2018年10月アーカイブ

探究ラボ全体会

10月31日(水)の放課後に探究ラボ全体会を行いました。 今日は、外部発表Teamから2班がプレゼン&ディスカッション。 「毎回PPを用いてプレゼンする」 これが継続できていてよかったです。 その後、学生TAの原田先輩に大学での学びについてPPで発表いただきました。 テーマは「霊長類の歩行について-研究手法から見る特徴-」 自身がインドネシアで撮影した動画などを用いて、丁寧に説明いただきました。 ...

第9回 73期1年『探究チャレンジⅠ』

10月29日(月)6限に1年生の「探究チャレンジⅠ」の9回目の授業がありました。 定期考査を挟んで、1か月半ぶりの探究チャレンジⅠの授業です。 テーマは『夏の研究活動発表と改善/PDCAサイクルに基づき改良②』です。 10月20日に行われた大阪サイエンスデイの発表の様子を共有した後、9月21日の2年生の課題研究中間発表会での学びを振り返りました。 検討事項は 1.夏の研究活動と先輩たちのポスター発...

第18回 72期2年『課題研究』

10月26日(金)5限に第18回の「課題研究」の授業がありました。 活動内容は「チーム自由活動」です。 11月30日の領域代表選考会を1つの目標に、各班準備を進めました。 実験を行ったり、アンケートの実施に向けて段取りしたり、パワーポイント資料を作成したりと主体的に活動する班がいる中、残念ながらスマートフォンでゲームをする人たちも散見されました。 自由度が高い活動だからこそ、自律が求められます。 ...

探究ラボ全体会

2018年10月24日(水)の放課後に探究ラボ全体会を行いました。 はじめにラボ生の研究の進捗状況の発表、ディスカッションを2班行いました。 パワーポイントによる発表が定着しつつあること、プレゼンの後に積極的に質問する姿勢が身につきつつあることがよかったです。今後も楽しみです。 そして、その後に学生TAの鶴岡先輩から大学での学びについてのプレゼンをいただきました。 みんな興味深く話を聞き、多くの質...

第11回大阪府生徒研究発表会(大阪サイエンスデイ/第1部)

2018年10月20日(土)に大阪府立天王寺高等学校にて大阪サイエンスデイの第1部(ポスター発表会)が行われました。 本校からは8つの班がポスター発表しました。 《本校からのポスター発表出場班》 ・無添加ハンドクリームの長期保存 ・ペクチンを用いた保水材生成時の最適Ca2+濃度と最適NaOH濃度 ・負極材の表面加工によるMg一次電池のエネルギー変換効率の向上 ・漫画を黄ばみにくくするには ・炭酸を...

【保護者の皆様へのご案内】大阪サイエンスデイ(ポスター発表会)

「大阪サイエンスデイ~若き科学者たちの挑戦~」が以下の通り開催されます。 大阪府内から20校が参加し、本校からも8つの班がポスター発表します。 また、GLHS・SSH海外研修報告会にて1名が発表を行います。 ご多用中のことと存じますが、保護者の皆様にもご参加いただければ幸甚です。 ※保護者の皆様は事前登録不要/自由入退場 日時:2018年10月20日(土)13:20~16:45 場所:大阪府立天王...

第17回 72期2年『課題研究』

10月5日(金)6限に第17回の「課題研究」の授業がありました。 活動内容は「チーム自由活動」です。 先週書いてもらった「批評コメントシート」をそれぞれの発表班に配付し、今後の方針について議論しました。 ・「科学者・研究者コース」か「技術者・実用化コース」のどちらに進むか ・どのような追加実験、調査を行うか ・どのくらいのサンプル数(実験回数)をいつまでに行うか ・どの点にオリジナリティーを出すか...

学生TA通信 第5号発行

本日(10月5日)、学生TA通信第5号を発行しました。 学生TAの先輩からのメッセージ、10月の来校日が掲載されています。 各教室および職員室前の掲示板をご確認ください。 (化学科:吉田拓郞)

探究ラボ全体会

10月3日(水)の放課後に探究ラボ全体会を行いました。 今日は外部発表Teamから1班が進捗状況を発表し、疑問点や今後の方向性についてディスカッション。 その後、先日のサイエンスカフェについての振り返りをPPで行い、第2回実施に向けてどうしていくかを話し合っていました。 別の新企画についても実施の方向で前に進んでいましたね。 次回の全体会は10月24日(水)の16:00~@化学講義室です。 次回は...