標記の交流会(ノートルダム清心学園 清心中学校・清心女子高等学校主催)に、本校2年生課題研究SS生物班1班(女子生徒4名)が参加しております。
この班の研究テーマは「ねばねばで水質浄化をしよう!!」、研究内容としては、現在納豆の粘り成分は汚れを凝集し水質浄化に利用されていますが、それ以外の凝集力の大きい食品や高い浄水効果が得られる粘り成分の取り出し方の研究です。今回の交流会を通じて研究が深化していくことを期待しています。(GL部SSH担当 竹中)
標記の交流会(ノートルダム清心学園 清心中学校・清心女子高等学校主催)に、本校2年生課題研究SS生物班1班(女子生徒4名)が参加しております。
この班の研究テーマは「ねばねばで水質浄化をしよう!!」、研究内容としては、現在納豆の粘り成分は汚れを凝集し水質浄化に利用されていますが、それ以外の凝集力の大きい食品や高い浄水効果が得られる粘り成分の取り出し方の研究です。今回の交流会を通じて研究が深化していくことを期待しています。(GL部SSH担当 竹中)
2025年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |