2023年10月21日アーカイブ

修学旅行4日め(桜島見学・鹿児島市内班別散策)

修学旅行最終日になります。昨日までの晴天とはうって変わって、この日は雨模様となりました。桜島は前日の夕方に大きな噴火があり、私たちが行ったときはすごい量の火山灰が積もっていました。 桜島を出るころから雨が降り出し、鹿児島市内散策時は、どしゃ降りとまではいかないまでも傘が必要なぐらいの雨になりました。 それでも生徒たちは、3日間の疲れはどこへやら、元気に鹿児島市内を散策していました。 全てのメニュー...

クラス対抗ゲーム大会が終わった後は、生徒有志によるエンディングです。女子生徒によるダンス、歌、男子生徒によるブレイクダンスがありました。 このレクリェーションは、クラス対抗ですので、レクレーションの最後に成績発表が予定されていたのですが、時間がおしてしまったことから、成績発表は学校に戻ってから行うことにしました。

オープニング・パフォーマンスの後は、レクレーション本番です。伝言ゲーム大会、ジェスチャーゲーム大会、クイズの3本立てです。全てレクレーション係の生徒たちで考えた企画です。 写真だけでは、その時の熱気や雰囲気がなかなか伝わりにくく残念ですが、こちらもすごい盛り上がりを見せました。 写真は上から順番に伝言ゲーム(2枚)、ジェスチャーゲーム(3枚)、クイズ(2枚)です。

この日の夕食(一番上の写真)後にホテルの大広間でレクレーションがありました。 レクレーション係の生徒が司会進行をし、オープニングは生徒有志によるパフォーマンス、そのあとクラス対抗ゲーム大会、そして生徒有志によるエンディングのパフォーマンスと続きました。 最初から最後まですごい盛り上がりで、生徒たちのパワー全開といった感じで、会場は異様な熱気に包まれました。 ここではオープニングパフォーマンスを紹介...

修学旅行3日め(班別活動)後半

フォレストアドベンチャーを楽しんだ後、昼食(一番上の写真)をはさんでイルカランドに行きました。イルカランドは海のそばにある水族館ですが、いくつかの動物も飼育されています。 水族館からは海岸に出ることもでき、また、イルカのえさやりやイルカショーも行われており、生徒たちは思い思いに楽しんでいました。

修学旅行3日め(班別活動)前半

修学旅行の3日めは、クラスを解体して、自分がしたい体験活動に参加します。私はフォレストアドベンチャー(前半)とイルカランド(後半)の班に同行しました。 ここではフォレストアドベンチャーの様子を紹介します。文字通り、森の中にアスレチックが設けられてあり、中でもジップライン(上の写真3枚)に生徒たちは大はしゃはぎでした。

修学旅行2日め(クラス別活動)後半

パエリアとミカンでお腹いっぱいになった後、4・5組は鹿児島県と宮崎県のほぼ県境にある牧場に行って、動物たちと触れ合ってきました。 この牧場は、ドラえもんに出てくる「どこでもドア」のようなドアが草原の中にポツンと置かれており、絶好の写真スポットとなっていました。 また、この牧場はソフトクリームが美味しいと評判だそうで、多くの生徒が列を作って買っていました。私もいただきましたが、大阪で売っているものと...

修学旅行2日め(クラス別活動)前半

修学旅行2日めは、クラス別の活動です。各クラスで行先を決めて、体験活動を行いました。私は4組のバス(4号車)に乗車しました。 4組前半の活動は、パエリアづくりとミカン狩りでした。5組も同じ活動で一緒でしたが、写真は4組の生徒のものが主になります。 写真は上から順番に、ホテルからの日の出の様子(AM7:39)、パエリアづくり、ミカン狩り、ブランコに乗っている生徒です。

修学旅行1日め(ホテル到着後)

震災遺構を見学した後は、ホテルへ向かいました。 ホテルに到着すると、くまモンが私たちを出迎えてくれました。多くの生徒がくまモンの写真を撮ったり、一緒に写ったりして、大人気でした。 写真は上から順番にくまモンの出迎え(2枚)、デッキでくつろぐ生徒、ホテル全景です。

修学旅行1日め(防災学習)

この日は、朝から新幹線に乗り一路熊本へ、昼食を車中で済ませ、お昼前に熊本に着きました。 その後はバスで、全クラスとも防災学習の一環として、平成28年4月に起こった熊本地震の被災地である南阿蘇村の旧東海大学阿蘇キャンパスに行き、語り部の方から当時のお話等を伺いました。 なお、このキャンパスは震災後別の場所に移転し、現在は熊本地震震災ミュージアムKIOKUとして整備され、活用されています。 写真は上か...

修学旅行に行ってきました。

10月17日(火)~10月20日(金)まで3泊4日の日程で、2年生が熊本・鹿児島方面に修学旅行に行きました。 修学旅行の様子は、本HPの「牧野高校ブログ」のところで現地より随時アップしていますが、今回は私も同行しましたので、本ブログでは、私が撮った写真から修学旅行の様子をいくつかに分けて紹介したいと思います。 生徒たちの楽しそうないきいきとした様子を感じていただければ嬉しく思います。