2019年1月21日アーカイブ

1月16日(水) 日本史と国語・古典の授業を見学

1月16日(水)は、日本史と国語・古典の授業を見学しました。 日本史は、第1次世界大戦後の米騒動や、大正期の社会・労働運動などがテーマになっていました。 国語・古典では、源氏物語の桐壺をテンポよく音読したり、言葉の意味や内容を楽しく丁寧に説明されていました。生徒はみな前をむいて、しっかり聴けていました。 どちらも、電子黒板の機能を使って、それぞれに工夫されている授業でした。

1月10日(木)の夜に、大阪市内で大阪京大クラブの平成31年新年祝賀会があり、縁あって参加させていただきました。 会場の入り口に、2018年ノーベル生理学・医学賞を受賞された 本庶 佑 先生(京都大学高等研究院 特別教授)の直筆サイン入りパネルが展示されていて、思わず見入りました。 パネルの中には、【研究哲学】と題されたところがあり、次のように書かれていました。 『・何のために研究をするのかといえ...