2019年アーカイブ

本日で2019年ブログ最終更新

 昨日は東京出張第3弾で、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の情報交換会に参加してきました。 グループでの意見交換が行われ、北は北海道、南は鹿児島県の校長先生とSSH事業を通じた授業改善について話をしてきました。豊高の授業改善にも役立ちそうです。  さて、本日で今年の校長ブログの更新はおしまいです。  2021年が皆様にとって良い年になりますよう心より祈念いたします。 (※校長ブログの更新...

年末の校長会に参加

 恒例になっているのですが、12月25日(水)に大阪市内に府立学校の校長・准校長が集まり、府教育庁主催の校長会が行われました。  この校長会では、翌年度(令和2年度)の府立高校の方針を示した「府立高校に対する指示事項」のうち、重点事項の説明が行われます。この指示事項をもとに、校長は学校経営計画を立案することになります。 昨日の校長会では、8項目の重点事項(小項目数は24)の説明がありました。...

2学期終業式で・・・。

12月24日(火)2学期の終業式を行いました。 式辞のテーマは3つ。 1点目は、令和元年も残り少なくなり、3年生の多くは1月にはセンターテスト受験が控えています。不安思っている人もいるかもしれません。私の不安解消術は、不安を希望や夢に転換する発想です。不安は経験していない新しいことにチャレンジするときに生じます。しかし、例えば行ったことのない所に旅に出るときにウキウキするのは、未経験の土地への期待...

今日はクリスマスイブですが・・・。

 クリスマスイブにちなんで2つ話題を。  12月15日(日)豊中高校の近くにある堀田会館で行われた、高齢者の方々のグループである上野楽寿会主催のクリスマス・コンサートに豊高の音楽部が参加。演奏と合唱の伴奏をしました。わたしもウクレレでサプライズ参加。「メリカリキマカ」と「ホワイト・クリスマス」を演奏しました。高齢者の方々の笑顔が印象的でした。  また華道部はクリスマスにちなんだフラワーアレンジメン...

即興型英語ディベート全国大会へ

 東京出張第2弾です。  12月21日に東京大学で行われた「第5回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会」に豊高生3名が参加しました。 ラウンド1 「部活動活動日を3日にする」vs 柏陽高校(神奈川県) 〇 ラウンド2 「子どもの動画サイトへの投稿を禁止する」vs 長野高校(長野県)× ラウンド3 「共通テストの英語民間テスト導入延期により利益をもたらした」vs 八戸ウルスラ高校(青森県)〇 ラ...

1年学年集会で講演

 昨日12月19日(木)1年生を対象にホームルームの時間を活用して、講演を行いました。  テーマは2つ。  前半は、人権侵害の話として国家による人権侵害の事例として「ホロコースト」「アパルトヘイト」「拉致問題」などを取り上げ、拉致問題を描いたアニメ「めぐみ」を視聴しました。なお、「拉致問題」については国家の犯罪であり、当該国の国民が責任を負う必要のないことも伝えました。  後半は、豊中高校の歴史に...

文科省でSSH申請説明会

 この12月、なんと3回も東京に出張することに・・・。  第1弾は昨日12月18日(水)に行われたSSH(スーパーサイエンスハイスクール事業)の申請のための説明会。  豊中高校は現在、SSH2期目の5年目を迎え、今年度末で一旦事業は終了します。  令和2年度から5年間、再度SSH事業第3期目に指定していただこうしているところです。 <149ページに及ぶ資料> <文科省のすぐ近くには国会議事堂が...

部活動の撮影現場を撮影する

 2年後に創立100周年を控え、昨年度から記念誌の編集を行っています。  その一環として12月13日(月)に行われたのが部活動の写真撮影です。 撮影者は豊中高校43期の圓井義典氏で、1996年 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業され、 現在、東京工芸大学芸術学部写真学科准教授。個展を開くなど写真家としてもご活躍です。  素晴らしい画像が、記念誌を彩ることに期待をしています。 <サッカー部の活動を...

豊高のキャリア教育2019 No.16

 本日午前、文部科学大臣より、令和3年1月実施の大学入学共通テストにおける国語・数学の記述式問題の導入を見送るとの発表がありました。  今後、問題作成方針や試験時間、配点などについて、大学入試センターと文部科学省が協議し、方針を改めて周知される予定です。  新たな情報が入り次第、改めて情報提供させていただきます。 【参考】文部科学大臣記者会見における冒頭発言 https://www.mext....

YMCAが校長を取材

 12月12日(木)の午後、公益財団法人YMCAのスタッフの方がこられ、校長を取材しました。  わたしは、大学時代に4年間YMCAで野外活動のボランティアリーダーをし、子供たちとキャンプなどに行っていた経験があり、そのご縁で今回の取材の運びとなりました。  豊中高校で今取り組んでいる授業改革(アクティブ・ラーニング)や新教育課程に向けての教員研修(カリキュラム・マネジメント)の話などをし、大学時代...

