夕食後に、今日1日の振りかえりを寮内で行いました。
振りかえりの様子を眺めていると、すでに数ヶ月以上も同じチームにいるような内容で、頼もしく感じました。今日から本格的にスタートしたBeyond_iプログラム。早速、リーダシップやSTEAMについてのテーマが投げかけられました。またその提案や指示がすべて英語であることで、参加している人の頭の中がどんどん活性化しているように感じます。
ただ初めての場所での活動や疲れが残る人の中には、「本当にできるのか...」「これでいいんだろうか」など、悩んでいるように見受けられることもありました。でも、この研修の名前を思い返すと、「Beyond_i」。 「Beyond」は「超える」です。が、その後に続く「i」は何のことでしょうか。
それは、「私(I)」かもしれないし、「ラブ(愛)」かもしれない。他にもあるかもしれません。また茨木高校の「枠を超える知性」というフレーズからも、茨高生が超えるものはたくさんあります。
今回の研修のような機会を経て、参加者である29名は何を超えるのか、見守ります。
また振りかえりの最後には、この研修中にお誕生日を迎える参加者に、全員から歌の贈り物があり、あと数日で解散するチームがより素敵なチームになっていく予感がしました。
明日も、どうぞ宜しくお願いします。