
6月14日(金)、「かえる祭」の3日目の展示作品を見に行きました。 化学実験室では、文芸部の10人ほどの部員が集まって、作品を展示しながら、談笑をしていました。顧問の先生から、6月8日(土)、9日(日)に行われた枚方市の「御殿山フェスタ」で、文芸部の生徒が、地元の小中学生と一緒に絵を描いたりしたとのお話があり、写真を見せてくれました。3~4年前から参加するようになったそうですが、牧野高校の生徒たち...
6月14日(金)、「かえる祭」の3日目の展示作品を見に行きました。 化学実験室では、文芸部の10人ほどの部員が集まって、作品を展示しながら、談笑をしていました。顧問の先生から、6月8日(土)、9日(日)に行われた枚方市の「御殿山フェスタ」で、文芸部の生徒が、地元の小中学生と一緒に絵を描いたりしたとのお話があり、写真を見せてくれました。3~4年前から参加するようになったそうですが、牧野高校の生徒たち...
6月14日(金)、朝、正門で生徒を迎えに出ると、今日は、女子バスケットボール部と野球部の部員の生徒が、挨拶運動に立っていました。担当の先生方に加えて、教育実習生も何人かが立っていたので、一緒に並んで挨拶をしました。女子バスケットボール部の生徒は、いくつかのグループに分かれ、近隣のゴミ拾いから帰ってきました。それぞれのグループに「ご苦労様。ありがとう」の声を掛けました。 4限には、柔道場で、教育...
6月13日(木)は、「かえる祭」の2日目です。展示作品を見に、書道室に行きました。二人の部員の作品を鑑賞しました。裏打、表装をして、丁寧な作品に仕上げてありました。 顧問の先生から、外国人留学生の書道体験希望があれば、いつでも受け入れできる旨のお話しをいただきました。 美術部の作品の展示も、昨日とは配置が変わっていました。
6月13日(木)の6限に、視聴覚教室で、3年生の保護者に対して、日本学生支援機構の予約奨学金制度等に関する奨学金説明会があり、その後、放課後に、3年生の保護者集会を行いました。 保護者集会には、視聴覚教室が満杯になる約200名の3年生の保護者が来られており、冒頭に学校長からの挨拶の時間をいただいたので、昨年度の牧野高校41期生の進路状況、大学入試実績、大学入試を取り巻く環境の様々な変化や、高等教...