本日5限、体育館で行われた1年生の総合的な探究の時間を見学しました。
内容は「牧高こうなればいいな」というテーマで、8人一班となり、KJ法を用いて本校の魅力を高めるアイデアを出し合いました。そして最後にいくつかの班に発表してもらいました。
KJ法は、ブレーンストーミングで出された意見を整理していく中で、課題解決の糸口を探ったり、新たな発想を生み出すために用いられます。
ビジネスシーンでもよく使われる手法ですので、今のうちからKJ法を経験することは、とても意義のあることのように思いました。
<2025年5月>
年別一覧 >