2023年9月16日アーカイブ

9/16(土)体育祭(体育委員長コメント)

 大成功に終わった体育祭。生徒会執行部で企画から準備してきた生徒会執行部の体育委員長から、体育祭を振りかえって、メッセージが届きました。ぜひご一読ください。 「2023年9月1日に体育祭を実施しました。今年は天気にも恵まれ、無事に行うことができて心より嬉しく思います。  午前はマスゲームと応援団、マスコットアピールを行いました。どの演技もすごく揃っていて迫力があり、とても感動しました。マスコット...

 総合優勝を飾った青色E団の総団長からコメントが届きました。総団長のコメントには、体育祭の当日までの思いが詰まっています。ぜひご一読ください。 「先日、青空のもとで無事に体育祭を行うことができました。コロナの制限がない中での体育祭、4年ぶりに、後夜祭までのすべてのプログラムをやり遂げられたことを嬉しく思います。体育祭開催に向けて、ご協力いただいた全ての方に感謝します。  夏前から動き出していた茨...

 マスゲームで優勝を飾った黒色H団のマスゲーム長からコメントが届きました。体育祭までの毎日がドラマのように展開し、本番はどの団よりも輝いていたように感じました。どうぞ隅々までご一読ください。 「この度はマスゲ優勝という結果を頂けて、心から光栄です。ありがとうございました。  「どうしても来年マスゲ長をやりたい!」丁度、1年前、体育祭を終えた私はその瞬間にゲ長を強く志始めたのを鮮明に覚えています。 ...

 マスコットで優勝を飾った桃色D団のマスコット長からコメントが届きました。夏休み前から取り組んだマスコット長のコメントからは、ひとりひとりの作業への関わりがあったことがわかります。ぜひご一読ください。 「マスコットが完成するまでに、たくさんの紆余曲折がありました。特に、制作期間は難しい時間を過ごすことが多かったです。設計段階で、立体をイメージして設計し、ズレを考慮して設計することができず、その結...

 応援団で優勝を飾った水G団の応援団長からコメントが届きました。体育祭までの道のり、日本一の体育祭をめざした応援団長のコメントに胸が熱くなります。ぜひご一読ください。 「私は約4ヶ月前に高3の夏を援団に捧げる思いで水色G団の援団長になりました。その日から当日まで、頼もしい仲間のおかげで、前だけを向いて走り切ることができたと思います。私が思う援団とは応援団という名前の通り、誰かに応援を届けるという...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理実習を行う超実践型の授業です。今回は、カフェメニューに挑戦しました。全粒粉にオリーブオイル、塩、水を混ぜ、生地をつくり、フライパンで玉子を1つのせて焼きました。仕上げに、グリーンリーフと粉チーズをトッピングすると、簡単なカフェメニューになりました。また人参やカリフラワーなどをゆでて、マヨネーズソースでいただく、温野菜サラダも絶品でした(^-^)  ...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理実習を行う超実践型の授業です。今回は、「黒糖わらび餅」に挑戦しました。わらび粉に、風味豊かな黒糖を混ぜ、鍋でしっかりと練り上げました。香ばしいきな粉をまぶし、おいしくいただきました(^-^)    

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31