大阪サイエンスデイに豊中高校参加

 12月16日(日)府立高校が大阪工業大学梅田キャンパスに集い、理科系の研究発表を行うという「大阪サイエンスデイ(第2部)」が行われました。豊中高校からは10月に行われた第1部の発表で選抜された2チーム。  テーマはそれぞれ「意図的な紅葉の検討」(化学分野)「3Dミュレータを用いた避難学習方法の検討」(情報分野)とでした。残念ながら優秀賞・最優秀賞には選ばれませんでしたが、会場での質問に堂々と答え...

学習サポートプログラム

 2学期末考査が12月10日に終わり、授業が再開されていますが、11日と12日の午後は1・2年生に対して、「学習サポートプログラム」が実施されました。  内容は、1年生の課題研究説明会(文系・理系に分かれて)、2年生の課題研究、1・2年共通で模擬試験の返却と結果資料の見方などを説明する進路講演会、模擬試験の振り返り自習などです。  このプログラムを通して、ただ漫然と授業を受けるだけでなく、将来の進...

豊高のキャリア教育2019 No.15

3年生向けのメッセージです(昨日配付された3年生進路だより「The path to your Dream」より)。 1.強気になっていい最大の根拠   →今年の3年生の10月模試の結果が、昨年の先輩と同様あるいは部分的に上回っている事実 2.E判定は怖くない   →例えば、阪大志望者の約42%にE判定がつけられているという事実    豊高生でも国公立合格者の約45%にE判定がつけられていたという事...

食堂 特集

 昨日で考査が終わり、今日から授業が始まりました。  日によっては午前授業の日もあるので、12月の食堂の営業は限定されますが、本日(12月11日)は営業日。   <メニュー> <わたしの昼食「豚・キムチ丼(410円)」>

良原大阪府教育委員が学校視察

 昨日12月9日(月)の午後、大阪府教育委員である良原恵子先生が、豊中高校を視察されました。  先生は、スクールカウンセラーやそのスーパーバイザーとして活躍されており、豊中高校生の心の問題などについて、10名ほどの教員と意見交換をしていただきました。  学校の教員としての専門性、医師など医療機関としての専門性、カウンセラーなど心理士の専門性とがうまくかかわりながら、生徒の悩みに応えていくことが重要...

大雪のこと

最近、日没がとても早いと感じられている方も多いのではないでしょうか。 そのとおりで、この時期の大阪の日没時刻は年間で一番早く、今日の日の入りはなんと16:47。午後5時には暗くなっています。 さて、今日のテーマの「大雪」は、「おおゆき」ではなく、二十四節季の「たいせつ」と読みます。今年は12月7日(土)がこの日に当たり、山の峰々は雪をかぶり、平地にも雪が降る頃を表す日です。本格的な冬の到来で、動物...

豊高のキャリア教育2019 No.14

 昨日(12月5日)PTA主催で2年生の保護者を対象とした進路講演会が行われました。  入試制度が変わる今の2年生がどのように大学入試に向かい合えばよいのかを話をされました。  豊高生は、志望校を高く定めそれに向かってチャレンジしていって大丈夫であると、勇気づけられるメッセージをいただきました。  さて、本日(12月6日)の朝刊各紙では、「共通テスト 国語・数学の記述式問題導入延期か?」という記事...

自然災害について考える

 11月29日(金)大阪教育大学で行われた東日本大震災をテーマにした講演会に参加しました。 講師は、東日本大震災において校舎屋上まで津波に襲われながらも、学校にいた児童全員が無事避難できた宮城県本吉郡南三陸町立戸倉小学校の校長だった麻生川敦氏。  戸倉小では当初屋上に避難すれば津波からの避難はできるという想定でした。しかし、3・11の激しい地震の揺れ具合と津波警報発令の状況からとっさの判断で、高台...

今日から2学期期末考査始まる

 12月4日(水)~12月10日(火)(土日除く)の5日間、2学期末の定期考査が行われます。  3年生にとっては最後の定期考査。どの生徒にも自分の力を最大限出して欲しいと思います。

アクティブ・ラーニングの話

 学校の授業の形態が変わりつつあります。講義形式の従来の形態に加え、主体的・対話的・深い学びを実現するためのグループワークや発表を取り入れた授業です。いわゆるアクティブ・ラーニング。  豊中高校でもここ数年「豊高型アクティブ・ラーニング」の実現に取り組んでいますが、先日アクティブ・ラーニングについてのアメリカの研究者ホセ・ボーエン氏の講演会がアメリカ総領事館であり参加してきました(同時通訳)。  ...

豊高のキャリア教育2019 No.13

 11月1日に、文部科学省から、「英語認定試験」の実施見送りが発表され国立大学ではこれを受け、2021年度(令和3年度)入学者選抜(現高校2年生の大学受験)の「英語認定試験」を含む英語の資格・検 定試験の取扱いを11月29日(金)に公表されました。  日本経済新聞の記事によると、次の表のように一般選抜では活用しない大学が多数ですが、大学によっては活用しますので注意が必要です。  また、例えば大阪...

