
6月3日(木)放課後に、サッカー部の生徒が校長室に応援依頼に来室してくれました。 公式戦となるU-18 サッカーリーグの試合日程を持って、4人のサッカー部の生徒が来てくれました。 今度の日曜日に牧野高校で試合をするとのことで、大事な地区の1位を決める試合だそうなので、是非応援したいと思います。
6月3日(木)放課後に、サッカー部の生徒が校長室に応援依頼に来室してくれました。 公式戦となるU-18 サッカーリーグの試合日程を持って、4人のサッカー部の生徒が来てくれました。 今度の日曜日に牧野高校で試合をするとのことで、大事な地区の1位を決める試合だそうなので、是非応援したいと思います。
6月3日(木)6限には、2年生に対して、高校の先輩である教育実習生から、進路に関する講演をしてもらいました。 生徒3人が司会をして、牧野高校の先輩の6人の教育実習生が、「大学生活について(コロナ前)」や、「高校とは違う大学の良さ」、「卒業して気づいたこと」、「高校生活で後悔していること」、「牧野高校の後輩に望むこと」の話を5分ずつして、質疑応答となっていました。 教育実習に来た同じ牧野高校の先輩か...
6月3日(木)5限に、1年生が体育館で、教育実習生の先生方から進路に関する先輩からの助言などをしてもらいました。 生徒のキャリア教育の一環にもなる、牧野高校の先輩からのお話しということで、6名の教育実習生の先生方から、自己紹介と、事前に生徒が提出していた質問に答えてもらうという形で進んでいました。 「サークルとは何か?」や、「大学生活の魅力は?」といった素朴な疑問から、「なぜ教員になろうと思ったか...
6月3日(木)2、3限には2年生が中庭等で油彩画を制作していました。 1年生で学習した油彩画の知識を元に、中庭や渡り廊下など、それぞれが決めた場所で絵筆を動かしていました。 後ろから覗いて見せてもらいましたが、なかなか上手に描いていて、感心させられました。 この日は梅雨の中休みで、苔庭に光と影が映し出され、中庭には様々な花も咲いていて、絵を描くには絶好の日よりになっていました。
6月3日(水)女子バスケットボール部と野球部の生徒が、正門で朝の挨拶運動をしてくれました。 女子バスケットボール部の生徒は、昨日に続いて今日も、生活指導の先生方や教育実習の先生方と一緒に、朝8時前後から正門で挨拶運動を始めてくれていました。 途中から野球部の生徒も加わってくれて、賑やかな挨拶運動になっていました。