2021年8月アーカイブ

毎週金曜日の授業で実施されている75期2年生の探究チャレンジⅡにおいて、9月17日(金)4限・5限に実施予定の中間発表に向けた「デジタルポスター」の作成に生徒たち全員が取り組んでいる状況です。 その中でSS探究コースの化学領域では4つの班が所属してますが、75期生にとって初めて作成するポスターの作り方を一生懸命に担当教員の指導のもとで学んでいます。日頃の実験をしながら研究の成果を上手く表現すること...

奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)へ海外から学びに来られている留学生の方々を前にして、英語で自分たちの研究内容を発表するオンライン研修の本番を一昨日実り多く終えることができました。 海外へ行くことが困難な昨今の状況下、10名近い留学生の方々を前にした英語での発表は、本校生にとって、これから研究内容を深化させていく上で大いに参考になったことでしょう。 (GL部SSH担当 竹中)

【探究ラボ】活動報告 8/25(水) 《 B班の研究発表 / 第9回探究講座 》

============【全体会】============ 日時:8月25日(水) 13:30~14:30  場所:物理実験室 ( 理科棟2階 ) 生徒:計14人 ( 3年2人 / 2年5人 / 1年7人 )     欠席6人( 3年4人 / 2年1人 / 1年1人 ) B班の担当顧問:1人出席 ( 化学科 ) 他のラボ顧問:5人参加        ( 化学科2人、数学科2人、生物科1人 ) 内容...

奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)へ海外から学びに来られている留学生の方々を前にして、英語で自分たちの研究内容を発表するオンライン研修の本番を明日に控え、最終のリハーサルを昨日と今日の2日に分けて、NAIST及び留学生の方々のご好意で開催してもらいました。 参加した生徒たち(3班10名)は、事前に用意した英語原稿を読むだけでなく、本番さながらの鋭い英語での質問やアドバイスに対して自分たちで考...

【探究チャレンジⅡ・探究ラボ】FESTAT2021 出場報告

 香川県立観音寺第一高等学校主催のFESTAT 2021に、本校から2班出場しました。FESTATとは、festa(祭り)+statistics(統計)を意味し、統計・データを用いて数理的に分析した課題研究を発表し、互いに学び合い交流する場です。 今年度は、 ① 「食用色素で着色したスクロース水溶液に対するアリの反応」(SS探究 110班) ② 「実験計画法によるメダカの行動解析」(探究ラボ メダ...

【探究ラボ】活動報告 8/18(水) 《 E・F班の研究発表 / 第8回探究講座 》

【全体会】 日時:8月18日(水) 13:30~15:00  場所:物理実験室 ( 理科棟2階 ) 生徒:計17人 ( 3年4人 / 2年6人 / 1年7人 )     欠席3人( 3年2人 / 1年1人 ) 本校73期探究ラボ出身の卒業生2人(オンライン) E班・F班の担当顧問:全員欠席 他のラボ顧問:3人参加 ( 化学科2人、数学科1人 ) 内容:研究の進捗報告はE班(スクミリンゴガイの有機 ...

【探究チャレンジⅠ】夏の探究活動報告8/18(水)

 1年生の探究チャレンジⅠでは、一学期に探究活動の基礎である「課題設定→仮説→検証→考察」の流れを学んできました。夏休みは、その実践として、各班で身近な課題の中からテーマを設定し、探究活動を行っています。実験方法を議論したり文献を調査したりしながら、各班で実験を行い、その結果をまとめてきました。夏休みもあとわずかとなり、どの班も論文の作成にとりかかっています。どんな論文が完成するか楽しみです。 ...

【探究ラボ】探究講座 ( 科学的リテラシーの基礎力の育成 )

ラボ生の科学的リテラシーの基礎力を身に付けることを目的に「探究講座」を全体会(16時~17時)の後に、希望生徒を対象に本校GL部SSH理数の担当教員6名が企画し開催しています。 併せて、本校教員の課題研究の指導力向上の目的とした希望する教員に対して研修の場としても開催しています。詳細は実施済みの講座も含めて年間スケジュールは以下の通りとなります。 【探究講座】の年間計画 全24回  5月26日(水...

【探究ラボ】 研究発表の各コンテストの予定

【FESTAT(全国統計探究発表会)2021】  形 式:オンラインPowerPointによる発表  主 催:香川県立観音寺第一高等学校  日 時:8月21日(土)13:00~17:00  テーマ:実験計画法によるメダカの行動解析 【第14回大阪府生徒研究発表会(大阪サイエンスデイ) 第1部】  形 式:ポスターセッション  場 所:大阪府立天王寺高等学校  主 催:大阪府教育委員会、大阪府立天...

【探究ラボ】 夏期の研究活動 8/8(日)

探究ラボの各研究班は、それぞれの知的好奇心のもと夏休みを利用しての研究生活を楽しんで集中して挑戦してくれています。これは柑橘系の果物の皮からある特別な成分の蒸留による抽出実験を試みています。 4月に授業で学んだ実験手法を用いて、「ひょっとしたら・・・この成分の入手ができるかも!?」との期待をもって取り組んでいますが、彼ら(76期1年生)には何か狙いがあるようです。 なかなか難しいようで試行錯誤の連...

8月4,5日(神戸国際展示場)にて開かれましたスーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会に参加してきました。本校代表生徒の研究テーマは「人工知能を用いたアニメキャラクターの主人公判別」です。 2日前に校内で実施しました最終リハーサルとは見違えるくらいバージョンアップされスリム化された発表で、対面という緊張感にも押しつぶされることなく、人前で発表することに動じることもなく、所定の時間枠ギリギリを使...

【探究チャレンジⅡ・探究ラボ】FESTAT2021出場に向けて

香川県立観音寺第一高等学校が主催するFESTAT 2021に、本校から2班出場する予定です。FESTATとは、festa(祭り)+statistics(統計)を意味し、統計・データを用いて数理的に分析した課題研究を発表し、互いに学び合い、交流する場です。 今年度は、 ① 「食用色素で着色したスクロース水溶液に対するアリの反応」(SS探究 110               班) ② 「実験計画法に...