8月23日、本校にて泉北子ども科学フェスティバルが行われました。
泉北子ども科学フェスティバルは、サイエンス部や科学探究基礎を勉強し始めた1,2年生の総合科学科の生徒が、主体的に取り組む力を育む機会としています。
また、小学生に対して科学の楽しさを伝える拠点となり、科学教育を広げていく機会としています。
内容は、以下の通りです。
① 微生物を見つけよう
② 炎に色がつく!?
③ ぷるぷるせっけんを作ろう
④ ふしぎなマグヌスランチャー
⑤ 人工イクラを作ろう
⑥ スライムを作ろう
⑦ ペットボトル空気砲
⑧ 信号反応を見よう
⑨ 磁石の力でものが動く!?
⑩ 身近なもので大変身!!紫キャベツの不思議
当日はたくさんの小学生に来ていただき、科学の楽しさを実感していただきました。
最初は緊張していた生徒たちも、子どもたちの笑顔に励まされて、だんだんと自信を持って話せるようになり、生徒たち自身にとっても貴重な経験になったことと思います。
泉北高校は、今後も地域と連携した取り組みを実施し、開かれた学校づくりをめざしています。
来年もさらにパワーアップしたフェスティバルを企画する予定です。地域の皆さん、ぜひご参加ください!