2021年アーカイブ

第13回マスフェスタに参加してきました!

 本校2年SS情報の「AIを用いた衣服のブランド判別」班が、25日に大阪府立大手前高等学校で行われましたマスフェスタに参加発表してきました。 当日は、寒空の中、北は北海道から南は沖縄県まで全部で48本の高校生によるポスター発表が行われました。最初はかなり緊張していた本校の発表者も、説明を始めてからは、自分のペースで自分の言葉を駆使して見事に発表をしていました。また、大学の教授の先生方からの質問に対...

1.目的  産業技術総合研究所の最先端科学の研究現場を見学し、研究者の方々から直接話を聞いたり、高校での探究ラボの各研究班の発表を更なる進展のためのアドバイスをいただく。専門的な議論を通じて、生徒の科学的リテラシーの一層の向上を図り、科学への好奇心や探究心を高めることを目的とする。 2.日程  2021年12月13日(月)14:00~17:00 3.場所  国立研究開発法人 産業技術総合研究所 関...

【探究ラボ】オープンラボ③ [ 広報活動 ] 12/11(土) 第2回学校説明会

日時:12月11日(土) 9:00~12:30 場所:化学講義室 ( 理科棟1階 ) 生徒:計5人 ( 3年0人 / 2年0人 / 1年5人 )    不参加16人( 3年6人 / 2年6人 / 1年3人 ) ラボ顧問:2人参加 ( 数学科, 化学科 ) ==========【オープンラボの目的・意義】==========  文化祭(畷高祭)、オープンスクール、学校説明会等において、小学生や中学生...

【探究チャレンジⅠ】11/29(月) 関心のあるキーワード探し

 1年生の探究チャレンジⅠでは、来年度の探究活動に向けて、興味・関心のあるキーワード探しを行いました。 ①エネルギーの問題 ②異常気象 ③食料危機 ④格差社会 ⑤高齢化社会 ⑥デジタル化 ⑦自然破壊 ⑧技術革新 のテーマごとにグループに分かれ、Chromebookを使いながらテーマに関するキーワードを出し合い、知識を広げながら整理していきました。  今後も、興味・関心のあることを考えたり調べたりす...

【探究ラボ】オープンラボ② [ 広報活動 ] 11/13(土) 第1回学校説明会

日時:11月13日(土) 9:00~12:30 場所:化学講義室 ( 理科棟1階 ) 生徒:計4人 ( 3年0人 / 2年1人 / 1年3人 )    不参加16人( 3年6人 / 2年5人 / 1年5人 ) ラボ顧問:4人参加 ( 数学科, 化学科 ) ==========【オープンラボの目的・意義】==========  文化祭(畷高祭)、オープンスクール、学校説明会等において、小学生や中学生...

■研究テーマ:リモネンを用いた消臭剤の研究 ■応募研究班:探究ラボC班 ( 76期1年生2名 ) ■提出した資料  ⇒ 以下の2点 ( プロフィールシート / 予選応募資料 ) ①【エシカル甲子園2021 プロフィールシート】 ②【エシカル甲子園2021 予選応募資料:2枚】 【エシカル甲子園2021 参加申込書&予選申込書】 --------------------------------...

【探究ラボ】活動報告 11/10(水) 《 B・C班の研究発表 》

============【全体会】============ 日時:11月10日(水) 16:00~17:00  場所:物理実験室 ( 理科棟2階 ) 生徒:計8人 ( 3年0人 / 2年2人 / 1年6人 )    欠席12人( 3年6人 / 2年4人 / 1年2人 ) B班の担当顧問:2名欠席 ( 化学科、地歴公民科 ) C班の担当顧問:2名出席 ( 化学科、保健体育科 )  他のラボ顧問:6人...

【探究チャレンジⅠ】科学者・技術者講演会11/4(木)

1年生の探究チャレンジⅠでは、科学者・技術者の職業や考え方を理解するために科学者・技術者講演会を実施しました。 今回は、株式会社モリモト医薬の盛本 修司 様と金 栄愛 様にお越しいただき、科学者・技術者の仕事内容ややりがい、目標などについて講演いただきました。   生徒の感想として、 ・開発する科学者と実現を可能にする技術者どちらも必要で、違う力をもった人たちで協力することが大切だと思った。 ・科...

