昨日4月6日(日)、岸和田市が主催する第69回「お城まつり」のステージイベントとして、本校ブラスバンド部が岸和田城二の丸広場において午後1時から演奏を行いました。昨日朝は雨が降るとの予報もあり心配していましたが、早くに雨はあがり、ブラスバンド部が出演する午後には春らしいとても明るい日差しが降り注ぎ、桜の花もちょうど満開の時期を迎え、絶好のお花見日和となりました。岸和田城周辺にはたくさんの屋台が出て、また、二の丸広場では泉州地域の特産品や産業製品などの販売、お堀の周辺では陶器まつりのイベントも行われており、岸和田城周辺は多くの人で賑わっていました。
私は演奏を開始する午後1時の10分前ぐらいに二の丸広場に行きましたが、ブラスバンド部が演奏準備をする周辺には多くの人が集まっていました。また、演奏が始まってからも、ブラスバンドの音楽を聞き、多くの方々が集まってきてくれました。たくさんの方々に見に来ていただいたことに感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
予定どおり午後1時から始まり、吹奏楽曲である「セドナ」、ディズニー映画に登場するプリンセスたちを彩る名曲をメドレー形式にした「ディズニープリンセスメドレー」、「映画ドラえもんのび太の宝島」の主題歌である星野源の「ドラえもん」、アメリカのシンガーソングライターであるブルーノ・マーズの「ランナウェイ・ベイビー」、吹奏楽では定番の曲である「宝島」、ジャパニーズ・グラフィティの「銀河鉄道999」と「宇宙戦艦ヤマト」のメドレーの順で演奏が行われました。それぞれの曲の間には毎回生徒が曲紹介を行っていました。そして、すべての演奏が終わった後も拍手が鳴りやまず、その期待に応え、もう1曲演奏が行われました。
上にも書いたとおり、春らしい陽気の中、屋外での長時間の演奏であったため、生徒たちはとても暑かっただろうと思います。また、時に風が吹き、楽譜が飛ばされるというハプニングなどもあり、厳しい環境の中での演奏であったと感じました。ブラスバンド部の皆さん、お疲れ様でした。
ただ、そうした環境の中でも生徒たちはしっかりと集中し、演奏していたと思います。私自身はこれまで、現メンバーの演奏を様々な機会に何度も聞いており、上手くなっていることを実感しました。
3年生にとって引退公演となる「第54回定期演奏会」を5月5日(祝)に控え、その本番に向けてかなり練習を積み重ねているのだろうと感じました。定期演奏会を今から楽しみにしています。期待しています。
最後に、「第54回定期演奏会」の紹介をさせていただきます。下のチラシのとおり、5月5日(祝)岸和田市立浪切ホール大ホールにおいてブラスバンド部の定期演奏会を開催します。開場は14:20で、14:30からプレコンサートを行った後、15:00から開演します。時間がありましたら、入場は無料ですので、ぜひとも、本校ブラスバンド部の演奏を聞きに来てください。