
10月26日(月)6限に1年生の英語表現の授業、7限は2年生の体育でバレーボールの授業を見ました。 英語表現の授業では、グループワークで英語を使ってウォーミングアップした後、電子黒板を使って、「動名詞」の文法の説明を受けたり、実際の英語での言い回しでの使い方について先生と生徒が対話しながら注意点を教えてもらったりしていました。 体育のバレーボールの授業では、ボールを使ってペアでウォーミング...
10月26日(月)6限に1年生の英語表現の授業、7限は2年生の体育でバレーボールの授業を見ました。 英語表現の授業では、グループワークで英語を使ってウォーミングアップした後、電子黒板を使って、「動名詞」の文法の説明を受けたり、実際の英語での言い回しでの使い方について先生と生徒が対話しながら注意点を教えてもらったりしていました。 体育のバレーボールの授業では、ボールを使ってペアでウォーミング...
10月26日(月)昼休みに、女子バスケットボール部のキャプテンを含む 3年生3人が、昨日の応援のお礼に校長室に来てくれました。 女子バスケットボール部の3年生6人のうち3人は既に引退して、進路実現のために受験準備に入っています。この日来てくれた3人は、ウインターカップ全国高等学校選手権に繋がる大阪高等学校選手権の今大会が終わるまでは、現役を続けています。 キャプテンに昨日の試合の感想を聞くと、本校...
10月26日(月)2限に3年生の家庭科で家族についての授業を見学しました。 前後左右で相談する時間を取ったり、テレビアニメのキャラクターの家族を題材に使ったりしながら、血族や姻族、直系や傍系、尊属や卑属の考え方などを教わっていました。 電子黒板を使っているので、家族の関係図を一々板書する時間が省けて、スピーディーな授業の展開になっていました。