1年生HRで主権者教育を実施

 11月28日、体育館で1年生を対象とした模擬選挙の投票を行いました。  選挙権年齢が18歳に引き下げられたことに伴い、高校生にとっても政治的教養を高めることが求められています。その一環として、1年生を対象として架空の選挙の立候補者(私もその一人)に対する模擬投票を行いました。  1度目の投票はポスターのみによる判断で、「イメージ投票」「情実投票」といった要素が強いものでした。  2度目の投票は選...

華道部のお花(豊高の部活動)

 新しく生けられている事務室前のお花です。

豊高のキャリア教育2019 No.12

 本日は「蛍雪時代11月号」の「受験に関するお悩みQ&A」からの引用です。生徒の皆さんは参考にして下さい。また、保護者の皆様には相談されたときのご参考に。 Q1 模試の判定がEから上がらない→判定を1つ上げるまでの距離を知ることが何をすべきかにつながる。 Q2 自分勉強方法は本当に正しいか→3ヶ月後に変化は訪れる。自分を信じること。 Q3 試験本番で緊張してしまう→緊張の原因は時間配分。過...

修学旅行の写真展

7月に行われた2年生の修学旅行の写真展が、図書館前で行われています。

上野校区防災再現訓練に参加

 豊中高校グラウンドは「地震」「大火災時」の上野小学校区の指定避難所になっています。11月24日(日)上野小学校の体育館で行われた「防災再現訓練」に生徒と共に参加してきました。  避難所が再現され非常食を試食しながら講師の話を聞きました。  講師は防災減災危機管理アドバイザーの吉田亮一さん。吉田さんは3.11東日本大震災時には仙台の避難所の責任者を担い、その経験を踏まえ防災・減災について話されまし...

電子タバコのこと

 11月12日(火)の午後、府立池田高校において職域合同研究協議会という会合がありました。  この会合は、学校保健の推進に関わる各校の学校医・学校歯科医・学校薬剤師と養護教諭、保健主事、校長等が集まり、講演、研究発表を踏まえ、協議、情報交換を行うものです。  この日の講演のテーマは「電子タバコ」。  電子タバコには、「ニコチン供給電子タバコ」と「ニコチン非供給電子タバコ」の2種類があり、前者は「た...

科学の祭典 奈良大会に出席

私は豊中高校の校長が本務ですが、その他の肩書として日本物理教育学会近畿支部副支部長というものがあります。11月17日(日)は、奈良女子大学で行われた「青少年のための科学の祭典 奈良大会」に来賓として参加してきました。この催しは、理科の面白さを小学生などの子どもに知ってもらうために、小中高大の先生方や生徒・学生らが、実験や科学工作の指導をブース形式で行うものです。私は豊高で物理と地学を教えていました...

豊高の花(豊高の部活動)

 恒例の事務室前の茶道部のお花です。

豊陵会中部支部総会に参加

11月16日(土)、午前中に行われた豊中市ローズホールでの学校説明会を終え名古屋へ。 第12回豊陵会(豊中高校同窓会)中部支部の総会に出席してきました。 来賓あいさつの中で、豊中高校の現状と未来ということで、今春の大学進学状況と創立100年記念事業での新しい時代に対応した教室等の施設充実について話してきました。

豊高のキャリア教育2019 No.11

今日の記事の内容は2つあります。 ①併願について(3年進路だより The Path to Your Dream No.17 2019.11.14より) ・併願の目的を明確に 浪人を避けたい→合格可能性の高い大学を選択、 第1志望校のすべり止め→実力相応校を選択、 ある大学に入りたい→その大学のいろいろな学部 ・併願のメリット 一発勝負の不安解消、試験慣れして実力発揮 ・校数と回数 「目標校」「実力...

明日、今年度最後の学校説明会

明日、11月16日(土)10~11時(受付9:30~)、豊中市立ローズ文化センターで豊中高校の学校説明会を行います。 説明会としては今回が最終回になります。まだ、説明会に参加されていない中学生の方々、ご来場をお待ちしております。 http://www.toyonaka-hall.jp/rose/access/ <先週行った茨木市での説明会の様子>

豊高も秋づいて・・・

 つい先日まで昼間は汗ばむような陽気でしたが、11月も中旬に入り朝晩は冷え込むようになりました。豊高の樹木の紅葉はまだまだですが、グラウンド横の自転車置き場の近くの木は色づき始めています。

関大学長、豊高で講演

 PTA主催の進路講演会を関西大学学長の芝井敬司教授を講師として迎え、11月12日(火)の午後に実施しました。私は先生とは7年前からの知り合いで、今回講師をお願いし歌ところ快諾されました。  芝井学長からは、時折ユーモアを交えながら、現在の大学の置かれている状況やこれからの大学生に求められている学力やコンピテンシーのこと、関西大学の取り組みを事例として、データサイエンスやSDGsへの学びについて取...

