1月29日(土)1年生は6限目に、各教室で電子黒板と一人一台端末機を使って、『百人一首大会』を行っていました。
新型コロナウイルス感染症に関わる「まん延防止措置」が今週から大阪府にも適用されて、感染防止に万全を期す必要があり、例年は体育館で全クラスが集まって行う『百人一首大会』も、今年は教室ごとに分かれて行っています。
一人一台端末でグループウェアを使って、国語の先生が読み手になり、全クラスが一斉に札を取っていました。これも新しい時代の新しいやり方だと感心しました。
2025年4月
年別一覧 >