6/13(木)79期宿泊野外行事学年プレゼンテーション

 79期宿泊野外行事、「学年プレゼンテーション」が行われました。入学後すぐに各クラスの行事委員を決め、まず、行先の候補について、旅行業者の方からプレゼンテーションを受けました。そして、今回の行事委員の生徒たちによる「学年プレゼンテーション」を経て、いよいよ、来年度の79期生宿泊野外行事の行き先を生徒たちで決めることになります。

 学年全体に説明するこの日に向けて、行事委員は行先プラン別に準備を進めてきました。これまでの努力が結実するプレゼンテーション。1年生が普段過ごしているフロアには、各行き先のポスターが掲示されていて、雰囲気作りも完璧でした。今回の「学年プレゼンテーション」の後、生徒の投票によって行先が決定します。

 「九州」・「沖縄」・「北海道」。それぞれのプランのリーダーからのコメントです。文章と写真は、順不同です。

九州班では『いかに楽しんでプレゼンを見てもらえるか』を意識して準備してきました。やはり、北海道、九州、沖縄の3つを何の説明もなしに並べたとき、九州を選ぶ人は少数派だと思います。実際、九州班のメンバーの中でも『九州に行きたい!』という人だけではありませんでした。

 しかし、初めて業者さんからプラン説明を受けたときに『九州にしかないいいところ』がたくさんあることに気がついたので、それを伝えるために、飽きずにプレゼンテーションを見てもらうことを目的としました。ただただ情報を羅列し、読み上げるだけのプレゼンでは、聞き手の中には眠ってしまう人もいます。だからと言って『おもしろさ』だけを追求してしまうと、本来伝えたい内容を伝えることができなくなってしまいます。このバランスを取ることが非常に難しかったです。それでも何度も『これでは聞き手が飽きてしまうのでは』『いや、これでは九州の魅力が伝わらない』と議論を重ね、少しずつですが、良いものにしていく過程は非常に面白かったです。結果的にはプレゼンを見た人から『九州おもしろかった!』『九州も行ってみたくなった!』『九州考えてもなかったけど悩むわー』という声をかけていただきました。結果的に行先に選ばれることはありませんでしたが、本当に嬉しかったです。

 長い任期の中のたった3ヶ月という短い時間でしたが、この3ヶ月でたくさんのことを学び、成長することができました。特にプレゼン力という点においては、本当に良い経験ができたと思います。ありがたいことに、僕はプレゼン後に79期行事委員会の委員長として選んでいただきました。残りの任期も僕自身様々な経験をし、学び、成長していきたいと思います。そして、宿泊野外行事から茨木へと帰ってきたときに『楽しかった!』『最高の思い出!』『もう1回行きたい!』という声があふれかえるような宿泊野外行事にしたいと思っています。」(九州プラン長)

「沖縄グループは4月に旅行会社の方からプランの説明をしていただいた後、何度か集まり壁新聞やプレゼンのための情報収集などを始めました

 5月には、実際に壁新聞やプレゼン用のスライドを作成し始めました。初めての定期テストなどとも重なりなかなか作業のできない時期もありましたが、少しずつ作り上げていきました。

 これらの作業はプレゼン本番の6月まで続きました。とても短い期間でしたが、メンバー全員が全力で取り組んだことで素晴らしい壁新聞とスライドを完成させることができました。プレゼン当日は79期生300人以上を前にして緊張もありつつ、沖縄グループとしての最後の仕事をしっかりとやり遂げることができました。

 この3ヶ月はとても短いものでしたが、人を惹きつけるようなプレゼン術、コツコツと物事を進めることの大切さなど、本当にたくさんのことを学ぶことができました。これからは、この学びを活かして、1年後の宿泊野外行事に向けて楽しく活動していきたいと思います。」(沖縄プラン長)

「北海道チームも同様に、定期テストが終わってすぐに、壁新聞やプレゼンのスライド作りに取りかかりました。

 はじめは、何から手をつけていいか分からず混乱することも多くありました。しかし、毎日のように集まって、作っては修正を繰り返すことで、少しずつ完成に近づけていきました。前日のリハーサルでプレゼンが上手くいかず、当日のギリギリまでスライドの修正や発表の打ち合わせをしていましたが、最後までこだわったことで、全員が納得のいくスライドを作り上げることができました。プレゼン当日は、緊張のなか、スライドの1ページを飛ばしてしまうというトラブルに見舞われながらも、なんとか全員でやり切ることができました。


 この数ヶ月、とにかくがむしゃらに走り続けた北海道チームでしたが、この1つの大仕事をやり遂げたことで、とても大きな達成感を感じました。またこのチームなら、きっと79期全員が納得する宿泊野外を作っていけると感じたプレゼンでもありました。このプレゼンで得た学びを活かして、これからも、行事委員や79期のみんなと最高の宿泊野外行事を作っていきたいと思います。」(北海道プラン長)

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30