札幌のちょっとリッチなホテルに一泊し、最終日は小樽散策へ。そして、おみやげをいっぱい手にして、A団とC団は伊丹へ、B団は関空へと帰りました。C団のフライト中には、機長のアナウンスで、豊中高校生を褒めてもらったそうですね。 明日から学校が始まります。期末考査の答案が返ってくるのがちょっと気になる人もいるかもしれませんが、久しぶりの学校です。暑さやじめじめに負けず、がんばりましょう!体調を崩してい...
2023年7月 9日アーカイブ
三日目は、クラスごとに計画したコースに出かけました。私は5組にお邪魔しました。 白い恋人パークが大人気で、5クラスが行程に入れていました。ペアパーク、羊ヶ丘展望台、旭岳ロープウェイ、旭山動物園・・・と思い思いの場所へ。 5組は、時計台から市内散策へ。ラーメンがお目当てのようです。私たちも味噌ラーメンを食べました。そして、白い恋人パークへ。チョコレートパイサンド作りに参加し、その後は自由行動。...
学年レクが終わって、体育館前に集合し、「さあ、ホテルへ帰りましょう」と思いきや、暗闇に学年主任の刀根先生が登場!1日目の夜にお天気が悪く中止になった星空観測の代わりにと、花火が!! 素敵なサプライズ!! *花火がきれいに撮影できるモードがあるはずなのですが、わかりませんでした😢
学年レクのスタートを飾ったのは、吹奏楽部の男子3名によるリコーダーアンサンブル「情熱大陸」最高でした!ぜひ、学校でも再演を望みます!! 続いて「ハンド部とLet's Dance」
二日目は大忙し!体験の各コースからホテルに帰って、速攻夕食をとって、ホテル前に集合し、学年レクの会場である体育館へ歩いて移動です。立派な体育館でした。学年レクは、修学旅行委員が色々準備をしてくれて、司会進行も務めます。学校での準備から当日までごくろうさまでした!
午後からは、富良野のコースに同行しました。富良野は初めてで、一度は行きたいと思っていました。神秘の「青い池」は、写真を見ているといいのですが、池の周りは観光客の行列で、色々な国の言葉が飛び交っていました。次に行ったのは、富田ファーム。やっと本物のラベンダー畑を見ることができました!なるべく人が写らないようにと写真を撮るのに一苦労でした。生徒たちは、「映える」写真をたくさん撮っていました。そして私...