
修学旅行第二日目 今日は安比プラザでのバイキング式による夕食でした。ケーキバイキングには、最初から人だかりができていました。デザートには、今日も安比高原アイスクリームをいただきました。 生徒は、夕食後、クラス毎に別れてのクラスレクで、肝試しや花火をして楽しんでいました。
修学旅行第二日目 今日は安比プラザでのバイキング式による夕食でした。ケーキバイキングには、最初から人だかりができていました。デザートには、今日も安比高原アイスクリームをいただきました。 生徒は、夕食後、クラス毎に別れてのクラスレクで、肝試しや花火をして楽しんでいました。
修学旅行第二日目 午後から晴れて来たので、添乗員の方に勧めていただいて、もう一度前森山の頂上へ登りました。 午前中に登った時には、霧や雲海でそれはそれで幻想的な魅力はありましたが、頂上だと思っていたところは未だ途中で、本当の頂上は、実はもう少し上にありました。 昼から雲がどんどん取れて、今回は、息を呑むような素晴らしい絶景を見ることが出来ました。 標高1,304m、360度のパノラマで岩...
修学旅行第二日目 「ものづくり体験A班」盛岡班から写真が送られてきました。「ものづくり班、南部せんべい手焼き体験、陶芸、藍染め、アクセサリーなど楽しんでいます。」と書かれています。写真で、楽しんでいる様子が、よく分かります。
修学旅行第二日目 オリエンテーリングの後は、午後のアクテビティ毎のグループに分かれて、ロープウェイのゴンドラで、安比高原温泉ホテルそばの前森山の頂上へ登りました。 見上げていた時には、それほどの高さがあるとは思いませんでしたが、頂上から眺める景色は、なかなか壮観でした。
修学旅行第二日目 の午前中は、安比高原でオリエンテーリングです。 気温は8度とのことですが、風があり、体感温度としてはもう少し涼しく感じます。 オリエンテーリングの結果、ポイント獲得数の上位3クラスには、地元のお菓子が賞品として渡されました。 優勝は、4箱ゲットです。
10月17日(水)修学旅行第二日目 良い天気の朝です。天気予報も、午前午後ともに降水確率が0%になっています。 朝食はバイキング式で、開始時間には、もう生徒が続々と詰めかけていました。もうお腹が空いているようです。
修学旅行第一日目の最後のイベントは星空散歩でした。 夜9時にホテル前に集合して、地元の自然学校の先生方の案内で、明かりのないところまで出かけました。 夜の気温は、3度くらいになるようです。30分もすると結構寒い感じになります。 空は、満天の星でした。 カシオペア座や北極星がくっきりと見えるだけではなく、大阪ではもう見ることが出来ないような天の川や、この季節ならではのアンドロメダ星雲が綺麗に見えま...