豊高 本校&分校&摂南大 コラボ企画開催

11月9日(土)、豊高本校&分校&摂南大学がコラボして、「THE 農学プログラム」を行いました。午前中の農場での実習に続き、午後は大学での農学部での学びの説明があり、最後に遠隔授業装置「スムース・スペース」を使って、校長の特別授業「論理的文章の書き方」を行いました。 参加した大阪府内から応募した府立高校生はいずれも農学部進学を考えていて、このプログラムに参加したとのことです。 豊中高校の本校と分校...

GLHS評価審議会委員来校

 豊中高校はグローバル リーダーズ ハイスクール(GLHS)10校中の1校です。  そのGLHS10校は外部評価を受けながら教育実践を行っていますが、その評価を行うのがGLHS評価審議会になります。  その審議会の委員である、早稲田大学の菊地栄治教授が、11月6日(金)の午前、豊中高校を視察し、校長と意見交換を行うとともに授業を見学しました。  委員からは「豊中高校に来るのは3度目であるが、ますま...

豊高のキャリア教育2019 No.10

 3年生はいよいよ大学入試に必要な調査書の発行の季節に入りました。  豊中高校では「受験登録(兼調査書交付願)」を提出してもらいことになっており、昨日のHRで3年生に配布しました。  国公立大学の調査書発行はセンター試験以降になりますが、私立大学は12月末から願書受付が始まる大学もあるため、私立大学については今から受験校を決定し調査書発行の交付手続きをしなければなりません。私立大学分の「受験登録(...

能勢分校生のSGHの研究成果を本校生にも・・・。

 先週の金曜日、11月1日(金)に、能勢町のささゆり学園(能勢町立能勢小・中学校)を会場として、能勢分校のSGH中間発表会が行われました。その中で、ドイツへの調査ツアーの発表が行われました。  能勢分校生の研究の目的は、能勢町版びのシュタルトベルケを構築すること。シュタルトベルケとは、ドイツにおいてエネルギーを中心に地域公共サービスを行う公的な会社のことで、ドイツ国内には900社以上存在し、各地域...

休日も学校説明会(来年のSSH・SGHは?)

 11月3日(日)の昼、梅田で学校説明会を行ってきました。  質疑の中で、来年度(令和2年度)のSSHとSGHはどのようになるのかという質問がありました。  まず、SSHは今年度で2期目の指定が終了しますが、令和2年度から5年間の指定が受けられるよう、申請の準備を始めています。申請の結果のいかんにかかわらず、現在行っている課題研究や海外研修などは継続していきます。  次に、SGHですが、SGH事業...

自転車安全週間

 豊高まえのL字路も朝の通学時は歩行者・自転車・自動車が入交り、交通安全には注意を要します。  先週10月31日の朝、豊中駅すぐの大池小学校前のスクランブル交差点で、地元のまちづくり協議会の方々と協力し、「自転車運転者への啓発活動」を行ってきました。自転車は歩行者がいるときには横断歩道や歩道を自転車から降りて押すよう啓発する内容でした。

共通テスト 英語民間テスト導入延期

 高校2年生が受験する令和2年度大学入試から導入される予定だった「英語民間テスト」の活用が延期となり、「新学習指導要領が適用される令和6年度に実施する試験(令和4年度高校入学生徒、現在の中学1年生)から導入することとし、今後1年間を目途に検討し、結論を出すこととする」と発表がありました。  英検の申し込みを終えた豊高生も多いと思いますが、府教育庁とも連携し、責任をもって情報提供をしてまいります。 ...

昨日は校内大会&ハロウィン

10月31日(木)の午後、校内大会が行われました。 種目は1・2年生が男女ともドッジボール、3年生は男子がサッカー、女子がバスケットボールでした。生徒は、プレイに応援にと、楽しそうに秋の午後の時間を楽しみました。 <3年女子バスケの試合(体育館)> <3年男子サッカーの試合> <2年ドッジボールの試合> <表彰式では校長から、クーベルタン元IOC会長の「参加することに意義がある」の言葉を紹...

週刊誌に豊中高校の記事が・・・。

アエラ11月4日増大号(10月28日発売)の広告に「豊中(大阪)」の文字が・・・。 160高校の超「合格力」という記事の中で、10国公立大学「合格力」高校ランキングの全国第41位にランキングされています。府立高校では北野・天王寺・茨城につぐ第4位。阪大・神大・関大・関学・同志社・立命ではそれぞれの大学での合格者の多いトップ10にランクイン。 ちなみに、現在発売中の週刊ダイヤモンドでも中高一貫校特集...

