次に、PTAその他の企画について紹介します。 今年からPTA企画や、本校からすぐのところにある障がい福祉サービス事業所とうかえで様のパンの販売を復活いたしました。これは、新型コロナウィルスが、感染症法上の5類になったことをうけてのものです。 PTA企画としては、生徒にジュースを配っていただくのと、本校食堂のお弁当の販売を手伝っていただくというものでした。 とうかえで様のパンの販売では、施設の利用者...
2023年9月 8日アーカイブ
次に、第2ステージ(視聴覚室)で行われました有志生徒によるパフォーマンスを紹介します。初日の午前中に行われました。6組のグループと1人の生徒によるライブや弾き語りなどがありました。
次に、生徒会企画の紹介です。生徒会企画には「牧高生の主張」と「スタンプラリー」がありましたが、このブログでは「牧高生の主張」を紹介します。 これは昨年も行われた企画ですが、今年は初日の最後に行われました。何人かの生徒が日頃から思っていることを大声で皆に訴えるというものです。多くの生徒が中庭に集まり、結構な盛り上がりを見せました。
続いて、展示部門に参加した部活動を紹介します。茶華道部、美術部、文藝部、パソコン同好会です。 写真は上から順番に、茶華道部、美術部、文藝部、パソコン同好会です。写真は茶華道部4枚、美術部3枚、文藝部、パソコン同好会は各2枚です。
次に、第1ステージで上演した部活動を紹介します。初日の最後に演劇部、2日目の最初に軽音楽部、最後に吹奏楽部が上演しました。写真は上から演劇部、軽音楽部、吹奏楽部です。各クラブ3枚ずつ掲載しています。
続いて、1年4組「JURASSIC MAKINO THE RIDE」、1年5組「MAKIKAZI HOUSE」、1年6組「友達カフェ」、1年7組「喜屋武神社祭り」です。 写真は上から4組、5組、6組、7組です。
次に、展示部門の紹介です。1年生各クラスが展示部門に参加しました。縁日やゲームといった内容のものが多かったですが、装飾に凝ったクラスや、アイデアが面白いクラスなど、来場者を楽しませる工夫が随所に見られました。 とりわけ1年4組の「JURASSIC MAKINO THE RIDE」は教室内にジェットコースターを設置するというクォリティの高い企画で、大人気を博してました。私も乗させてもらいましたが、安...
続いて、出演後半の4クラスです。 写真は、上から2年2組「DANCE」、2年5組「2-5 American school」、2年4組「ズートピア」、2年7組「PARTY TIME」です。
次に、バラエティ部門(食堂前広場)で行われた2年生各クラスによるダンスを出場順に紹介します。どのクラスも衣装に工夫をこらし、よく練習していたことがわかるパフォーマンスで、観客のあちこちから大きな声援が送られてました。 まずは最初の3クラスです。こちらも写真は各クラス3枚ずつ掲載いたします。 写真は上から2年6組「魔法学校のダンスパーティー」、2年3組「名探偵コナン ~15分間の舞踏~」、2年1組「...
続いて、初日の午後に行われた2クラスと、2日目の午前に行われた2クラスを紹介します。 写真は上から順に、3年7組「サザエさん ~カツオと2つの事件~」、3年5組「耳をすませば」、3年3組「ミュージカル ~哀れな少女の物語~」、3年4組「暗殺教室」です。
まず始めは、第1ステージ(体育館)で行われた3年生の演劇を紹介します。初日の午前に行われた3クラスを紹介します。各クラス3枚ずつ掲載します。 写真は上から3年1組「スーパーマリオ ステージ3-1」、3年6組「東京リベンジャーズ」、3年2組「Back To The Future」です。