【第15回 探究講座:学生TAによる科学講座②】 日時:10月27日(水)16:40~17:40 場所:化学講義室 ( 理科棟1階 ) 講師:本校69期卒業生 / 2020年度学生TA登録済    ( 京都薬科大学 薬学部 薬学科4回生 ) 参加:探究ラボ生 9名 ( 2年4名 / 1年5名 )    一般畷高生13名 ( 3年3名 / 1年10名 )       教員 2名 ( 化学科 )   ...

【探究ラボ】活動報告 10/27(水) 《 H班の研究発表 》

============【全体会】============ 日時:10月27日(水) 16:15~16:35  場所:化学講義室 ( 理科棟1階 ) 生徒:計9人 ( 3年0人 / 2年4人 / 1年5人 )    欠席11人( 3年6人 / 2年2人 / 1年3人 ) H班の担当顧問:2名欠席 ( 数学科 )  他のラボ顧問:2人参加 ( 化学科 ) 内容:研究の進捗報告はH班(2名)の内容とな...

【第14回高校化学グランドコンテスト】 日 時:2021年10月23日(土)~24日(日) 形 式:オンライン開催 場 所:大阪府立四條畷高等学校 化学講義室 主 催:大阪市立大学、横浜市立大学、読売新聞社 テーマ:■Mg一次電池について      [ 探究ラボ:3年生1名、1年生2名 ]     ■⾷品廃棄物からデンプンを取り出す      [ 探究チャレンジⅢ:3年生4名 ] 《 研究発表の様...

============【全体会】============ 日時:10月20日(水) 16:00~17:00  場所:物理実験室 ( 理科棟2階 ) 生徒:計9人 ( 3年0人 / 2年2人 / 1年7人 )    欠席11人( 3年6人 / 2年4人 / 1年1人 ) E・F班の担当顧問:4名欠席           ( 英語科, 物理科, 生物科 )    他のラボ顧問:3人参加 ( 化学科,...

【探究ラボ】第14回大阪府生徒研究発表会(第1部) 10/16(土)

【 第14回大阪府生徒研究発表会(大阪サイエンスデイ) 】 日時:2021年10月16日(土)    13:25~17:08 場所:大阪府立天王寺高等学校 参加:①探究ラボ3年生1名研究C班     Mg一次電池について    ②探究ラボ2年生2名研究B班     ペクチンを用いた高吸水性高分子の基礎研究    ③探究ラボ2年生1名研究C班     規格外野菜からセルロースを取り出す    ④探究...

【探究ラボ】活動報告 9/29(水) 《 B・C班の研究発表 》

============【全体会】============ 日時:9月29日(水) 16:00~17:00  場所:物理実験室 ( 理科棟2階 ) 生徒:計10人 ( 3年0人 / 2年3人 / 1年7人 )    欠席10人( 3年6人 / 2年3人 / 1年1人 ) B班の担当顧問:2名欠席 ( 化学科、地歴公民科 ) C班の担当顧問:2名出席 ( 化学科、保健体育科 )  他のラボ顧問:6人...

【探究ラボ】活動報告 9/21(火) 《 D班の研究発表 / 第13回探究講座 》

============【全体会】============ 日時:9月21日(火) 16:00~17:00  場所:生物講義室 ( 理科棟2階 ) 生徒:計13人 ( 3年0人 / 2年5人 / 1年8人 )     欠席7人( 3年6人 / 2年1人 ) D班の担当顧問:1名出席 ( 化学科 ) 他のラボ顧問:3人参加       ( 化学科1人、生物科1人、数学科1人 ) 内容:研究の進捗報告...

【探究チャレンジⅢ】情報処理学会 ~ジュニア会員特別賞受賞~

本日、3年生2人による「人工知能を用いたアニメキャラクターの主人公と脇役の分類」班が、「2021年度情報処理学会関西支部 支部大会」にてオンライン発表をしました。大学院生や大学生、高専生の中に混ざって、情報処理学会ジュニア会員として将来の展望にも夢のある高校生らしい発表をしました。その結果、見事に標記の「ジュニア会員特別賞」を受賞しました。最後までよく頑張り通した証だと思います。(GL部SSH担当...