上野文化祭に豊高生が参加

10月27日(日)に豊中市立上野小学校で行われた「上野文化祭」に、豊高の茶道部の生徒と、理科実験を指導のために教員と生徒が参加しました。 茶道部は参加者に抹茶とお菓子を振る舞いました。 (実験の写真はありません。すみませんでした。) <長内 豊中市長と記念撮影>

能勢高・能勢分校を応援する会 総会に参加

10月26日(土)の午後、能勢町の浄るりシアターで行われた、「能勢の高校を応援する会」総会に参加してきました。 豊中高校能勢分校は、現在1年生と2年生が在籍しており、今年度末に能勢高校3年生が卒業することにより、来年度は全学年が豊中高校の能勢分校生になります。 この会は能勢町の方々が、能勢高校・能勢分校を支援するために10年前に結成された会で、地元の力強いご支援の熱意を感じた次第です。 本校と分校...

進学指導委員会の校長が豊高を視察

 10月25日(金)の午後、府立学校の校長10数名が豊中高校を視察しました。  訪れたメンバーは、大阪府立学校校長協会の進学指導委員会に所属し、今回の視察は、豊中高校の進学指導のようすと課題研究の授業を見学することが目的。  豊高の近年の進学実績向上の背景と校長としての戦略を話すとともに、課題研究の授業では教員や生徒と意見交換をするなど、参加校長にとっては有意義な研鑽の機会になりました。  

プロジェクター機器の勉強会実施

 10月23日(水)の放課後、教員対象に行われた「プロジェクターで何ができるの?講習会」を開いたところ、30名を超える先生方が参加しました。  液晶プロジェクターとは、黒板(あるいはスクリーン)に画像などを投影する機器ですが、様々な機能があり、創立100周年事業で、全普通教室への設置する計画です。  今回は、実物の説明を業者の方からしていただき、質疑応答を行うものでした。  教員の関心の高く、豊高...

サイエンスデーで豊高生が発表

10月19日(土)の午後から天王寺高校で行われたサインエンスデー(SSH事業の一環として実施)のポスター発表の部門に豊高生7グループが発表しました。また、アメリカ研修に派遣された海野えりささんも英語で口頭発表しました。

授業公開を実施

10月26日(土)午前中に1・2年生の公開授業を行いました。 200名を超える保護者の方々が見学されました。  

2年生人権講演会

 10月17日(木)、2年生を対象とした人権講演会を開催しました。  テーマはスマホやネット上の人権問題で、講師は佛教大学副学長の原清治教授。  ユーモアを交えながら、いわゆる進学校の高校生が、スマホをどのように活用すればよいかを話していただきました。 ※本日、土曜日が授業日のため、10月21日は代休でブログもお休みです。

陸上部2年生が大阪代表に(豊高の部活動)

 10月19日(土)に広島で行われる第13回U18日本陸上競技選手権大会に豊中高校2年生の山城君が出場します。種目は男子800m。校長室に来室し「来年はインターハイをめざしたい。」と決意を語ってくれました。

豊陵会から支援金

 豊中高校・豊中中学(旧制)の同窓会である豊陵会からは、経済的・人的・精神的支援を本校は受けております。今年度も、この時期に援助金を高坂敬三会長から頂戴いたしました。  この資金は本校教育活動に資するよう有意義に活用いたします。   

中間考査終了・卒業生の著書

本日は2学期中間考査最終日です。 さて、先日、わたしが最初に豊中高校で担任をした学年(41期)の卒業生の著書が届きました。 本の題名は「お金が残る経営」で、共著者のうち白木智己さんが本校の卒業生にあたります。彼は弁護士として活躍するとともに、同窓会である豊陵会の場でも積極的に活動に参加しています。

台風19号 日本を通過

 この3連休、台風19号が日本各地に大きな被害をもたらしました。被害にあわれた方のお気持ち、お察し申し上げます。  豊中高校では台風接近の前日の金曜日に、中庭の「風と光」を回転できないように固定したり、グラウンドの防球ネットなどを横倒しにするなどして対応を整えておりました。  また、土曜日に予定しておりましたPTA主催の人権講演会も中止とさせていただきました。                  ...

救急救命法 職員研修

 生徒は現在中間考査中ですが、その午後を活用して、10月10日(木)に職員を対象とした救急救命法の研修を豊中市消防局の方を講師にお招きして行いました。  胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使い方など、実践的な研修でした。

豊高で阪大 工学部の説明会

 先週の木曜日、10月3日の放課後、大阪大学工学部の説明会が豊中高校であり、50名を超える生徒が参加しました。  工学部(正しくは、大学院工学研究科)の教授であり、総長補佐でもある大政先生から大学や学部の紹介があり、続いて豊高35期の卒業生でもある木多教授から「都市における人と空間をつなぐ研究と実践」の講義がありました。  豊中高校では、大学から先生方を招き、その大学の説明をしていただく機会があり...

