2018年9月14日アーカイブ

続いて、京都大学を訪問しました。同志社大学からはバスで10分もかからないくらいの距離です。先ずは京都大学正門から、百周年時計台記念館に入り、今後の予定をお話しした後、ここでお昼休憩に。 こちらも、今は夏休み中で、学生の姿は余り見られませんでした。これを幸いに、いつもは大変混雑している、百周年時計台記念館正面のカフェレストラン「カンフォーラ」に皆で入りました。先に、百周年時計台記念館の中の記念グ...

9月10日(月)と11日(火)は、牧野高校は『牧高祭』の振替休日ですが、9月10日は、元々7月6日に予定していて豪雨で急遽中止したPTA行事、「大学見学会」を行いました。この日もまた朝から、時折激しく雨が降っていましたが、バスツアーということで、参加希望の保護者の方と、校長を含めた教員3名で実施しました。 先ずは、同志社大学へ。 ここは、牧野高校からは、昨年度に延べ53名(うち現役生51名)...

8月26日(日)には、牧野高校の吹奏学部が、枚方フェスティバル協議会が主催する「枚方まつり2018」に参加して、演奏を披露しました。 緑に囲まれた青空の下、Mr.Childrenの「HANABI」などを演奏し、会場の多くの観客を魅了しました。 枚方市内にある、牧野高校と同じ府立高校の、枚方なぎさ高校吹奏楽部との合同演奏もありました。 終演後には観客から「ブラボー」の声が上がるなど、生徒たちは、観客...

『牧高祭』でも大活躍してくれた牧野高校の文化系クラブですが、夏休み中にも、大きな成果を上げています。 軽音楽部は、目標にしている大会の一つ、高校・中学の軽音楽系クラブが競い合う「We are Sneaker Ages」予選会の第5日目となった8月15日に出場し、「優秀賞校」2校のうちの1校に選ばれて、12月に行われるグランプリ大会に出場が決まりました。 規定曲と自由曲を演奏して、「思いのこもったボ...