• トップ
  • 2019年
  • 11月
  • 11月25日(月)2限に2年生の数学B、3限に1年生の世界史、6限に2年生の数学Ⅱの授業を見学

11月25日(月)2限に2年生の数学B、3限に1年生の世界史、6限に2年生の数学Ⅱの授業を見学

11月25日(月)は、2限に2年生の数学B、3限に1年生の世界史、6限に2年生の数学Ⅱの授業を見学しました。

2年生の数学B は、「等差級数の和」の出し方について勉強していました。配布されたプリントの問題について解法解説のあと、生徒が問題に取り組み、分からないところがあれば友達同士で相談したり、個別に手を挙げて先生に聴いていました。あちこちで積極的に手を挙げて、疑問点を解消し、一人一人が理解できるまで学んでいました。自然数の法則性の面白さを分かってくれたでしょうか。生徒の集中度も高いようでした。

1年生の世界史では、古代インド文明がテーマでした。電子黒板のスライド機能を使って解説がされて、生徒は、プリントやノートに色分けしながら、知識の整理をしていました。スライドにの中には、サンスクリット語由来でギリシャ語、ラテン語を経て英語になっている言葉や、歌舞伎で取り上げられたインドの叙事詩「マハーバーラタ」のことが写されたりして、飽きない工夫もされていました。

生徒は、綺麗に上手にノートを取り、整理していました。

2年生の数学B は、「三角関数」で、配布されたプリントの問題に関して、黒板に場合分けした形で、解説があり、生徒が解答に取り組んでいました。単位円のグラフを書いて、チョークや差し棒を使って角度の大小を、目や体で思えるような方法も取られていました。指名されて、黒板に解答を書く生徒も、理解が出来たうえで答えているようで、生徒の多くが集中を持続できているようでした。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30