登下校における自転車走行について

私は朝8時過ぎから、南門に立って挨拶をしながら生徒の皆さんの登校の様子を見ています。8時20分頃になると、徒歩や自転車での登校生徒で南門付近は混雑します。一般の方の自転車や車も通行し、付近にお住いの皆様には毎日ご理解とご協力をいただいており、感謝いたします。一方でご迷惑をおかけしていることもあろうかと思います。先日、近隣にお住いの方より、自転車通学をしている本校生徒のマナーについてご指摘がありました。お知らせいただいた方だけでなく、今まで多くの方にご迷惑をおかけしたり、危ない思いをさせてしまったこともあると思います。

当然のことですが、朝の通学時は保育所や小学校へ通う小さなお子さんも、ご年配の方も通行しておられます。登校時、慌てていて周りが見えていないことはありませんか。横に何列にもなって歩いたり、自転車で走行していませんか。一時停止をしたり、信号を守ったりするのはもちろんのことですが、生徒の皆さんは周りの方にも十分に注意をして登下校するようにしましょう。そして、時間にも心にも余裕をもって登校できるようにしましょう。

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