【研究テーマ:雑草の存在意義】 75期2年探究チャレンジⅡ、つまり授業として行われている課題研究の中間発表が、学年全体で9月17日(金)4限・5限の時間帯で開催されました。 2年生の発表が行われている中で、唯一の1年生として選抜された探究ラボの研究H班の2人が発表に参加しました。デジタルポスターの形式で研究の目的や意義、そして研究手法など丁寧に分かりやすく説明してくれました。 聴衆の2年生から自分...

【探究ラボ】活動報告 9/15(水) 《 H班の研究発表 / 第12回探究講座 》

============【全体会】============ 日時:9月15日(水) 16:00~17:00  場所:物理実験室 ( 理科棟2階 ) 生徒:計12人 ( 3年2人 / 2年4人 / 1年6人 )     欠席8人( 3年4人 / 2年2人 / 1年2人 ) H班の担当顧問:2名全員出席 ( 数学科 ) A班の担当顧問:2名とも欠席 ( 地学科、数学科 ) 他のラボ顧問:2人参加( 化...

【第11回 探究講座:学生TAの科学講座①】 日時:9月8日(水)17:00~17:30 場所:物理実験室 ( 理科棟2階 ) 講師:本校73期卒業生 / 2021年度学生TA登録済    ( 大阪府立大学 生命環境科学域 応用生命科学類 ) 内容:① 大阪府立大学の紹介    ② 四條畷高校の強み    ③ 探究活動で学んだこと 探究ラボ主担 三好 達夫 ( 化学科教諭 )

【探究ラボ】活動報告 9/8(水) 《 C班の研究発表 》

============【全体会】============ 日時:9月8日(水) 16:00~17:00  場所:物理実験室 ( 理科棟2階 ) 生徒:計11人 ( 3年1人 / 2年3人 / 1年7人 )     欠席7人( 3年5人 / 2年1人 / 1年1人 ) C班の担当顧問:2人出席( 化学科、保健体育科 ) 他のラボ顧問:2人参加 ( 化学科1人、数学科1人 ) 内容:研究の進捗報告は...

毎週金曜日の授業で実施されている75期2年生の探究チャレンジⅡにおいて、9月17日(金)4限・5限に実施予定の中間発表に向けた「デジタルポスター」の作成に生徒たち全員が取り組んでいる状況です。 その中でSS探究コースの化学領域では4つの班が所属してますが、75期生にとって初めて作成するポスターの作り方を一生懸命に担当教員の指導のもとで学んでいます。日頃の実験をしながら研究の成果を上手く表現すること...

奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)へ海外から学びに来られている留学生の方々を前にして、英語で自分たちの研究内容を発表するオンライン研修の本番を一昨日実り多く終えることができました。 海外へ行くことが困難な昨今の状況下、10名近い留学生の方々を前にした英語での発表は、本校生にとって、これから研究内容を深化させていく上で大いに参考になったことでしょう。 (GL部SSH担当 竹中)

【探究ラボ】活動報告 8/25(水) 《 B班の研究発表 / 第9回探究講座 》

============【全体会】============ 日時:8月25日(水) 13:30~14:30  場所:物理実験室 ( 理科棟2階 ) 生徒:計14人 ( 3年2人 / 2年5人 / 1年7人 )     欠席6人( 3年4人 / 2年1人 / 1年1人 ) B班の担当顧問:1人出席 ( 化学科 ) 他のラボ顧問:5人参加        ( 化学科2人、数学科2人、生物科1人 ) 内容...

奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)へ海外から学びに来られている留学生の方々を前にして、英語で自分たちの研究内容を発表するオンライン研修の本番を明日に控え、最終のリハーサルを昨日と今日の2日に分けて、NAIST及び留学生の方々のご好意で開催してもらいました。 参加した生徒たち(3班10名)は、事前に用意した英語原稿を読むだけでなく、本番さながらの鋭い英語での質問やアドバイスに対して自分たちで考...

【探究チャレンジⅡ・探究ラボ】FESTAT2021 出場報告

 香川県立観音寺第一高等学校主催のFESTAT 2021に、本校から2班出場しました。FESTATとは、festa(祭り)+statistics(統計)を意味し、統計・データを用いて数理的に分析した課題研究を発表し、互いに学び合い交流する場です。 今年度は、 ① 「食用色素で着色したスクロース水溶液に対するアリの反応」(SS探究 110班) ② 「実験計画法によるメダカの行動解析」(探究ラボ メダ...

