• トップ
  • 2019年
  • 11月
  • 11月14日(木)1限に2年生の数Ⅱ、2限に2年生の国語現代文、4限に3年生の生物演習の授業を見学

11月14日(木)1限に2年生の数Ⅱ、2限に2年生の国語現代文、4限に3年生の生物演習の授業を見学

11月14日(木)1限に2年生の数Ⅱ、2限に2年生の国語現代文、4限に3年生の生物演習の授業を見学しました。

数Ⅱの授業では、三角関数の定義や、単位円の図から三角関数の値を求めていくところを、電子黒板の利用によるスライドを投影して解説されていました。スライドなので手書きするより時間が掛からず、正確な図が利用できる利点があります。一方で、黒板に直接投影する場合、廊下側の席や最後方の席の生徒にとっては、見づらい感じも受けました。設備の改善向上も考えなければいけないと感じました。授業は、ペアによる相談の奨励や机間巡視で個別に指導するなどの工夫がされていました。三角関数は面白いものですが、躓くと後々大変です。基礎をしっかりと身につけ、数学を好きになってもらいたいと思います。

国語の現代文は、夏目漱石の『こころ』を題材にしていました。時代背景や人の心情も現代とは随分と異なるので、今の生徒がそれらを理解するのは大変なような気がしましたが、生徒のノートを見ると、過去のプリントを切り貼りしたり、事前に今日の予習をしていたりしている生徒が少なからずいることに気づきました。なかなか立派です。

生物演習は、生物講義室で行われていました。配布したプリントへの解説や解答に関して、スライドや実験実習のビデオを使ったりして、分かり易くスピーディな授業になっていました。3年生の授業なので、入試問題も意識しており、生徒も、良く手を動かし、的を射た真剣な質問をしていました。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30