• トップ
  • 2019年
  • 4月
  • 4月8日(月)平成31年度第1学期始業式~校長メッセージ~

4月8日(月)平成31年度第1学期始業式~校長メッセージ~

4月8日(月)、朝9時から、牧野高校体育館で、平成31年度第1学期の始業式を行いました。

校長メッセージは、次の通りです。

平成31年度 第1学期 始業式 校長メッセージ

牧野高校の新・3年生、新・2年生の皆さん、おはようございます。

平成31年度第1学期始業式の日を迎えました。午後には新・1年生を迎える入学式があります。昨年度3学期の終業式は、体育館が工事中で、校内放送を使ってお話しましたが、牧野高校の体育館は見ての通り天井照明のみならず、床面も、ギャラリーの照明も、バスケットボールのゴールボードも、一新されました。また、この4週間の間に、5月から使用される日本の新元号「令和」が発表されました。新元号が公表された4月1日には、大阪府の教育委員会で人事異動があり、牧野高校から13名の先生方が去られ、9名の先生方が新たに着任されています。昔から、春は別れと出会いの季節と言いますが、まさにその通りです。皆さんを取り巻く環境が一新されて、皆が、新しいことに挑戦をする最高の季節になっているのではないでしょうか。

今年度3年生、2年生の皆さんは、2001年生まれか、2002年生まれ、または2003生まれですね。そして今日、牧野高校に迎える1年生は、それ以降に生まれた人たちです。ということで、今年度に牧野高校に在籍する生徒は、皆、21世紀に生まれた生徒になります。新時代ですね。

そして知っての通り、この5月からは令和元年が始まります。新時代ですね。新しい元号の「令和」は、一人ひとりの日本人が明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたい、との願いを込め、決定されたと言われています。

新たな時代の始まりに、現在高校生の皆さんが、「自分で未来を作る」ために、何が必要となるのか、今日の入学式では、A、B、Cを頭文字にした7つのキーワードをお話しするつもりです。2、3年生の皆さんには、入学式に先立って、そのお話をしておきます。

最初のキーワードは、A=Autonomyです。自主、自律という意味です。自分のことは自分が決める、自分の生活を自分で律する。他人には甘えない。その精神を身につけ、実践するということです。皆さんが既によく知っている牧野高校の教育の柱となる「自尊」、「自浄」、「自助」に通じるものです。

今年度の入学生、44期生から、登下校や授業中の服装が制服になりますが、これは、以前に生徒集会で話したように、管理や統制を意図するものでは全くありません。自然災害や犯罪被害に対する安全面の利点や、経済面での利点を優先するものです。制服化実施と同時に、生徒の自主自立の精神を重んじたいと考えています。後ほど話があると思いますが、今年度の生活指導部の方針に、カウンセリング・マインドを大切にした指導があります。ダメなことは「ダメ」とはっきり伝える指導とともに、生徒の自主性を育て、自ら判断行動できる力を育成することや、生徒の基本的生活習慣の確立などが方針になっています。

もう一つのAがActiveです。2、3年生は既に知っている通り、牧野高校では昨年度に、ホームルーム教室と理科教室の全てに電子黒板機能を付けて、いわゆるアクティブ・ラーニングを行いやすい環境を整えています。授業を、受け身ではなく、Activeつまり能動的に、積極的に、自分が楽しんでほしいと思っています。

次のキーワードは、B=Boundlessです。Boundは、限界、限度のことですが、これを取り払うという意味です。今、高校生には、未来に向かって、無限の可能性が広がっています。限度、限界などを感じる必要はありません。かけがえのない自分の、夢は大きく、目標は高く持ってほしいと思います。

もう1つのBがBasicです。基本や、基礎という意味ですね。3月に、皆さんに対して、香川大学から真鍋芳樹教授に来ていただいて、国公立大学への進学の勧めの講演をしていただきましたが、その時に、毎日の授業で行われる基本、基礎の勉強が、いかに大切かというお話があったと思います。大学受験は、高校の日々の学習の延長線上にあるということです。今日、新年度の始業式にあたり、皆さんに、そのことを改めて思い出してほしいと思います。

次のキーワードはCで始まるConstant、絶え間なく、持続してという意味です。毎日のコンスタントな努力の積み重ねがとても大事ということです。高校の授業は、学ぶ量も内容も、随分と多いはずです。そして同じところに戻ることもありません。日々のたゆまぬ努力が成功の鍵になります。

2つ目のCは、Curiosity好奇心です。好奇心を持つことが、学ぶことを楽しくします。3月の修業式で紹介した ホーキング博士の最後の本には、Be curious. Unleash your imagination. Shape the future. 好奇心を持て。想像力を解き放て。未来を創れと書かれています。まず興味を持つことが、学ぶ楽しさを教えてくれるし、未来を拓く鍵になります。

3つ目のCは、Character、個性です。ここには1,040ものかけがえのない個性があり、二つとして同じ個性はない。全員が違う。違うということがとても大事です。他の人に、自分と同じことを求めないで、お互い違うことを尊重してほしいと思います。

さて、3年生の皆さん、いよいよ高校生活の総仕上げですね。6月5日には高校最後の体育祭が、9月の7日と8日には最後の文化祭が予定されています。部活も、高校での集大成となる、それぞれの大会が待っています。

自分の目標に向けて努力し、最後までやり抜く力や、他人の気持ちが分かる、チームワークを大事にする、また自分で立ち直る回復力などは、非認知能力と言いますが、学力と並んで、皆さんが社会に出て役割を与えられ成功するためには、とても大切な能力です。これらの力は、部活動や生徒会活動、学校行事などに真剣に取り組むことで身に付くと言われています。三年生も、最後まで高校生活を充実させて、非認知能力を高めてほしいと思います。

一方で、大学進学を目指す皆さんにとっては、受験準備がもう待ったなしです。10年後、20年後に、社会で活躍するために、基本になるもうひとつの力は、やはり学力です。受験勉強は大きな関門ですが、悔いのない結果を出すために、この1年を、必死に頑張る年にしてほしいと思います。

2年生の皆さん、高校生活が充実するかどうかは2年生の1年間をどう過ごすかで大きく変わります。ここで勉学の中だるみがあると、取り返しがつかなくなります。2年生の時の時間の使い方、オンオフの切り替え、勉強時間をきちんと確保して、規則正しい生活をすることがとても大事です。肝に銘じてもらいたいと思います。

今日の午後には、牧野高校の第44期生として、皆さんの後輩になる1年生を迎えます。

フレッシュな1年生、フレッシュな先生方を迎え、皆で一緒に、牧野高校を盛り上げていきましょう。 

新年度の始まりに当たり、皆さんの挑戦と成長を心から願って、1学期始業式のメッセージとします。

平成31年4月8日 大阪府立牧野高等学校校長 日笠 賢

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30