2020年10月アーカイブ

新しく 『数額杯』 始めました!

数学科の先生が、本校理科棟2Fの「AL(アクティブラーニング)ストリート」に新たに面白そうな数学の問題を載せた額縁を配置されました。すると、設置された途端に、とある生徒たちが相談しつつその問題の解答と思われる答案を記入してくれました。果たして、正しいでしょうか? みなさんも4現主義で、現場に出向いて現物を前にして自分で現実の額縁を現認してみましょう。(GL部SSH担当 竹中)

2年課題研究の活動報告

10月30日(金)の2年生課題研究の時間では、どの班も研究をより深める活動をしていました。新しい仮説を確かめるための追加実験をしたり、データに別角度からの解析を加えたりと各班オリジナルな活動で、11月27日(金)の領域代表選考会第1次予選会に向けて突き進んでいます。) (GL部SSH担当 竹中)

標記の交流会(ノートルダム清心学園 清心中学校・清心女子高等学校主催)に、本校2年生課題研究SS生物班1班(女子生徒4名)が参加しております。 この班の研究テーマは「ねばねばで水質浄化をしよう!!」、研究内容としては、現在納豆の粘り成分は汚れを凝集し水質浄化に利用されていますが、それ以外の凝集力の大きい食品や高い浄水効果が得られる粘り成分の取り出し方の研究です。今回の交流会を通じて研究が深化してい...

飯盛セミナー無事終了しました

① ②④ ③ ⑤ ⑥ ⑦ 10月29日(木)30日(金)の2日にわたり、⒈,2年生対象の飯盛セミナー研修が外部の講師の先生を招いてあるいはオンラインで行われました。 1日目は ① 有権者の意識      ②④ 私が関わってきた国際協力の仕事&キャリアパス・進路選択のお話      ③ 5Gで加速する超スマート社会 "Society5.0"      ⑦ 近畿大学原子力研究所見学 2日目  ⑤ フェ...

SSH中間評価ヒアリングに出席しました

本校は、本年度SSH指定第2期の第3年次を迎えています。 10月28日(水)にSSH第2期の中間評価ヒアリングがオンラインで実施され、本校からは校長先生とSSH主担が出席しました。 第2期のこれまでの2年半の期間での研究開発の実施状況、ならびに今後の実施予定等につきまして、校長先生からのプレゼンテーションの後、評価委員のみなさまから質問やアドバイスをいただきました。ご指摘をいただきました点につきま...

発想力を鍛えよう!

2学期後半の1回目の「探究チャレンジⅠ」では、探究活動に必要な力、「発想力」を高めるトレーニングをしてもらいました。 少人数のグループで楽しむゲームをいくつか体験してもらい、新たなルールのゲームを考え出すワークを通して、少しは「発想力」を鍛えられたでしょうか。          (GL部SSH担当 竹中) 

第10回 科学の甲子園 大阪府大会

第10回 科学の甲子園 大阪府大会に参加してきました。 昨日の夜遅くに修学旅行から戻ってきた選手達は、疲れを感じさせることなく、多少のハプニングはありましたが、メンバー一人ひとりが自分たちの持っている力を、前もって決めていた担当分野ごとに存分に発揮し、筆記競技60分間と実技競技90分間大いに楽しんで参加していました。結果は後日発表ですが、さてどうなることでしょうか。 ...

SSH通信第6号をアップしました

1,3年生は現在中間考査期間中ですが、2年生は中間考査も終わり、いよいよ明日から修学旅行ですね。 考査中の君も、考査が終わった君もちょっとひとやすみで、SSH通信を覘いてみませんか。今号も教育実習生からのメッセージを載せています。             (GL部SSH担当 竹中) SSH通信第6号はココから ↓ http://www.osaka-c.ed.jp/shijonawate/pdf/...

探究マナーについて学ぼう!

10月5日(月)の1年生「探究チャレンジⅠ」では、探究マナーについて学習しました。 学年団の先生方が脚本・演出・主演を担当されたオリジナル動画は大好評で、それを観ながらグループ でディスカッションをしたり、発表したりして理解を深めていきました。 研究倫理という難しい問題に、興味深く関心をもって関われるように作成された動画は、ユーモア溢れ る内容で、笑いから入り、それでいて生徒たちになぜだろうと奥深...

探究ラボ報告

9月30日(水)放課後の探究ラボでは、2年生が中間考査期間の1週間前に入ったということもあり、入学後初めて1年生が進行運営を担いました。 自分たちの研究班のテーマを見つめ直して、今後の方針・課題を自分たちなりに考えてみました。 直近の外部発表まであと少しです。自分たちの研究の成果を大いに披露して下さい。 (GL部SSH担当 竹中)

数楽杯表彰&数学オリンピック対策講習

先月校内で実施しました「数楽杯」の結果発表式並びに成績優秀者の表彰式を9月18日(金)放課後に挙行しました。 各問ごとの講評は、採点を担当された先生方からいただき、独創的なNICEなウマイ解の紹介をした上で、各学年の成績優秀者の表彰並びに数楽杯オリジナルブックカバーの贈呈式に移りました。おまけで「数楽杯」参加者ラッキー賞としてK大学キャンパスノートのプレゼントもありました。 その後、学生TAによる...