【探究ラボ】活動報告 8/18(水) 《 E・F班の研究発表 / 第8回探究講座 》

【全体会】 日時:8月18日(水) 13:30~15:00  場所:物理実験室 ( 理科棟2階 ) 生徒:計17人 ( 3年4人 / 2年6人 / 1年7人 )     欠席3人( 3年2人 / 1年1人 ) 本校73期探究ラボ出身の卒業生2人(オンライン) E班・F班の担当顧問:全員欠席 他のラボ顧問:3人参加 ( 化学科2人、数学科1人 ) 内容:研究の進捗報告はE班(スクミリンゴガイの有機 ...

【探究チャレンジⅠ】夏の探究活動報告8/18(水)

 1年生の探究チャレンジⅠでは、一学期に探究活動の基礎である「課題設定→仮説→検証→考察」の流れを学んできました。夏休みは、その実践として、各班で身近な課題の中からテーマを設定し、探究活動を行っています。実験方法を議論したり文献を調査したりしながら、各班で実験を行い、その結果をまとめてきました。夏休みもあとわずかとなり、どの班も論文の作成にとりかかっています。どんな論文が完成するか楽しみです。 ...

【探究ラボ】探究講座 ( 科学的リテラシーの基礎力の育成 )

ラボ生の科学的リテラシーの基礎力を身に付けることを目的に「探究講座」を全体会(16時~17時)の後に、希望生徒を対象に本校GL部SSH理数の担当教員6名が企画し開催しています。 併せて、本校教員の課題研究の指導力向上の目的とした希望する教員に対して研修の場としても開催しています。詳細は実施済みの講座も含めて年間スケジュールは以下の通りとなります。 【探究講座】の年間計画 全24回  5月26日(水...

【探究ラボ】 研究発表の各コンテストの予定

【FESTAT(全国統計探究発表会)2021】  形 式:オンラインPowerPointによる発表  主 催:香川県立観音寺第一高等学校  日 時:8月21日(土)13:00~17:00  テーマ:実験計画法によるメダカの行動解析 【第14回大阪府生徒研究発表会(大阪サイエンスデイ) 第1部】  形 式:ポスターセッション  場 所:大阪府立天王寺高等学校  主 催:大阪府教育委員会、大阪府立天...

【探究ラボ】 夏期の研究活動 8/8(日)

探究ラボの各研究班は、それぞれの知的好奇心のもと夏休みを利用しての研究生活を楽しんで集中して挑戦してくれています。これは柑橘系の果物の皮からある特別な成分の蒸留による抽出実験を試みています。 4月に授業で学んだ実験手法を用いて、「ひょっとしたら・・・この成分の入手ができるかも!?」との期待をもって取り組んでいますが、彼ら(76期1年生)には何か狙いがあるようです。 なかなか難しいようで試行錯誤の連...

8月4,5日(神戸国際展示場)にて開かれましたスーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会に参加してきました。本校代表生徒の研究テーマは「人工知能を用いたアニメキャラクターの主人公判別」です。 2日前に校内で実施しました最終リハーサルとは見違えるくらいバージョンアップされスリム化された発表で、対面という緊張感にも押しつぶされることなく、人前で発表することに動じることもなく、所定の時間枠ギリギリを使...

【探究チャレンジⅡ・探究ラボ】FESTAT2021出場に向けて

香川県立観音寺第一高等学校が主催するFESTAT 2021に、本校から2班出場する予定です。FESTATとは、festa(祭り)+statistics(統計)を意味し、統計・データを用いて数理的に分析した課題研究を発表し、互いに学び合い、交流する場です。 今年度は、 ① 「食用色素で着色したスクロース水溶液に対するアリの反応」(SS探究 110               班) ② 「実験計画法に...

【探究ラボ】 C班の夏期研究計画の検討会 7/23(金)

大阪サイエンスデイや化学グランドコンテスト、エシカル甲子園などの研究発表に向けて、研究C班の夏期中の研究に関して検討会を行いました。 ------------------------------------------------------------------------------------- テーマ:無機・有機材料の基礎研究 出席者:計5名 ( 3年1名、2年1名、1年3名 ) 欠席者...

