2019年11月12日アーカイブ

11月12日(火)大阪府学校保健会 令和元年度第4地区職域合同研究協議会 発表会があり、牧野高校の保健主事や養護教諭とともに出席しました。 研究発表は、保健主事の先生方による『医薬品の知識と正しい使い方についてー第4地区の高校生の現状ー』というもので、第4地区の各学校の高校生に行ったアンケートの集計と分析の結果の報告がありました。薬の正しい飲み方や副作用、飲み合わせ、サプリメント、栄養ドリンク...

11月10日(日)牧野高校の女子バスケットボール部が、西地区 府立高等学校 バスケットボール大会で優勝し、この大会で2連覇しました。 午後2時50分に、予定通り始まった決勝戦は、出足こそ相手の素晴らしい3ポイントシュートの連続に先行は譲ったものの、落ち着いて逆転した後は、安定感のあるシュートで常にリードし続けて、最終的には61対42のスコアで余裕を持って勝利しました。本当によくやってくれました。...

11月9日(土)の午後、PTA役員会・実行委員会が終わり、校内をひと回りして来ました。 体育館の周りは中学生の皆さんで満杯でしたが、体育館出入口に、牧野高校の男子バスケットボール部の生徒たちが集まっていました。『大阪府公立高校西地区での初優勝、おめでとう!』と声をかけました。皆、嬉しそうに微笑んで、感想なども話してくれました。来週の公立チャンピオン大会には、応援に行くつもりのことも話しておきまし...

11月9日(土)、牧野高校の体育館では、北河内地区の中学校から大変多くの中学生が集まって、終日、男女のバスケットボールの大会が行われていました。 フロアーも観覧席も、中学生や引率の先生方に加えて、多数の保護者が来られていて、入る隙間もなくて観る場所が確保できないほど一杯になっていました。 牧野高校の体育館は、昨年度に天井照明や各所の照明装置を全てLED照明に替えるとともに、体育館の床も数十年ぶ...

11月9日(土)第3回PTA役員会・実行委員会を開催

11月9日(土)の午後は、今年度第3回のPTA役員会・実行委員会がありました。 冒頭、校長の挨拶の時間をいただいたので、現高校2年生から導入される新大学入試制度である「大学入学共通テスト」で、文部科学大臣から先週突然発表された英語民間検定試験の実施延期のことや、2年生の沖縄修学旅行の報告、3年生の大学入試センター試験の志願者が近年最高の在籍者78%近くに上り、このうち国公立型の5教科での志願者が...

11月9日(金)女子バスケットボール部が、早朝から近隣の清掃活動をしてくれていました。2〜3人づつ複数のチームなって、牧野高校周辺のゴミ拾いをして、帰ってきてくれていました。 昼休みには、女子バスケットボール部の今年のキャプテンが、先週までのリーグ戦と決勝トーナメント結果を一覧にして持って、校長室に来てくれました。併せて、日曜日に行なわれる第33回 西地区 府公立高校バスケットボール決勝戦の応援...

11月8日(木)の5、6限の時間に、2年生に対して、キャリア教育の一環として、大学の学部学科や専門学校の専門学科といったいった、分野別の進路説明会を実施しました。 教室ごとに、「文学」、「外国語・国際関係」、「経済」、「経営、商」、「法学」、「社会学」、「理学」、「工学」など、大学の学部名になっている内容から、「教育学」、「保育・幼児教育」、「心理学」、「薬学」、「看護」、「理学療法・作業療法」、...