グラウンドからかわいい声が・・。

 9月26日から10月17日までの間、豊中高校のすぐ近くにある豊中文化幼稚園の園児たちが、体育の授業がない時間の豊高グラウンドを使って運動会の練習をしています。  かわいい声の歓声や掛け声が響きわたっています。  

豊高のお花

 PTA方々の協力で、正門入ってすぐ右側の花壇にきれいな花が咲いています。

オーストラリアからのお客様

 少し前になりますが、10月1日(火)にオーストラリアから5名の校長先生が豊中高校を訪れました。  校長室でオリエンテーションを受けた後、国語・英語・音楽・美術・書道の授業を見学したり、昼食の時間には生徒との交流を行ったり、放課後はSSH・SGHの課題研究の発表を生徒から聞いたりしました。  「生徒たちが真面目でしかも楽しそうで・・・。」と言った感想をいただきました。

 水泳部の1年生5名、2年生3名の8名が10月5日(土)6日(日)に奈良県で行われる「第3回近畿高等学校新人水泳競技大会」に出場することになり、10月3日(木)、校長室で激励しました。  それぞれが決意を語り、試合に向けての意気込みが感じられました。

学校説明会実施

9月28日(土)豊中高校体育館で、学校説明会を行いました。 当日は中学生とその保護者、1200名以上が参加されました。 会場の収容定員の都合で、お待ちいただいた方々、お詫び申し上げます。 なお、学校説明会は同じ内容で11月9日・16日にも行いますので、詳しくは下のURLをご覧ください。 https://www2.osaka-c.ed.jp/toyonaka/5b200d4bc45d8d8adeb2...

生徒自治会 後期役員選挙実施

 9月26日(木)生徒自治会の後期役員選挙が行われました。会長・副会長・会計・体育委員長・文化委員長・保健委員長には各1名が立候補し、放送による演説後、信任投票が行われ、全員が信任されました。 9月30日(月)の昼休み、校長室にて認証式を行い、一言ずつ決意を述べました。 <校長室での認証式を終えて>

SSH中間発表会

 9月30日(月)SSH中間発表会を行いました。約60テーマのポスター発表が2会場で行われました。生徒からの質問に加え、来賓のJST(科学技術振興機構)の桒原主任調査員や、梶本京都大学名誉教授ら運営指導委員の方々からの質問に発表者は誠実に答えていました。  

SGH中間発表会

 9月27日(金)の午後、SGH中間発表会を行いました。  「フェアトレード」「地球環境」「日本とイスラーム諸国」「比較文化」の4つのテーマ(VISION)に分かれて、33グループが3会場で口頭発表しました。  発表終了後、運営指導委員会が行われ、「毎年、プレゼンテーションのスキルが向上している」「生徒が自分の問題として課題に取り組んでいる」などのお褒めの言葉や、「文献に基づく深い研究をさらに期待...

学校・教育 総合展を見学

 9月25日(水)の午後、インテックス大阪で行われている「学校・教育 総合展」を見てきました。  教育を対象とした最先端のIT機器がブースで紹介されていました。豊中高校では2年後の創立100周年記念事業として、教室への液晶プロジェクタ導入を計画していますが、大変参考になりました。  併せて行われていた、「AI(人工知能)と教育」「大学入試制度改革」の2つのテーマの講演を聞くことができ、豊中高校の未...

校長による教育講演会

 9月22日(日)豊中市内で、中学生及びその保護者を対象とした「校長による教育講演会」が開かれ、約100人の方々が集まりました。  テーマは、「今の社会の変化と求められる人材像」「社会の変化を踏まえた高校教育改革」「豊中高校の実践と豊高生の1週間」「高校入試の留意点」で、約1時間話をさせていただきました。  講演後に拝見したアンケート結果はいずれも好評で、「高校教育が大きく変っていくことが分った。...

華道部のお花(豊高の部活動)

 恒例の事務室前の華道部の作品です。  秋らしさを感じさせる作品です。

野球部 大商大附属高に敗れる(豊高の部活動)

 9月22日(日)大商大のグラウンドで行われた、秋季期近畿地区高校野球大会大阪府予選3回戦で、豊中高校は大阪商業大学附属高校と対戦。エラーに始まる失点で2回表までに3点先行され、6回裏2点返したものの、2対6で敗退しました。このことにより、残念ながら21世紀枠での甲子園参加の夢は絶たれることになります。  試合後「敗退は残念だが、一つの区切りとして捉え、気持ちを切り替えて頑張って欲しい。」と激励し...

1年生対象職業別進路講演会開催

 薬剤師・警察官・会計士・会社経営者・公務員・エンジニア・大学教授・商社マン・建築関係・小学校教員・人工知能関係・客室乗務員・医師・弁護士ー9月19日に1年生を対象に行われた職業別進路講演会の講師の職業です。  いずれも豊中高校OB・OGで、その多くは、わたくしが今から30年近く前に豊中高校の教諭時代の高校生です。  後輩の高校生へ、それぞれの職業の醍醐味と苦労の両面を話していただきました。

豊中高校25期生で京都大学の柴田一成教授が、プラズマ物理学の分野での顕著な功績に対して、アメリカのノーベル賞受賞者であるチャンドラセカール氏の名を冠した賞を受賞することになりました。 受賞となった業績は、「太陽及び宇宙磁気流体力学ににおける先駆的かつ独造的な貢献」に関するものです。 先生は今年、豊高生に直接講演をしていただいたこともあり、身近な大先輩としての存在でもあり、受賞のことを生徒にも伝え、...

