2021年8月アーカイブ

豊陵会 中部支部副支部長 来校

 本校同窓会には東京支部と中部支部がありますが、中部支部副支部長の寺倉修氏が8月27日の午後、校長室を訪問されました。  11月に行なわれてきた中部支部総会については、本年度はオンラインで行なわれる予定で、例年9月に発行される支部会報の取材をかねて、母校に来られました。  話題は創立100周年事業の取組みや最近の豊高生のとようす、未来の豊高生に対して思いところなどに及びました。

1人1台端末導入に向けて

 本年度から府立高校では、生徒1人に1台のタブレット端末が貸与されます。  豊中高校においても、Chromebook端末を導入する予定です。  8月27日(金)に選考実施している桜塚高校の授業を見る機会をもちました。  今般の導入では、タブレット端末を筆記用具と同じようなレベルで使いこなせるようにするようにということが求められています。言い換えれば、「タブレットを使うための授業」ではなく、「タブレ...

豊高のお花

 事務室前に飾られている華道部の作品です。 ※残念ながら、8/26~9/12の期間、部活動は公式試合等や文化祭(3年生)の準備を除いて原則休止となっています。

オンラインで「起立性調節障がい」の研修を視聴

 8月20日(金)の午後、オンラインで行なわれていた「起立性調節障がい」についての研修を視聴し生ました。起立性調節障がいは10歳〜16歳での発症が多く、中学生では約10%が起立性調節障がいだといわれています  講師は関西医科大学の柳本先生でした。この障がいは「起きたときに脳への血流が低下し、起きられない・頭痛や食欲不振などの症状が起きる身体の病気」であること。起立性障がいが原因となって、自己肯定感...

能勢分校の学校説明会

 8月28日(土)の午前、能勢分校で中学生とその保護者を対象とした「農場体験・学校説明会」が行なわれました。  参加者は農場でニワトリの心拍数を測定したり、ブドウの果実を採り入れるなどの体験をし、説明会では能勢分校の特徴や、プチ里山留学制度については能勢町の担当者からの説明を受けました。

2学期始業式で・・・

 昨日8月23日(月)、校内放送で2学期始業式を行ないました。  式辞の骨子は以下の通りです。 --------------------------------------------------------------------  皆さんおはようございます。短い夏休みが終わり、2学期が始まります。  すでにメールでお知らせした通り、大阪府は9月12日(日)まで緊急事態措置の対象地域となりました...

課題研究の校内研修、新任教頭研修

 先週、8月19日(木)に校内で2つの研修が行われました。  一つは、課題研究の授業担当者を対象とした統計的データ処理の研修で私が講師を務め、CALL教室のパソコンを用いて行いました。多くの生徒がアンケートを取りそのデータを基に研究を行うのですが、これまでも大学の先生方から統計的な処理を行うと説得力が高まるとの指摘を受けていました。  私自身が大学院での論文を書く際、統計処理を行った経験を活かしこ...

書道パフォーマンス 動画撮影

 豊中市社会福祉協議会が企画した「テレビで敬老の集い」の中で紹介される書道パフォーマンスのようすを8月18日の午後、書道教室で収録しました。パフォーマーはこの企画を呼びかけたところ応募した有志生徒2名。  画像は、ケーブルテレビ(J:COMチャンネル 豊中)で、9月13日~9月26日の期間放映される15分間番組の中の2分間程度流れる予定です。 <カメラや音声さん(赤丸)のいる中、音楽にのせてパ...

音楽部が「青年の家 いぶき」で演奏

 8月17日(火)の午後、青年の家 いぶき(新千里西町)で行われた「PEACE 2021~イマ ココロヲ ヒトツニ~に豊中高校音楽部員が参加し演奏を披露しました。  このプログラムには、桜塚高校の演劇部員や地域のボランティアの方々も参加され、「平和劇」や「平和講演」なども併せて行われました。  雨の中の開催で楽器の運搬など大変だったと思いますが、部員のみなさんお疲れ様でした。

大阪府高等学校美術・工芸展に美術部員が出展

 先週、8月11日~15日に大阪市立美術館で行なわれた第72回 大阪府高等学校美術・工芸展に5人の豊高美術部員が出展しました。 <作品名:10minutes> <作品名:16歳の1ページ> <作品名:あと少し> <作品名:中毒> <作品名:輪廻>

課題研究で販売促進?!

