大阪サイエンスデイ 第2部開催

12月15日(日)、学校ではセンター試験直前の模擬試験が前日と2日間で行われていました。その一方で、第12回大阪府生徒研究発表会第2部「大阪サイエンスデイ」が大阪工業大学梅田キャンパスで開催されました。                   

 

SSH加盟校を中心に、6つの分野に分かれて38本の口頭発表がありました。本校も3本の発表を行いました。司会進行は各高校の担当教員です。

「メジロの亜種は声で識別できる?」(生物ゼミ) 

「Dots and Boxes の必勝法」(数学ゼミ) 

「モーリーの低利の四角形への拡張」(数学ゼミ) 

この生徒さんたちは今までも他のところで発表をしています。何度も発表することで、「人にいかにわかってもらえるか。うまく伝えられるか」を身に着けていくと思います。お疲れ様でした。

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