9月28日(金)の放課後に探究ラボ生1年生発案の企画、第1回「サイエンスカフェ」を行いました。 ジュースやコーヒー、お菓子を片手に気軽な雰囲気でディスカッション。 今回のテーマは「探究ラボとは」でした。 ・ラボに入ったきっかけ ・今後やってみたいこと ・今の組織の課題 etc. 3つの班に分かれてそれぞれ意見を出し合い、発表し合いました。 これからの活動に向けて意見を交流するいい機会となっていまし...
2018年9月アーカイブ
9月28日(金)5限に第16回の「課題研究」の授業がありました。 活動内容は「中間発表会の振り返り・批評」です。 批評コメントシートをもとに、800字以上の批評文を作成しました。 また、課題研究通信である『NAWATE SPIRAL』にて、先日の課題研究中間発表会の優秀賞の発表を行いました。 <ポスター賞>※各部屋のBestポスター賞 1班、17班、21班、31班、35班、40班、56班、57班 ...
9月26日(水)の放課後に探究ラボの全体会を行いました。 外部発表Team 2班が研究の進捗状況を、オープンラボTeamが先日のオープンスクールでの振り返りと今後に向けての発表をPPで行いました。 また、ラボ生発案の新たな3つの企画についてもディスカッションしていました。 そのうち1年生発案の新企画第1回目が明日の放課後行われます。楽しみですね。 みんなでアイデアを出し合う「おもしろい集団」にして...
本校卒業生で今年度、学生TA(Teaching Assistant)として新たに来ていただいている方の紹介です。 9月21日(金)に京都大学 医学部 人間健康学科の宮内先輩(70期)に来校いただきました。 中間発表の運営補助及び後輩へのアドバイスありがとうございました。 宮内先輩は高校時代、科学の甲子園への出場や数学の各種コンテストへの応募・入賞経験があります。自分も挑戦しようと考えている在校生の...
9月21日(金)の課題研究中間発表後に課題研究協議会及びSSH運営指導委員会を開催しました。 改めまして関係者の皆様方のお支えにより、本校がSSH第Ⅱ期の指定を賜ることができましたこと御礼申し上げます。 頂戴しましたご意見を踏まえ、本校がSSH指定の府立高校として今後どのような教育環境・機会を生徒に提供し、人材育成を図っていくか、教職員一同検討し、挑戦してまいります。 今後ともご指導・ご鞭撻の程よ...
9月21日(金)に本校理科棟と2年の各教室にて課題研究中間発表会を行いました。 2年生の課題研究全班と1年生の大阪サイエンスデイ出場チームがポスター発表しました。 大学・研究機関の皆様方や保護者の方々にもご来校いただき、貴重なご意見を沢山いただきました。 2年生にとっては、これまでの研究成果を自分の言葉で伝える絶好の機会となり、よき学びに繋がったことと思います。 授業終了後に見学に来た1年生にとっ...
本校卒業生で今年度、学生TA(Teaching Assistant)として新たに来ていただいている方の紹介です。 京都大学文学部の花房先輩(70期)です。 9月20日(木)5限のLHRの時間に、72期2年生対象に鹿深野ホールで高校時代の実体験を交えた学生TA講演会を行ってもらいました。 テーマは課題研究や進路選択、学び方など。 校内での課題研究中間発表を迎える2年生にとって ・「結論に強引につなげ...
9月19日(水)の放課後に探究ラボの全体会を行いました。 2班が研究の進捗状況を発表、みんなで気になる点をディスカッションしました。 また、探究ラボ活動の活性化に向けて企画を提案してくれました。 周囲を巻き込んで、やりたいことを実現していく。 成長の大チャンス、楽しみですね。 (化学科:吉田拓郞)
9月16日(日)に高槻高等学校にて、本校2年生2名がポスター発表をさせていただきました。 テーマは「時間割評価システム」です。 今年度「マスフェスタ」に出場した3年生の研究を引き継いで、活動に取り組んでいます。 はじめは緊張している様子でしたが、次第に自分たちから来場者の方に声をかけ、研究内容を自分の言葉で伝えるなど、生徒にとってとてもよい成長の機会となりました。 貴重なご意見・ご助言も沢山いただ...
9月15日(土)に本校オープンスクールが実施されました。 非常に多くの皆様方にご来場いただき、誠にありがとうございました。 体験授業の1つとして 『オープンラボ ~畷高生による実験講座~ 』 との講座を、探究ラボ(オープンラボ)のメンバーがアイデアを出し合いながら企画・準備・運営しました。 畷高オープンスクールでの初の試みです。 これまでの探究活動や研修の報告とともに、好奇心をくすぐる実験を披露し...
9月10日(月)6限に1年生の「探究チャレンジⅠ」の8回目の授業がありました。 テーマは『夏の研究活動発表と改善/PDCAサイクルに基づき改良①』です。 前回の発表で各班からもらった「批評シート」に対して、班として回答を整理しました。 そして、「批評シート」に対する回答をクラスで発表し共有しました。 (化学科:吉田拓郞)
9月7日(金)5限に第14回の「課題研究」の授業がありました。 活動内容は「中間発表準備その2」です。 体育祭が雨天延期となり、9月14日予定分を代わりに実施することとなりました。 班で協力して概ねポスターが完成した班やまだ書く内容を長考している班など、進捗は様々でした。 レタリングやイラストを取り入れ、分かりやすく伝えようとする工夫も見られました。 自分で納得のいくものを作りきってくださいね。 ...
本校卒業生で今年度、学生TA(Teaching Assistant)として新たに来ていただいている方の紹介です。 9月5日(水)に大阪大学人間科学部の原田先輩(66期)に来校いただきました。 探究ラボ生へのアドバイスありがとうございました。とてもいい刺激になりました。 原田先輩は今年度、教育実習生として現代文や古典の授業や2年生の課題研究の指導でもお世話になりました。 来校時は授業に参加されたり、...
9月5日(水)の放課後に探究ラボの全体会(情報交換・進捗発表)を行いました。 今回は2年生を中心とする2班が進捗発表を行いました。 今後も毎週2班程度がパワーポイントを用いて、進捗を発表し議論していく予定です。 各ラボチームがどのような研究を知るのかを把握するとともに、ディスカッションを積極的に行い、互いに研究を深め、スキルを高めていきましょう。 全体会の後に、オープンラボチームがオープンスクール...