探究ラボ全体会 2024‐㉟ 2025-① 2025-②

【全体会 2024-㉟】
 3月26日(水)に春休み中にもかかわらず、ほぼ全員のラボ生が集まり、3学期の進捗状況発表会を実施しました。今回は、新2年生のラボ生の一つ一つの研究に対する先輩たちからのアドバイス的な質疑応答に時間をかけて行いました。
 流石にまだ始まったばかりの研究ですから、いろいろ不備な点もありますが、新3年生の核心をついた鋭い指摘に対して、自分たちなりの見解で対応した班もあれば、先行研究によればという前置きで対応した班もあり、下調べ度合いに差が出ていました。これから研究が進めば、もっと白熱した議論の応酬も見られることでしょう。
 この進捗状況発表会では、新2年生の1年間の探究ラボでの活動の成果が垣間見られたと同時に、新3年生にとっても最高学年としての自負を感じさせてくれる質問会であったと思われます。次回からは、新統括リーダーのもとでの活動となります。新3年生も残り少ないラボ生活になりましたが、新たな新1年生のラボ生にとっての模範生として益々の飛躍を期待しています。 

  0.jpg


 【全体会 2025-① 4月2日】
 春休み中にもかかわらず、約10名のラボ生が集まり、❶新入生に向けての説明会の内容の確認、❷畷高祭でのオープンラボでの実験の選定について、新統括リーダーを中心に話し合っていきました。
 議論は行きつ戻りつしながらも、とりあえずの落下点を見つけ、次週までにさらに内容を掘り下げてくるという課題も出されました。

 【全体会 2025-② 4月9日】
 先週の議論の深掘りをしていきました。
❶新入生に向けての説明会時に用いるスライド発表の練習をしましたが、先輩や先生方からのアドバイスを踏まえ、まだまだ説明会としては物足りなかったので、不十分だったところをパワーアップすべく、各自で振り返ってもらいたいと思います。
❷畷高祭の実験に関しては、共通認識を形成しながら、詳細部分を詰めていきました。でもまだまだ具体的な部分は未定ですので、❶同様、新統括リーダー中心に全体像を決定していってもらいたいです。(探究ラボ顧問 竹中)

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30