三連休も学校説明会

この三連休、二か所で学校説明会がありました。 15日(日)は、吹田市内で「新学習指導要領に向けて」をテーマとして、他の府立高校や私立高校の校長とパネルディスカッションの形式での説明会でした。 16日(月)は、大阪市内で、約30分間、豊中高校について説明をおこないました。 このように、豊中高校の良さをお伝えする機会があれば、校長が出かけて説明をするというのが本校の姿勢です。

野球部 快勝!(豊高の部活動)

9月15日に関大北陽高校グラウンドで行われた秋季近畿地区高校野球大会大阪府予選2回戦で、豊中高校は守口東高校に14対3で7回コールド勝ちしました。 次の試合(日程未定)も、勝利をめざして全力を尽くすよう激励しました。 応援に来られた保護者を始め関係の皆様方ありがとうございました。

中学校での学校説明会へ

今日は吹田市内の中学校で行われた高校説明会に参加し、約20分間、豊中高校のことを話してきました。そして、最後にこのブログに載せますのでと断った上で記念撮影でを・・・。今日お越しになった方々、ご覧いただいているでしょうか。

豊高のキャリア教育2019 No.9

 現在の2年生以降の大学入試では、外部検定試験が活用されます。  豊中高校では、2年次終了時点でその試験に対する対応ができるよう授業展開を行っているところであり、3年生の早い時期に試験を受験することを勧めています。  外部試験には、英検やGTECなどがありますが、英語1day S-CBTの日程が公表されました(第1回の申し込みが9月18日~10月7日。しかし、GTECについては、試験実施は決まって...

フォアキャストとバックキャスト

 先週、府立学校の校長・准校長が集まる会議がありました。その冒頭で大阪府の酒井隆行教育長から挨拶があり、その時に出てきた言葉が「フォアキャスト」と「バックキャスト」でした。  「フォアキャスト」とは、現在や過去のデータから未来を予測する方法のことで、「バックキャスト」とは、未来の目標や状況を想定しそこから現在に戻って何をすればよいかを考える方法のことです。  教育長は、大阪の教育の課題を解決するた...

文化祭2日目

昨日の文化祭に続き、本日は2日目です。 今日も3年生全クラスの演劇が行われます。(画像は昨日撮影) <3年1組 リーガルハイ>        <3年2組 新生記> <3年3組 名探偵コナン>             <3年4組 花より男子> <3年5組 斉木楠雄の ψ 難>             <3年6組 白雪姫> <3年7組 Annie>               <3年8組 今日...

文化祭はじまりました

 さきほど文化祭オープニング・イベント(非公開)が終わり、まもなく一般公開です。  オープニングでは参加団体からのアピールがあり、公開に向けて大いに盛り上がりました。  わたくしは、本日、3年全クラスの劇を観る予定です。 <オープニング・イベントのようす>

文化祭まであと1日

 文化祭前日にあたる本日は、生徒は明日に向けての準備に取り掛かっています。  特に3年生は柔剣道場の特設舞台でのリハーサルを行い、最後の仕上げに取り組んでいます。  文化祭は、9月7日(土)9:45-15:50、8日(日)9:15-15:30 一般公開しております。公共交通機関でお越しください。お待ちしております。 <柔剣道場の舞台設営中(木曜日に撮影)> <完成した舞台> <3年生が演劇の...

文化祭まであと2日

 豊中高校では数年前から8月中の午前授業を取りやめ、9月の文化祭前1週間を午前授業とし、午後は集中して文化祭準備に取り組めるようにしています。  プログラムの印刷も終え、クラス企画のポスターや劇の背景作成など準備が着々と進んでいます。

文化祭まであと3日

文化祭まであと3日ですが、昨日から3年生の演劇の垂れ幕が飾られています。ご覧ください。

豊中高校男子バスケットボール部は、第72回大阪高校バスケットボール選手権大会で1回戦で、英真学園に勝ち、2回戦へと進みました。 8月30日に市岡高校で行われた2回戦では残念ながら大商学園に敗退しました。 会場には、野球部員が応援に駆け付けるなど、応援のムードは最高でした。 試合後のミーティングで、私から選手に対して試合での健闘を称えました。

野球部1回戦 快勝!(豊高の部活動)

8月30日に豊中ローズ球場で行われ第101回高校野球選手権秋季大阪大会大会1回戦で、豊中高校は、淀商業高校に16対4で、コールド勝ちしました。 次の試合は、9月15日12:10から守口東高校との対戦です。(於 関大北陽高校グラウンド)

華道部の花(豊高の部活動)

