2025年3月 6日アーカイブ

Beyond_i in Singapore16

夕食後に、今日1日の振りかえりを寮内で行いました。 振りかえりの様子を眺めていると、すでに数ヶ月以上も同じチームにいるような内容で、頼もしく感じました。今日から本格的にスタートしたBeyond_iプログラム。早速、リーダシップやSTEAMについてのテーマが投げかけられました。またその提案や指示がすべて英語であることで、参加している人の頭の中がどんどん活性化しているように感じます。 ただ初めての場所...

Beyond_i in Singapore15

今日のすべてのプログラムが終わり、チャーターバスに乗り、寮に戻りました。 振りかえりまでの時間に、食堂で夕食をとり、再集合します。まだまだ元気があるように思いますが、昨日の疲れが見える人もいます。昨日のジメジメとした空気から一変して、大阪の夏の夕涼みのような気候で、とても過ごしやすいです。      

Beyond_i in Singapore14

1日目最後のプログラムは、スパゲッティタワーというアクティビティに挑戦しました。 グループで話し合いながら、スパゲティとマシュマロ、テープを使って、より高いタワーを作ったグループをめざす活動です。それぞれに工夫を凝らして、話しながら、スパゲッティを天井に向けてのばしていました。1番高いタワーができたグループに拍手が送られました。    

Beyond_i in Singapore13

午後の半分が終わり、一旦、シンガポール国立大学(NUS)のキャンパス内をグループリーダーといっしょに巡りました。 短い時間でしたが、日本では春休みの時期ですが、こちらでは各教室で授業が行われていました。 午後の後半は、STEAMについてのセミナーです。  

Beyond_i in Singapore12

昼食にローストポークやスパイシーダックをいただきました。 少し休憩したあとは、午後からのプログラムがはじまりました。 午後のはじめのプログラムのテーマは「リーダーの役割」について。 テーマに絡めながら、シングリッシュについてもレクチャーがありました。 「やばい」「めんどうくさい」ってシングリッシュで何か知っていますか?? もし良ければ、調べてみてください。      

Beyond_i in Singapore11

午前中最後のプログラムは、世界規模の課題やLeadershipについて、レクチャーがありました。 それぞれのリーダー像を思い返し、よいリーダーと悪いリーダーについて、考えました。 まだ始まったばかりです...!    

Beyond_i in Singapore⑩

まずはじめに、日本文化の紹介を行いました。これまで準備をしてきたので、とても充実した時間となりました。 発表の内容(写真は後日、公開します!)も、大阪のOBACHAN、文武両道(空手やそろばん)、百人一首、知育菓子、ガチャガチャなどについて、発表を行いました。 日本からお土産を持参したり、パフォーマンスを披露する中で、それぞれの強みが出た発表になりました。 休憩をはさみ、これから本格的に、今回の研...

Beyond_i in Singapore⑨

先ほど、寮を出て、チャーターバスに乗り、シンガポール国立大学に到着しました。 本日から、Beyond_i in Singapore2024のプログラムがスタートします。まずはグループリーダーとの自己紹介、アイスブレイクが行われましたが、リアクションがよく、頼もしいです。 STEAMやLeadership program、SDGsなど、グローバルリーダーズハイスクールならではの内容が詰まっています。...

Beyond_i in Singapore⑧

昨晩、宿泊先の寮に到着してから、寮内で食事、振りかえりと諸連絡があった後、就寝準備をし、ゆっくり過ごしました。 寮内の食事は、2種類から選ぶことができます。 エネルギーを補給して、今日から始まるプログラムに向けて、シンガポール国立大学に向けて出発します。    

Beyond_i in Singapore⑦

遅くの到着となりましたが、美味しい食事を特別にご用意いただき、少しほっとしました。 そのあとは、今日1日を振りかえり、明日以降の目標を確認し、各部屋で寝る準備をし、明日から始まるプログラムのために、ゆっくりと休みます。        

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31