2022年9月アーカイブ

住高・探究フェスティバル第1部に本校生徒が参加しました

 先日9月29日(木)、住吉高校で行われた探究フェスティバル第1部に、本校で選ばれた発表班の生徒5名が参加し、探求活動での研究を発表しました。研究タイトルは、「地域密着型防災教育『防災ロゲイニング』」です。ポスターを使って発表したり、住吉高校の生徒たちの発表を聞いたりして、良い刺激になったようです。今後もこのような活動を通して、生徒及び学校の探究活動を向上していければと思います。(GL部 森長)

探究ラボ全体会⑮⑯

9月7日(水)は雨天で順延されました体育祭が行われましたので、探究ラボは 止む無く中止になりました。 14日(水)と21日(水)は、各班の進捗状況発表会を2週に亘り行いました。      6月の発表に比べると、いずれの班も研究を多少は深化させていましたが、 期待値としてはもっと高く設定していますので、もっともっと研究を深めていって 欲しいと思います。ただ、質疑応答に関しては1年生も活発に参加し...

【探究チャレンジⅠ】9/12 夏の探究活動発表

 今回の探究チャレンジⅠの授業では、プレゼンテーション方法や批評のしかたについて学び、夏の探究活動の結果をお互いに発表しました。  「話す側」「聞く側」それぞれの立場で重要なことについて授業を受けた後、各班で取り組んできた夏の探究活動の結果を発表しました。各班で工夫しながら結果をまとめ、発表することができていました。聞く側も、コメントシートにメモを取りながら熱心に話を聞く様子が見られました。  こ...

オープンラボ ~畷高オープンスクールにて~

 9月10日(土)のオープンラボには、総勢40名もの中学3年生とその保護者の方々にお越しいただき ました。オープンラボに参加していただき本当にありがとうございました。  簡単な実験の思考と体験、およびその原理の説明、また、探究ラボの活動についての説明と質問コー ナーから成る内容で、中学生一人ひとりにほぼラボ生一人ひとりが付いて個別の質問に答える形式で進 めましたので、気軽に問いかけ応答していました...

探究ラボ全体会⑭

8月31日(水)の全体会では、大阪サイエンスデイ第1部に参加する班は進捗状況を班員間で確認したり、他の班は進捗状況発表会に向けて準備したりしました。また、オープンスクールでの演示実験の内容について、ラボ生で討議しました。(GL部SSH担当 竹中)

【探究チャレンジⅡ】Meet the Kyodai Chemistry 2022に参加しました。

 8月27日に京都大学 桂キャンパスにて開かれましたMeet the Kyodai Chemistry 2022にSS化学15班のメンバーが参加してきました。研究テーマは「甘蕉紙作成〜実験計画法を用いた甘蕉紙の引張強度の向上〜」です。  自分たちの研究結果をポスター形式で発表したり、工業化学科の研究室を見学させていただいたりと貴重な体験をさせていただきました。  生徒からは「多くの教授や大学生の方...

SSHブログをご覧のみなさまへ 2学期に行われる様々なアウトプット活動に向けて、 研究が本格化してきています。 本日の探究ラボD班の活動に関するご紹介です。 生物科 ============== 本日の活動では、 前回セイタカアワダチソウのアレロケミカルを抽出するために浸しておいた蒸留水、エタノールを用いて、 カイワレダイコンの種子を育てはじめました。エタノールの溶液を湯煎にかけて、 エタノールだ...