【探究ラボ】活動報告 7/21(水) 《 全体会 / 第7回探究講座 》

================【全体会】================ 日時:7月21日(水) 14:00~15:00  場所:物理実験室 ( 理科棟2階 ) 生徒:計12人 ( 3年2人 / 2年3人 / 1年7人 )    欠席11人 ( 3年4人 / 2年5人 / 1年2人 ) 顧問:3人参加 ( 化学科2人、地歴公民科1人 ) 内容:以下の通り3点、主担の三好より連絡  ① 夏期個人探...

【探究ラボ】 夏期個人探究実験 ( 探究演習①・②・③ )

探究ラボの所属生徒全員が日頃身に付けている科学的リテラシーを活かして、夏休みの間を中心に以下の探究演習の課題に取り組みます。ラボ生の"知的好奇心"を揺すぶる3つの課題に挑戦してもらいます。 個人のアウトプットの方法は、探究ラボの実験レポート作成基準にしたがって作成し、担当顧問へ提出してもらいます。期限は基本的に設けていませんが、自分のペースで落ち着いてゆっくりと考えて進めてもらいます。 各探究演習...

【探究ラボ】 夏期個人探究 7/21(水)~8/25(水)

探究ラボの生徒は日頃の研究班による探究活動と共に、夏期の取り組みの一つとして「個人探究」に取り組みます。これはラボ生が国内に加えて国際社会の見識をさらに広げることを目的としています。 以下のさまざまな探究分野の中からラボ生一人ひとりが関心をもつ課題テーマを決めて、現代社会で起きている課題を新聞や本、ニュースから正しく把握した上で、当事者意識をもって解決策を論理的に提案するものとしています。 【探究...

【令和3年度 京都・大阪マス・インターセクション】

7月18日(日)大阪府立高津高等学校にて 「令和3年度 京都・大阪マス・インターセクション」に 本校生徒1,2年生が26名参加しました。 終了した下校後も、生徒たちがお互いに 問題について語り合い、考え合う様子が見られました。 また7月20日(火)には、放課後に感想会を実施し 問題をどのように解いたのか、また他の解法はないか 参加者全員と教員で情報共有し、非常に有意義な時間を過ごしました。 今後...

【探究ラボ】 大阪府立大学「高大連携講座」受講決定 8/10(火)~12(木)

探究ラボの所属生徒(通称:ラボ生)の1年生2名が、大阪府立大学より夏期集中講座の応募選考に申し込んだところ、見事受講生として合格しました。 応募した2名のラボ生に大学からの合格通知を連絡すると、飛び上がるほどの満面の笑みで受講決定の結果を喜んでいました。 研究の世界に対する"知的好奇心"こそが探究ラボで活動するラボ生の原点でもありますので担当者として大変嬉しくもあります。 この講座を通して、大学の...

【探究ラボ】活動報告 7/14(水) 《 A・F班の研究発表 / 第6回探究講座 》

===【全体会】=== 日時:7月14日(水) 13:30~14:30  場所:物理実験室 ( 理科棟2階 ) 生徒:計15人 ( 3年4人 / 2年4人 / 1年7人 )     欠席7人( 3年2人 / 2年4人 / 1年1人 ) A班・F班の担当顧問:1人出席( 物理科 ) / 3人欠席 他のラボ顧問:5人参加       ( 化学科3人、数学科1人、生物科1人 ) 内容:研究の進捗報告は、...

探究ラボの生徒の科学的リテラシーの基礎力をつけてもらうために、SSH校である利点を最大限生かし、通常の理科実験では実現できない研究の実習を講座として、ラボ生に対して特別に実施しています。 通常の授業で受ける各種実験では味わえない「探究型」の実習型の講座でもあり、個人あるいは2人で実験が進められ、ラボ生たちには好評のようで毎回楽しみにしてくれています。 その中で講座で学んだことを自主的にレポートとし...

【探究ラボ】オープンラボ [広報活動] の振り返り 6/30(水)

日時:6月30日(水) 16:00~17:00 場所:物理実験室 生徒:計18人 ( 3年4人 / 2年7人 / 1年7人 )     不参加4人( 3年2人 / 2年1人 / 1年1人 ) 内容:オープンラボ活動の以下の目的・意義をラボ生で    確認した上で今回のオープンラボの良かった点、    反省すべき点、今後のオープンラボに向けて改善    していきたい点を全員で確認して、"振り返り"を...

