2024年11月 8日アーカイブ

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。  今回は、りんごをキャラメリゼし、米粉の生地で巻き込んだロールケーキをつくりました。少し苦味のあるキャラメルに、りんごの甘酸っぱい味がマッチして、癒しの時間になりました。次回は、アップルパイの本番です。お楽しみに(#^.^#)       

11/8(金)後期生徒会執行部選挙(立会演説会)

 後期生徒会執行部の立会演説会が行われました。  少し寒くなった今日でしたが、全校生徒が体育館に集まりました。未来の茨高をより良くしたい、生徒の声を活かした日本一の学校をつくりたい、という思いが感じられる演説会になりました。演説会後、教室に戻り、選挙管理委員の生徒から、投票用紙が配付され、清き一票を投票しました。11月中旬には、新体制の生徒会執行部がスタートします。

 1年必修科目「家庭基礎」で、親子交流授業を行いました。子育てふれあい事業として、茨木市と連携して行いました。  これまで教科書や新生児の模型、離乳食の実習などを行ってきましたが、実際に子どもたちに触れ、身体の発達を体感しました。保護者の方へのインタビューを通して、子育ての喜びや大変さを教えていただきました。 また本校の卒業生も参加していただき、懐かしい顔との再会にもなりました。ご参加いただいた皆...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。  今回は、秋の味覚であるりんごをたっぷりと使用したアップルパイをつくる準備として、りんごの砂糖煮、パイ生地をつくりました。酸味が強く硬いりんごである紅玉をくし形切りにし、砂糖をまぶしてから煮ると、甘酸っぱい香りが広がりました。またパイ生地は、小麦粉とバターを冷やし、一気に折り上げてつくり、冷凍し、次回にはアップ...

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31