2019年1月22日アーカイブ

1月19日(土)、20日(日)には、2019年度の大学入試センター試験が実施されました。 受験する生徒に、少しでも励みになれば良いと思い、朝、関西外国語大学の中宮キャンパスに出かけてきました。 牧野高校からは、既に、3年生の担任で英語科の先生が来ていて、一緒に、正門を通過する生徒を激励しました。気が付いてくれた生徒も多くいて、試験前の緊張の中、笑顔が見えて良かったと思います。 牧野高校の生徒は、4...

1月18日(金) 世界史の授業を見学

1月18日(水)は、世界史の授業を見学しました。 後漢や騎馬民族について、プリントや板書を使って、豊かな物語として話が展開されていました。 同時代の日本史と比較対照したり、司馬遷のことから、司馬遼太郎や中島敦の「李陵」「山月記」などの小説の話に脱線したりしながら、楽しく面白く説明されていました。生徒はほとんど前を向いて、ノートを取り、しっかりと聴いていました。 後から聞くと、時々は電子黒板を使って...

1月17日(木)5、6限目には、 2年生の本年度第2回となる人権 ロング・ホームルームがありました。今回のテーマは、「子どもの虐待」について学ぶというもので、未来志向の健全なパートナーシップや家族像を考える、ということを目的としたものでした。 認定NPO法人 児童虐待防止協会から3人の方にお越しいただき、5限に講話、6限には5人一組によるグループワークを行いました。 最後まで立ち会えませんでしたが...

1月17日(木)は、2年生の地学基礎の授業を二つ見学しました。いずれもベテランの先生で、今回は、お二人とも普通教室で電子黒板を使いながら授業をされました。 台風に関する講義でしたが、牧野高校の在る枚方市は、昨年9月に台風21号の直撃で、大きな被害を受けたこともあり、どちらの授業も、どういうコースで台風が来たら危ないか、熱弁されていました。 片方の授業では、昨年の台風21号来襲時のニュース映像や、過...