6月22日(金)5限に第8回の「課題研究」の授業がありました。
活動内容は「研究背景・目的・意義の英語版を作成する」です。
班で役割分担をして手際よく研究を進めていく班もあれば、誰かにまかせっきりの班、何をやっていいか分からずただ時間が過ぎていってしまった班もありました。
研究の内容自体で成果を出すことも大事ですが、チームでどうすればいいか悩み考え向き合い、諦めずにアイデアを出し合う経験が皆さんにとって、人生における大きな糧となります。
困った時は白旗を上げることも大切です。周りを見渡せば、頼もしい仲間や親身になって後輩に力を貸してくれる学生TAの先輩方が君たちのそばにいます。
さあ、やってみよう。
(化学科:吉田拓郞)