まずは、模擬試験分析会ですが、昨日1年生を対象に先日実施した校内模擬試験の分析会を実施しました。いわゆる、結果をどのように今後活用していくのか?ということです。
ありがちなのは、模擬試験の結果に一喜一憂するのみで、全国で何番・・・志望大学の判定は・・・ということに終始し、重要なことを見落とすことです。では、重要なこととは何か?ということです。模擬試験はやった結果のみならず、学校の学び以外に、総合的な問題に対峙した際に、どこを理解していないか?ということを結果から読み取り、弱点を知ることです。そして、次に弱点を克服するために取り組むということです。今、皆さんはスタディサプリを活用することができるのですから、弱点をショート動画の視聴等で学びなおすことができるのです。ここを時間を惜しまずにやってください。隙間時間を活用することをも効果的ですね。放課後には、教職員でも分析会を実施し、現状把握をしました。全体でしか見えないものを見ることで、今後の授業等に活かしていくこができます。是非、振り返りをしてください。
また、本日(10月24日)は海外短期留学の本登録締め切り日です。17:00までですので、本登録を考えている人は忘れないでください。学校では、時に多くの締め切りがあります。多くの場合、社会に出ると、自分でいろいろなことを締切を把握し、遅れないように取り組みます。そして、遅れた場合には、いかなる理由があっても受理等はされません。その対応も兼ね校内では締め切りを設けて、自己管理で提出等をしてもらっています。もちろん、締切を過ぎてからのものは、社会に出た際と同じ対応になりますね。(ただし、学校では、理由を勘案して受理する場合がありますが、あくまでもそれは個人に責任がない場合です。すべてではないですよね。)ということで、本登録忘れないようにしてください。
また、昨日は、枚方市立第三中学校の体育祭を拝見させて頂きました。好天に恵まれ、生徒の皆さんは活き活きと体育祭を楽しんでいた様子が印象的でした。ひたむきに一所懸命に取り組む姿は、いつ見ても気持ちのいいものです。最後の全員リレーは、個人差はあれど、自分ができる精一杯の走りで、皆輝いていました。今年度の大きな行事は、体育祭で終わりと伺っていますが、次のステップに向けて、いつまでも輝きながら学校生活を送って欲しいです。
では、最後に来週の予定ですが、いよいよ来週は10月最後の週。今年も残り少なくなってきました。
10月26日(日)1・2年外部模試
10月29日(水)SC来校
10月30日(木)2年生 性に関する講演会
10月31日(金)後期生徒総会及び後期生徒会役員選挙
いよいよ生徒会役員も改選ですね。また、ここに記載をしていませんが、明日(10月25日)は第1回の学校説明会です。MOSSの皆さんの活躍を期待しています。