
4月10日(水)、模擬試験終了後の6限に、1年生に対してスマートフォン講習会がありました。外部から、スマホ・ケータイ安全教室 認定講師をお招きし、SNSを通じた いじめ や、ゲーム中毒、またネットによる思わぬ被害を避けるために、講習が行われました。 3つのアニメを順にひとつずつ見たあとで、同じクラスの中で、何人かでグループトークなどをして、何が問題だったを考えたり話したりしながら、どうしたら被害を...
4月10日(水)、模擬試験終了後の6限に、1年生に対してスマートフォン講習会がありました。外部から、スマホ・ケータイ安全教室 認定講師をお招きし、SNSを通じた いじめ や、ゲーム中毒、またネットによる思わぬ被害を避けるために、講習が行われました。 3つのアニメを順にひとつずつ見たあとで、同じクラスの中で、何人かでグループトークなどをして、何が問題だったを考えたり話したりしながら、どうしたら被害を...
4月10日(水)は、朝から生憎の雨です。春の雨ながら、結構激しく振っています。 気になって、8時頃から正門に立ちました。制服姿で徒歩で登校する生徒が目立ちます。新入生なのでしょう。まだ、雨の中を自転車に乗って登校するのに慣れていなくて、駅に自転車を置いたまま、歩いて登校しているようです。安全確保のためには、その方が安心です。感心です。 2、3年生は、慣れたもので、雨合羽でどんどんやってきます。でも...
4月9日(火)の午前中には、離任式と対面式が行われました。 昨日の朝、今年度から牧野高校に新たに着任された先生方を、校長から在校生の2、3年生に紹介する「着任式」を始業式に先立って行いましたが、今朝は、前昨年度末で牧野高校を去られている先生方を、校長から在校生の2、3年生に紹介する「離任式」がありました。離任された13名の先生方の内、4名の先生に来ていただけたので、体育館で一人ずつご挨拶をいただき...
4月9日(火)今日から3学年が揃っての登校です。新学期が本格的に始まります。 朝8時前から、正門前に立って、久しぶりに生徒を迎える声掛けをしました。おはようの声に、多くの生徒が反応して、笑顔で挨拶を返してくれます。生徒の方から先に声をかけられることもありました。先生(先制)攻撃される前に、先に「おはよう」を言うようにしているのですが・・・。 牧野高校では自転車通学者が多いので、事故防止もあって、自...
祝電披露や、来賓紹介があった後、閉式の辞があり、入学式は恙なくお開きになりました。 このあと、第一学年の担任紹介ということで、新入生を担任する先生方に、壇上に上がっていただき、教頭先生から、1組から8組まで、順番に担任を紹介しました。
PTAの会長さんから、祝辞を頂戴しました。新入生と、その保護者の方に、ご入学のお祝いと牧野高校の素晴らしさをお話しされました。 今年度は、後援会にご加入いただいた保護者の方も多いと伺いました。嬉しいことです。
新入生宣誓のあと、校長式辞を読み上げました。新入生320名と、その人数を遥かに上回るような保護者の皆様に、入学のお祝いと牧野高校での大いなる成長を願って、お話をしました。 式辞の内容は、次の通りです。:入学式式辞 平成31年4月8日 .pdf
校長による「入学許可宣言」のあと、新入生代表による「新入生宣誓」がありました。緊張の中、壇上に上がって、良く通る声でしっかりと、自分で書いた宣誓書を立派に読み上げてくれました。素晴らしいと思いました。これからの成長が、とても楽しみです。