【探究ラボ】オープンラボ① [ 広報活動 ] 6/26(土)~27(日)

日時:6月26日(土) 10:10~16:25    6月27日(日)  9:20~15:35 場所:化学実験室 ( 理科棟1階 ) 生徒:計17人 ( 3年4人 / 2年5人 / 1年8人 )     不参加5人( 3年2人 / 2年3人 ) ラボ顧問:11人参加 ( 数学科, 物理科, 化学科, 生物科,             地学科, 保健体育科, 音楽科 )        9人不参加 (...

【探究チャレンジⅢ】泉北高校SSH課題研究発表会にて発表しました!

 6月26日(土) 四條畷高校文化祭の1日目に、3年生SS情報の探究活動「人口知能を用いたアニメキャラクターの主人公判別」班が、大阪府立泉北高等学校「SSH課題研究発表会」にて、招待発表校としてオンライン発表をさせていただきました。泉北高校の10班の多岐に亙るオーラル発表分野の中で、唯一の外部からの発表班ということで質疑応答も含め10分強参加させていただきました。参加生徒にとっても、改めて自分たち...

【探究ラボ】活動報告 6/23(水) 《 B班の研究発表 / 第5回探究講座 》

===【全体会】=== 日時:6月23日(水) 16:00~16:40  場所:物理実験室 ( 理科棟2階 ) 生徒:計17人 ( 3年5人 / 2年4人 / 1年8人 )     欠席5人( 3年1人 / 2年4人 ) E班・F班の担当顧問:4人とも欠席 他のラボ顧問:3人参加 ( 化学科2人、数学科1人 ) 内容:研究の進捗報告は、E班(スクミリンゴガイ有機    駆除の基礎研究)とF班(連続...

 3年生の探究チャレンジⅢでは、将来の学びについて調べた「学びの航海図」の全体発表が7月19日(月)に行われます。今回は、①国際 ②政治・経済 ③環境 ④科学・技術 ⑤情報・通信 ⑥教育 ⑦医療・健康 ⑧福祉 ⑨社会 の9つのテーマの代表者がプレゼン発表を行います。  本日は、各テーマの代表者に対して、プレゼン発表の説明会を行いました。 全体に対してプレゼンの流れを説明した後、テーマ毎に各先生と...

【探究チャレンジⅢ】 自分について書く

 緊急事態宣言の明けた21日の探究チャレンジⅢでは、前回からの続きでインタビューを介して「一人ひとりが自分を見つめ、自分について文章を書く」という時間を持ちました。次回は、いよいよ「将来の学びに関するプレゼン」です!   (GL部SSH担当 竹中)

【探究ラボ】化学グランプリ2021講習会 6/18(金)

日時:6月18日(金) 16:00~17:00  場所:化学講義室 講師:本校70期卒業生 ( 京都大学 理学部 4回生 )    学生TA(2021年度)としても登録済み 【実績】化学グランプリ2015~2017 3年連続出場!     全国で約5,000名出場の中トップ80名     の予選を見事通過し本選「銅賞」を受賞! 生徒:計15人 ( 3年5人 / 2年4人 / 1年6人 )     ...

【探究チャレンジⅡ】SS探究コース(化学領域) 研究計画書のアドバイス

毎週金曜日5限目の授業で実施されている75期2年生の探究チャレンジⅡにおいて、すべての研究領域において「研究計画書」の作成に生徒たち全員が取り組んでいる状況です。その中でSS探究コースの化学領域では、4つの班が所属してますが、すべての班とも研究のストーリー作りに苦慮しており、何度も丁寧に研究の"イロハ"を伝えているところです。班がめざす課題解決の目標が明確になっているか、その課題の原因が客観的に広...

【探究ラボ】活動報告 6/16(水) 《 C・D班の研究発表 / 第4回探究講座 》

===【全体会】=== 日時:6月16日(水) 16:00~16:30  場所:物理実験室 ( 理科棟2階 ) 生徒:計16人 ( 3年2人 / 2年6人 / 1年8人 )     欠席6人( 3年4人 / 2年2人 ) C班とD班の担当顧問:1人参加 ( 化学科 ) / 3人欠席 その他の探究ラボ顧問:1人参加 ( 化学科 ) 内容:研究の進捗報告として、C班(無機・有機材料の    基礎研究)...

