牧野校区総合防災訓練に参加しました。

9月22日(日・祝)午前、枚方市立牧野小学校において地域の総合防災訓練があり、生徒会役員の生徒2名が参加いたしました。

本校は牧野小学校下にありますので、この防災訓練には毎年、参加させていただいています。今年は、雨天でしたので、屋外での体験訓練はなく体育館と図書室での訓練でした。伏見枚方市長も、見に来られてました。

初めに、枚方市危機管理部の方から、元旦に起こった能登半島地震における支援活動に派遣されたときのお話しを伺い、続いて、簡易トイレの使用方法体験、長期保存水と普通の水との飲み比べ、避難する際に何を持っていくのかを選ぶ体験、防災に関連したクイズ、最後にアイマスク体験と車いす体験がありました。水の飲み比べは、正直違いがわかりませんでした。

私も、この防災訓練に毎年参加させていただいてますが、毎年、よく考えられた防災訓練で本当に勉強になります。「役に立つ防災訓練」と名付けられていましたが、本当にその通りの防災訓練でした。

写真は、上から水の飲み比べ、アイマスクと車いす体験です。

20240922_114320.JPG

20240922_114434.JPG

20240922_115024.JPG

20240922_115056.JPG