10月27日(火)2限に1年生2組の数学Ⅰの授業を見学

10月27日(火)2限に1年生2組の数学Ⅰの授業を見しました。

三角比を使って、2点の距離と仰角や俯角を与えられて、木の高さを計算したり、展望台やはしごや塔などの高さを出したりする演習問題をしていました。例題の解説の後、時間を与えられて自分で解き、分からないところは先生から個別に教えてもらったり、周りの生徒と相談したり、教え合ったりして、最後に答え合わせをしていました。

生徒同士で教えあうのは、教えられる方ばかりでなく、教える方にも考え方が定着するために得ることが多くあると思います。

数学は、中学校で得意、不得意という気持ちがあるかもしれませんが、基本をちゃんと身につければ、どんどん面白くなっていく教科です。三角形の問題は特にそういうことが当てはまるように思います。

高校では、三角比から発展するものが沢山あると思います。基本をしっかり身につけて、数学や物理の楽しさを是非知ってほしいと思います。

授業見学中に、生徒の一人から、「校長先生のブログをなぜか(??)読んでます。」と声をかけられました。

そのために(!?)、このブログを書いています。

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31