【探究ラボ】活動報告 6/9(水) 《 第3回探究講座 》

===【全体会】=== 日時:6月9日(水) 16:00~16:30  場所:物理実験室 ( 理科棟2階 ) 生徒:計14人 ( 3年3人 / 2年6人 / 1年5人 )     欠席8人( 3年3人 / 2年2人 / 1年3人) 顧問:3人 ( 化学科、物理科 ) 欠席17人 内容:今回は3月に府立天王寺高校で実施された    天高生と畷高生との探究活動に関する様々    なセッションを行い、研...

【2021年度SSH通信】 第1号アップしています!

今年もSSH通信(各HR教室には掲示済み)を発行していきます。 SSH事業の各種連絡や、生徒のみなさんの探究活動の参考になるようなトピックを掲載していきたいと思っています。 「2021年度 SSH通信第1号」はココから ↓ http://www.osaka-c.ed.jp/shijonawate/pdf/SSH%E9%80%9A%E4%BF%A12021%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%...

【探究チャレンジⅢ】 自分を知ろう! 6/7(月)

6月7日(月)6限 3年生の「探究チャレンジⅢ」では、高校生活を振り返り、他人から見た自分を再認識する取り組みにチャレンジしました。(GL部SSH担当 竹中)

【探究ラボ】活動報告 6/2(水) 《 A・B班の研究発表 / 第2回探究講座 》

===【全体会】=== 日時:6月2日(水) 16:00~16:30  場所:物理実験室 ( 理科棟2階 ) 生徒:計20人 ( 3年5人 / 2年7人 / 1年8人 )     欠席2人( 3年1人 / 2年1人 ) A班とB班の担当顧問:1人参加(数学科)、3人欠席 その他の探究ラボ顧問:5人参加          ( 化学科、物理科、数学科、英語科 ) 内容:研究の進捗報告として、A班(肥料...

本日の探究ラボは、畷高祭に向けて「オープンラボ」をどのように進めていくか3回目のミーティングを行いました。ラボ統括リーダーが主体となって、具体的な展示や実験、担当時間のシフトなど多岐に亘って話し合いました。 また、ミーティング後には、第1回探究講座が実施されました。 探究講座とは、課題研究のスキルアップを目標として今年度計画されている講座で、課題研究の考え方やプレゼンテーション方法などを学んで...

【探究チャレンジⅡ】SS探究コース(化学領域) 特別講座

日時:5月14日(金) 5限授業(14:30~15:35) 場所:化学講義室 対象:SS探究化学コースの生徒全員 内容:「化学物質の規制と情報公開」というテーマで    化学物質の扱いに対する安全教育を目的に、    化学物質の法規制(PRTRなど)とMSDSシートに    よる情報公開(CAS登録番号の内容も含む)を学習    を20分間行った。今後、主体的に化学の実験を    生徒自身で行う上...

【探究チャレンジⅠ・Ⅱ・Ⅲ】 の活動が全てスタートしました!

本校の課題研究活動である「探究チャレンジⅠ」「探究チャレンジⅡ」「探究チャレンジⅢ」がそれぞれ本格的にスタートしました。 「探究チャレンジⅠ」 春休みの課題(身近な課題をみつけよう)の発表、RQ・仮説・検証の学習をしました 「探究チャレンジⅡ」 各班の研究テーマに沿って本格的な探究活動の始まりです 「探究チャレンジⅢ」 学びの航海図の作成です             GL部 SSH担当 竹中  ...

===【第2回ミーティング】=== 日時:5月12日(水) 16:00~16:20  場所:物理実験室 生徒:計16人 ( 3年6人 / 2年6人 / 1年6人 )     欠席2人( 2年のみ ) 顧問:2人参加 ( 化学科2人 )     その他の顧問は18人欠席 内容:以下の項目でミーティングが行われました。 =========================================...

【探究ラボ】活動報告 5/7(金) 《 第1回ミーティング 》

===【第1回ミーティング】=== 日時:5月7日(金) 16:00~16:20  場所:物理実験室 生徒:計16人 ( 3年5人 / 2年7人 / 1年4人 )     欠席2人( 3年1人 / 2年1人 ) 顧問:14人参加    ( 英語科2人、数学科2人、地歴公民科1人、     保健体育科1人、音楽科1人、物理科2人、     化学科2人、生物科1人、地学科1人 )     その他の担当...

