2023年6月 1日アーカイブ

中庭にあじさいが咲いています。

気象庁は、5月29日(月)近畿地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。5月の梅雨入りは10年ぶりだそうです。 本校の中庭には、現在あじさいがきれいに咲いています。雨が多く、うっとうしい時期ですが、しばしそのことを忘れさせてくれそうです。

つわものどもが夢の跡

体育祭が終了した5月31日(水)18:15頃のグラウンドです。 昼間の喧騒はすっかりおさまり、静かに夜の帳が下りるのを待っているようです。 まさに「つわものどもが夢の跡」という言葉がぴったりです。 明日から平常授業に戻ります。気持ちを切り替えて勉強に励みましょう。

アフター体育祭

体育祭が終了し、後片付けが終わった後、グラウンドでは各団が集まって、記念写真の撮影をしていました。 行事のあとのこのような "余白" の時間も仲間との絆を深め、思い出の1ページをつくるためにはなくてはならない時間です。 昨年まで、コロナでさまざまな制約があった分、今年は青春の思い出をたくさん作ってほしいと思います。

体育祭(その10 閉会式)

閉会式の様子です。熱戦の結果は以下の通りです。 競技の部 優勝:青団  2位:緑団 応援の部 優勝:青団  2位:赤団 成績発表のあと、体育祭委員長より、それぞれの団に賞状が授与されました。競技の部優勝の青団には優勝旗も授与されました。そのあと、私の講評、生徒会長の挨拶と続き、第48回体育祭は閉幕しました。 梅雨のすき間をぬっての開催でしたが、いいコンディションで無事開催できたことは本当によかった...

体育祭(その9 午後の競技2)

続いてローハイド、団対抗リレー(各4枚)です。団対抗リレーで全ての競技が終わります。

体育祭(その8 午後の競技1)

応援合戦の後は、午後の競技が始まります。綱引き、3年クラスリレー、玉入れ(玉入れのみ5枚 他は4枚)です。玉入れはPTAの方にも参加していただきました。

体育祭(その7 応援合戦2)

続いて、赤団と黄団を紹介(各6枚)します。

体育祭(その6 応援合戦1)

午後の部は、牧高体育祭の花形、各団による応援合戦で始まります。今年は、青団、緑団、赤団、黄団の順で披露しました。どの団も見事なパフォーマンスで、この採点は本当に酷です。 まずは青団と緑団を紹介(各6枚)します。

体育祭(その5 午前の競技4)

続いては、クラス対抗大縄跳び、障がい物競争、クラブ対抗リレー(各4枚)です。これで午前の競技は終わりです。