本日、医療的ケアにかかわる保護者懇談会を実施しました。
例年は5月に行っておりましたが、新型コロナウィルスの影響を受けたことにより、実施が遅くなってしまいました。11名の保護者様にお集まりいただき、参加者の自己紹介の後、本校の看護師体制について、医療的ケアについてご説明させていただきました。
質疑応答では、カニューレ抜去時の対応であるとか、酸素の持ち込みのことなど個別なケースのことから、医療的ケアが必要で通学バスに乗れない児童生徒の通学支援の制度がなかなか実際に利用できないこと、また、人工呼吸器を使っているお子さんの保護者付き添いの件からもっと看護師を増やせないのかということなど、いろいろ出されました。
学校としてはできるだけ保護者の皆様のご意向やお気持ちに添ってやっていきたいとは思っておりますが、制度としてすぐには解決できない課題もあり、引き続き保護者の皆様のご協力をお願いすることも多いかと思います。しかし少しづつでも前進していけるように頑張っていきたいと思っています。今後もどうぞよろしくお願いします。
個別のケースでご不明な点等がありましたら、いつでも担任を通してご相談ください。