【探究ラボ】新入生向け説明会2回目 4/28(水)

日時:4月28日(水)16:00~17:00 場所:新館1年9組HR教室 内容:説明会は前半・後半の2部制で行われました。    探究ラボの魅力、最新の研究班の報告を訪れた    新入生にラボ生が丁寧にPowerPoint資料で説明    してくれました。探究を通して畷高を牽引して    いく仲間が、たくさん入ってくれることを願って    います。 探究ラボ主担 三好 達夫 (化学科教諭)

【探究ラボ】新入生向け説明会の延期のお知らせ

大阪府は新型コロナウイルスレッドステージになっています。 それを受けて教育庁からの指示に従い、探究ラボ活動を5月5日まで休止します。 1年生のみなさんへの探究ラボの説明会はとりあえず延期にして、 5月6日(木)の全体会に見学しにきてください。 16:00~17:00 物理実験室 (GL部SSH担当 竹中)

【探究ラボ】新入生向け説明会1回目 4/13(火)

昨日夕刻に探究ラボの新入生向け説明会を開きました。探究に興味関心のある1年生がのぞいてくれました。説明会後も、自分たちの方から先輩たちに積極的に質問していました。 また、説明や質問の受け答えをしている2年生や3年生の成長ぶりにも驚かされました。 今週金曜日にもまた説明会を開きます。残念ながら昨日都合がつかず来れなかった人は、是非のぞきに来てみてください。 GL部SSH担当 竹中 ( 数学科教諭 ...

【探究ラボ】新入生説明会・ラボ体験始まります!

日時:4月13日(火)と16日(金)16:00~17:00 内容:新入生説明会 場所:物理実験室(理科棟2F) 日時:4月20日(火)~23日(金)16:00~17:00    4月27日(火)・28日(水)16:00~17:00 内容:ラボ体験 場所:物理実験室(理科棟2F) or 化学実験室(理科棟1F) 探究活動に興味関心のある新入生のみなさん、スプーン1杯の勇気を出してどんどんのぞきに来て...

【探究ラボ】顧問の打合せ会議を行いました!

本日、今年度の探究ラボの各班の顧問が集う会議が行われました。 本校では理数科の教員と他の教科の教員が2人1組で探究ラボに属する研究班を計20名体制で指導しています。現在所属しているラボ生は、3年生と2年生で計14名、研究班A・B・C・D・E・Fの計6班であります。ラボ生一人ひとり充実した指導体制で取り組みます。 今年度の担当教科・科目は、英語科4名・数学科3名・理科9名(物理科3名・化学科4名・生...

SSH研究開発実施報告書について

本年度もSSHブログを通じて本校のSSH事業を紹介していきますので、ご覧いただいているみなさまどうぞよろしくお願いします。 本日は、「SSH研究開発実施報告書 第3年次」をホームページ上にアップしましたのでご覧ください。     コチラをクリック → www.osaka-c.ed.jp/shijonawate/pdf/R02%20SSH報告書(HP版).pdf (GL部SSH担当竹中)

日本生物学オリンピック2021に関するお知らせ

皆さんこんにちは。SSHブログからのお知らせです。 日本生物学オリンピックの予選オンライン試験が今年7月に開催されます。 関連するポスターや募集要項が理科棟2階廊下に掲示されていますので、興味のある方はぜひご覧ください。 そして、JBO(国際生物学オリンピック日本委員会)のホームページにも詳細が掲載されておりますので、併せてチェックしてみて下さい。 過去問については、生物準備室前にも用意があります...

TSSに参加しました

東京都立戸山高校の生徒研究成果合同発表会(TSS)に、本校2年SS生物の「Let's make clean water with using sticky ‼ ~ねばねばで水質浄化をしよう ‼~」班が参加しました。オールイングリッシュの発表会で、発表原稿はもちろん英語で、そして質疑応答も英語でという課題研究の英語ずくめのオンライン発表です。発表も制限時間12分を守り、英語での質問にも班員で協力しつ...

課題研究 成果発表会に向けて

1月14日(木)課題研究成果発表会に向けて、2年探究チャレンジⅡの時間にその準備をしました。 代表班7班はプレゼンの発表練習をし、他の班はデジタルポスターの作成やその発表練習をしたり、探究ナビという研究概要パンフレットを折ったり、論文を作成したりと各班がそれぞれ思い思いの時間の使い方をしていました。当日の各班の発表が楽しみです。 ...