
8月9日(金)大学入試改革などに関する「夏の教育セミナー」で、文部科学省の大学入試室室長と四つの大学の入試担当の方々からの新たな大学入試制度や大学入学共通テストに関する講演の後には、文部科学省の総合教育政策局の教育改革・国際課の専門職の方から、高校生の留学促進と支援に関する話がありました。 「トビタテ! 留学 JAPAN 日本代表プログラム」として、文部科学省が留学を促進するキャンペーンの一環...
8月9日(金)大学入試改革などに関する「夏の教育セミナー」で、文部科学省の大学入試室室長と四つの大学の入試担当の方々からの新たな大学入試制度や大学入学共通テストに関する講演の後には、文部科学省の総合教育政策局の教育改革・国際課の専門職の方から、高校生の留学促進と支援に関する話がありました。 「トビタテ! 留学 JAPAN 日本代表プログラム」として、文部科学省が留学を促進するキャンペーンの一環...
8月9日(金)大学入試改革などに関する「夏の教育セミナー」で、文部科学省の大学入試室室長の講演の後、京都大学、大阪大学、同志社大学、関西学院大学の四つの大学の入試担当責任者等から、大学のアドミッション・ポリシーや、大学入学共通テストの利用方法、個別大学の入試の考え方などについて、講演がありました。 京都大学の高大接続・入試センター副センター長からは、京都大学では入学者選抜の基本は学部ごとに決めるよ...
8月9日(金)大阪市内で、大学入試改革などに関する「夏の教育セミナー」があり、参加しました。 基調講演で、文部科学省の高等教育局大学振興課大学入試室の室長から、大学入試改革の最新の状況に関し、①高大接続改革について、②大学入学共通テストについて、③英語の資格・検定試験の活用について、④各大学が実施する個別選抜改革について、⑤大学入学者選抜の公正確保等に向けた方策について、の5項目に分けて、説明があ...