明日から

明日からいよいよ1学期中間考査が始まります。1年生にとっては、高校入学後最初の定期考査になります。また、3年生にとっては、1学期は非常に重要な時期になります。大学入試に関わる調査書は、1学期の成績をもって作成されますので、意識してほしいと思います。

本日は、明日の考査に備え、教室の環境整備等を行います。また、考査前の貴重な準備をできる日でもあります。そのため、本日は午前授業になります。早く帰宅して、考査の準備を進めてください。

人の記憶はあいまいなもので、時間とともに消えていきます。そのため、反復が必要なのです。考査前も、試験勉強を通して、過去の記憶を呼び覚ます必要がありますが、そもそも大学受験も含め、学習成果は日頃の積み重ねの結果しかでません。その積み重ねとは、復習をいかに繰り返せるか、ですよね。ですから、考査だから、大学入試だから、と焦って取り組んでも大きな成果は期待できないのです。(効果がないということではありません。やった分は、必ず自分に返ってきます)

勉強も、部活動も同じですね。だからこそ学べる時間を少しでも作って、継続的に取り組む必要があるのです。その備えが試されます。その時間を作るのは、自分自身です。いわゆる隙間時間の有効活用をしてください。

考査は、明日から5月27日までです。計画的に進めてください。

では、皆さんがよい結果を修められることを期待しています。