 課題研究班4人の豊高生が今、阪急オアシス豊中駅前店において、大塚製薬とのコラボで栄養調整食品の販売コーナーでの品物の陳列やポップ広告を行っています。  販売コーナーのセッティングを月曜の開店前に行いました。1週間後にはさらに広告に工夫を加えるなど条件を変えて販売実績の変化などを調べるという研究です。  店長から、「お客様の動線に沿って、品物やポッポ広告が効果的に配置されるかがポイントです。」など...

自衛隊駐屯地を見学しました

 少し前の出来事ですが、8月7日(土)の午前、伊丹市千僧で行なわれた「自衛隊第3師団仕事博2021」を見学しました。  このイベントは陸上自衛隊の16の業務をそれぞれのブースで説明するという内容のものです。隊員からの「自衛隊員というと野外での訓練と言うイメージがあると思いますが、それだけではなくデスクワークを中心とした部門も結構あるんです。」との説明が印象的でした。  豊中高校からは過去、防衛大学...

SSH生徒研究発表会に参加

 8月5日(木)神戸国際展示場にて開催されたスーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒研究発表会に豊中高校から代表生徒が参加しました。  当日は一般入場が禁じられていたため、会場に出向くことはできませんでしたが、研究成果をしっかりと発表し、全国から集まった高校生との交流もできたとのことです。 <会場でのリハーサル風景> ※8月11日~13日は学校閉庁日のため校長ブログはお休みします。次は8月1...

豊高生が書道パフォーマンス?!

 豊中市社会福祉協議会からの依頼で、書道パフォーマンスへ参加者を募ったところ2名の生徒が応募し、8月18日の動画の録画本番に向けて練習をしています。   <書道の先生(中央)と共に体を使って、本番用の紙での練習> <少し小さな紙での練習>  

京大にお邪魔しました

 京都大学にお邪魔しました。  豊中高校26期卒業生で、現在、京都大学の理事・副学長の村上章教授のご尽力による企画で、希望する豊高生に提供しいていただいたプログラムです。  まず村上先生の講演があり、続いて、文系と理系に分かれて、文系では木南特任教授(高大接続・入試センター)から説明があり、理系では工学部の説明と研究室の見学(安田秀幸教授(豊高33期卒業生)・村瀬邑瀬邦明教授(豊高37期卒業生))...

WWLのALクラス

 豊中高校はワールドワイドラーニング(WWL)という文部科学省の連携校です。その事業の取組みとして、アドバンスト・ラーニング(AL)クラスに豊高生2名が参加しています。  このクラスでは、大阪工業大学の先生のご指導データサイエンスについて学びます。  8月3日(火)大阪工業大学の小林裕之教授が豊中高校に来られ、直接ご指導いただきました。  小林先生のご専門はAIやロボット工学。2名の高校生に1名の...

学校運営協議会開催

 7月6日(金)の夕刻、校長室にて本年度第1回学校運営協議会を行ないました。  6名の協議員が参加(内、2名はリモートによる)され、7月20日に行った公開授業大会や令和4年度入学生から始まる新しい学習指導要領による教育課程や観点別学習状況評価、豊中高校での教員として獲得すべきものの可視化などにさまざまな課題についてご意見をいただきました。  ご意見を参考にしながら、学校教育計画をの教職員と共有しな...

国内留学プログラム終了

 先週行われた5日間の国内留学プログラムが無事終了しました。  最終日の7月30日は、一人2分間の英語スピーチに全員がチャレンジ。  大きな声でボディアクションとユーモアを交えて英語でのスピーチは圧巻でした。