12月23日(日)、第11回大阪府生徒研究発表会「大阪サイエンスデイ第2部(オーラル発表)」が大阪工業大学 梅田キャンパスにて開催されました。 参加校の代表計42班が6つの会場に分かれて発表を行いました。 [本校からの発表班] ①『チューブ式洗顔料をできるだけ早く泡立てるには』(1年5組/5名) ②『天然高分子を用いた土壌保水材の生成と環境負荷の測定』(探究ラボ/3名) ③『負極材と電解液との反応...
2018年12月アーカイブ
12月20日(木)3限に第24回の「課題研究」の授業を行いました。 活動内容は「論文作成準備・成果発表会準備」です。 年内最後の課題研究の授業で、年明けの成果発表会や論文提出に向け、班で役割分担などを決めていました。 《今後の予定》 1月11日(金)論文を印刷の上提出 1月15日(火)ポスター完成 1月17日(木)成果発表会 (化学科:吉田拓郞)
『NAWATE SPIRAL』にて12月14日(金)に行われた領域代表二次選考会の結果発表がなされましたね。選考の結果、次の6つの班が1月17日(木)の成果発表会で、体育館でのオーラル発表をすることが決まりました。 ------------------------------------------------ 【選出班】 《文理学科理科》 〔物理〕「ラジオメーターの回転原理と有効活用」 〔生物〕...
12月19日(水)に探究ラボ全体会とその後に「第2回サイエンスカフェ」を実施しました。 《ラボ全体会》 ・外部発表Team 1班が研究の進捗状況をPPで発表 ・オープンラボTeamが先日の学校説明会の振り返り発表 ・京都大学ELCAS参加生徒による活動報告 《第2回サイエンスカフェ》 テーマは「宇宙」です。 グループでディスカッションし、発表し合って考えを共有していました。 (化学科:吉...
12月16日(日)に大阪ハイテクノロジー専門学校主催の「第1回実験力大会」にて探究ラボの3名がオーラル発表を行いました。 発表テーマは『KOH水溶液を用いたペクチンのゲル化における最適中和度』です。 大阪府、京都府、兵庫県から9校、計10班が研究成果を発表しました。 他校の高校生のユニークで興味深い発表を沢山知り、学ぶことができました。 質疑応答では、ラボ生が積極的に質問していました。 先生方から...
12月15日(土)の学校説明会にて、探究ラボ生がオープンラボ(広報)活動を行いました。 《概要》 ・ラボ活動についてのプレゼン@鹿深野ホール ・校内巡回時に、活動紹介の寸劇@化学講義室 ・16:00~探究ラボブース(質問会)@化学講義室 ご参加いただいた皆様方どうもありがとうございました。 受験生の皆さん、探究ラボ生一同、来年度お会いできることを心待ちにしております。 (化学科:吉...
12月14日(金)5限に第23回の「課題研究」の授業を行いました。 活動内容は「領域代表二次選考会/成果発表会準備」です。 一次選考を突破した計12班がプレゼンを行いました。 文理学科理科の「物理」「化学」「生物」「数学」の代表4班が地学教室で、文理学科文科と普通科の代表計8班が視聴覚教室で選考を実施。 緊張した様子でしたが、各班工夫をこらししっかり準備してきた様子が伺えました。 二次選考を突破し...
《ラボ全体会》 12月12日(水)の放課後に探究ラボの全体会を行いました。 <本日の活動> ・外部発表Team 2班が研究の進捗状況をPPで発表 ・大阪大学SEEDSプログラム参加生徒による活動報告 ・ラボボード、オリジナルTシャツ、名札、紹介パンフレットに関する話し合い 《外部発表情報》 12月16日(日)に大阪ハイテクノロジー専門学校にて探究ラボの3名がオーラル発表を行います。 発表タイトル『...
本日(12月12日)、学生TA通信第7号を発行しました。 学生TAの先輩からの激励メッセージ、12月の来校日が掲載されています。 各教室および職員室前の掲示板をご確認ください。 そういえば、今日は「バッテリーの日」ですね。 以前の記事に書きましたが、11月11日は「電池の日」です。 これは、以下の理由からです。ユーモアがありますね。 《電池の日/11月11日》 電池の「+」「-」を2つ続けて書くと...
テスト最終日の12月10日(月)のST時に、『NAWATE SPIRAL』にて11月30日(金)に行われた領域代表一次選考会の結果発表がなされましたね。 ------------------------------------------------ 【選出班】 《文理学科理科》 〔物理〕「ラジオメーター効果を利用した発電」 〔化学〕「紫外線を通しにくい条件とは」 〔生物〕「農業廃棄物から上質な紙...
12月11日(火)に京都府立嵯峨野高等学校へSSH先進校視察へ行って参りました。 京都府立嵯峨野高等学校は今年度SSH指定第2期2年目、重点枠指定2年目を迎える学校です。また、SGHにも指定されています。 京都府を中心に全国から20名程の先生方が視察に来られていました。 午前中の実践報告では、 ①ラボ活動によって研究者として必要な資質を育てる教育課程の開発 ⇒SSL(スーパーサイエンスラボ) ②批...
下記の通り、大阪サイエンスデイ第2部(オーラル発表)が行われます。 参加校の代表班計42班が6つの会場に分かれて発表を行います。 見学を希望する生徒は12月7日(金)の17時までにGL部理数担当教員(吉田拓、三好、竹中、辻本)まで申し出てください。 [日時]12月23日(日)11:30~17:15 [場所]大阪工業大学 梅田キャンパス(JR大阪駅より徒歩5分) [備考]発表者を除き、交通費は自己負...
2018年12月1日(土)神戸大学百年記念館にて開催された、電気化学会関西支部主催の「高校生チャレンジ」に、探究ラボの3名が参加し、ポスター発表を行いました。 発表タイトルは『負極材と電解液との反応の研究』です。 本校の運営指導委員としてお世話になっております、安藤 尚功 様よりご紹介いただき、この度参加させていただくこととなりました。 大学生や大学院生が研究発表を行う隣で、高校生がポスター発表を...
11月30日(金)5限に第22回の「課題研究」の授業を行いました。 活動内容は「領域代表選考会」です。 これまでの研究成果をPPで発表し合いました。 質疑応答を見ていて、 『○○班の△△です。興味深いご発表ありがとうございました。先ほどの・・・』 『ご質問ありがとうございました。今回は・・・』 と、マナー良く発言できていたのが非常によかったです。 今回の選考会では各活動部屋から1班が代表として選考...