2022年8月アーカイブ

本校SSH事業の一環で、以下の企画を始めています。ぜひお越しください。 通年公開授業「探究チャレンジⅡ」のお知らせ ~ いつでもいらっしゃい! 探チャレ ~                                                                      1.目的    本校が文部科学省から指定を受けている「スーパーサイエンスハイスクール事業  第Ⅱ期」の研...

SSHブログをご覧のみなさまへ 本日の学校ブログでは、探究ラボD班の活動を紹介いたします。 探究ラボD班では、雑草の生態を探るべく、「アレロパシー」に着目して、 研究を進めています。 本日の活動では、セイタカアワダチソウのアレロケミカルが、 疎水性であることを確かめるべく、実験を行いました。 詳細は今後の探究ラボ全体会で説明していく予定とのことです。 生物科

北河内地区府立高校探究活動交流会~北河内サイエンスディ mini~ KSD mini

11月6日(日)午後に、本校鹿深野ホール・大会議室にて北河内地区の府立高校生対象でポスターセッション&探究活動指導者交流会を行います。近隣の中学生にも見学希望者には参加してもらう予定です。詳しくは下記案内をご覧ください。(GL部SSH担当竹中) 北河内地区府立高校「探究活動」交流会 〜 mini 〜 実施要項     北河内サイエンスデイ 〜 mini 〜 ( 略称KSD mini )     ...

探究ラボ全体会⑬

夏休み明けの初めての全体会では、10月22日(土)に大阪府立天王寺高等学校にて実施されます「大阪府生徒研究発表会(大阪サイエンスデイ第Ⅰ部)」の参加に向けての心構えを上級生から伝えてもらった後で、参加希望の班を募りました。 1年生中心に3つの班が参加への意思表示をしてくれました。この後は、発表要旨提出、ポスター作成、発表動画撮影に入ります。1年生にとっては初めての外部発表です...

【令和4年度 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会】

 8月3、4日に神戸国際展示場にて開かれましたスーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会に参加してきました。本校代表生徒の研究テーマは「甘蕉紙作成~バナナの皮から紙を作るときの作成条件の最適化~」です。  緊張していた様子もありましたが、今までの研究の成果を存分に発表できていました。実験、資料作成や発表練習など大変なことも多かったと思いますが、今回の探究活動や発表を通じて学んだことも多かったと...

関東サイエンス研修・現地からの報告03

関東サイエンス研修3日目の報告です。 最終日は日本科学未来館を訪問しました。土曜日ということもあってか、開館前から大行列ができていてイヤでも期待感が高まります。入場券を購入する人たちの列に並んでいたので、開館から少し遅れて入場しました。 入場するなりサイエンスコミュニケーターの方と早速交流しながら、思い思いにさまざまな展示物へ。 11:15からは、日本科学未来館の方による展示ツアーに参加。なんで...

関東サイエンス研修・現地からの報告02

関東サイエンス研修2日目の様子を現地からお届けします。 本日は地質標本館の見学からスタートです。朝早く到着しすぎてまだ開館していなかったため、しばらく記念撮影や館外の野外展示物をみて過ごしました。開館と同時に入場。大きな褶曲路頭に出迎えられ、圧倒的な量の展示を駆け足で見学しました。標準見学時間では全く時間が足りない...少し後ろ髪を引かれる思いで、バスに乗り込み、次の研修場所である東京大学を目指し...

関東サイエンス研修・現地からの報告01

関東サイエンス研修の現地からの報告です。 新大阪駅を朝の8時過ぎに出発し、新幹線で一路東京へ。新大阪は晴天でしたが、途中から雲行きが怪しくなり、富士山は全く見えませんでした(T . T) 品川駅のあたりでは雷鳴が響き渡る大雨でしたが、東京に着く頃には雨足も落ち着き、バスに乗り込む頃にはほぼ止んでいました。 バスに乗り込んで最初の目的地JAXA筑波宇宙センターへ。 記念撮影の後は、まず展示ドーム...

関東サイエンス研修に出発しました

8月4日(木)~6日(土)関東サイエンス研修(希望者対象)を実施します。 JAXAつくば宇宙センターや東京大学、その他の科学施設などを廻ってきます。 家にいてもインターネット上で観たり聴いたりすることは可能ですが、 実際に現地に赴いてものに触れたり、研究者の方々と会ってお話したりする ことにより、何倍もの刺激を得ることでしょう。参加者がひと回りもふた回りも大きくなって 帰ってきてくれることを願っ...