 事務室前に飾られた華道部による作品です。

豊高のキャリア教育2019 No.8

高校3年生の8月末から9月中旬までは、大学入試の様々な手続きをしなければなりません。 ◇指定校推薦 :8/27申込開始 → 9/18申込締切 ◇センターテスト志願票: 9/2下書き記入 →9/12提出締切 ◇英語共通ID(次年度の新制度の入試で必要となる手続き):9/2説明→9/12下書き提出

野球部試合決定(豊高の部活動)

第101回 全国高校野球選手権 秋季大阪大会の日程が発表になりました。 豊中高校は、8月31日(土)9時〜 淀商業高校と豊中球場で対戦します。

遅くなりましたが、始業式の式辞です。

既に豊中高校の2学期は先週の木曜から始まっています。始業式の式辞を紹介します。

近畿地区の校長会に出席

8月19日(月)神戸で行われた近畿地区高等学校協会連絡協議会に参加してきました。 この会議は近畿二府四県の高校の校長が集まり、国の教育行政の情報の共有と、教育課題についての情報交換を行う場です。 高大接続改革(大学入試制度の変更のことです)や令和4年から本格実施される学習指導要領などについての国の動きを知ることができました。早速、22日に行われた豊中高校の職員会議で、「豊中高校の今後4年間の展望」...

豊高とSSH 2

SSH事業に一つに、中学生を対象とした「スーパーサイエンスセミナージュニア(SSSJ)」取り組みがあります。 8月19日、20日の二日間、約50名の中学生が参加して、今年度のSSSJが実施されました。 内容は、物理、化学、生物、宇宙をテーマとした講座です。私は、「光の不思議」という物理分野の講座を担当しました。 参加者からは、「多くの科学工作が行うことができてよかった。」などの感想が聞かれました。...

豊高とSSH 1

豊中高校は国のスーパー・サイエンス・ハイスクール事業の指定校です。 今日と明日はその取り組みについて紹介します。 今日は、8月7日~8日に神戸国際会議場で行われた『令和元年度 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会』についてです。 この大会には全国から高校生が参加し研究成果の発表を行います。豊中高校からは、『矛盾する視覚情報に対するメダカの対応』というテーマの研究について発表しました。 多く...

【現 美術部員編】豊高のアート 2

第71回高校展に出展した美術部員の作品の続きです。 『おいで』 『おもいで』 『でびるふぃっふゅ』 (おしまい)

【現 美術部員編】豊高のアート 1

8月7日~12日に大阪市立美術館で行われた第71回高校展に出展した美術部員の作品を2回に分けて紹介しましょう。 『光射す方へ』 『風を裁ち切る』 (つづく)

【短期掲載】豊高のアート 7(最終回)

 画家 赤松 燎(りょう)氏(1922年倉敷市出に生まれ、1947年に京都市立絵画専門学校(現京都市立芸術大学)に入学。卒業後、京都を拠点に作家活動に専念。1956年に日本美術展覧会に初入選以後、日本美術展覧会に25回の入選。)による「窯 たつ日」という作品。 2階の事務室に向かう階段の途中に飾られています。

【短期掲載】豊高のアート 6

正門を入ったところにあるのが、「おどろき」という鈴木政夫氏による作品。

【短期掲載】豊高のアート 5

中庭にあるのが、高校37期生の卒業記念品「原始よりー568-」 ※ 8月13・14・15日は、学校閉庁日のため、ブログはお休みとします。

【短期掲載】豊高のアート 4

 玄関の階段のわきにあるのが、中学4回生の古川順三氏寄贈の木像です。古川氏は帝展(帝国美術院展覧会)にも入賞された芸術家です。

【短期掲載】豊高のアート 3

 玄関を入って右側にあるレリーフは、高校26・27期生が45cm四方の正方形の各部分を製作し組み立てた作品。

【短期掲載】豊高のアート 2

  玄関を入ってすぐのところにあるのが、「ゲルニカ」で、昭和57年に2年生の工芸選択者の生徒が原型をつくり、翌年1年生が製作しました。

【短期掲載】豊高のアート 1

中庭の「風と光」は平成3年、豊高創立70周年記念事業として設置されたもの。風や水で動く彫刻の第一人者である、高校8期の新宮 晋氏の作品です。

【豊高のお花(PTA活動)

 正門を入ってすぐ右にある花壇には、PTAの方々のご協力で、季節に合わせて花々が咲いています。  まさに夏を象徴する向日葵が花壇を飾っています。

京大総長と懇談

7月26日、GLHS10校の校長と京都大学の 山極総長・北野副学長と懇談する機会がありました。 話題はGLHSの取り組みや高大接続(大学入試改革)問題、学問研究と社会情勢など幅広いもので、高校・大学それぞれの抱える課題について共通理解が図られました。 山極総長(右)と北野副学長(左) 京大からの資料

豊高生、アメリカ人高校生と交流

 7月26日(金)「AIG米国高校生外交官日本プログラム」で大阪に来日していたアメリカの高校生約20名と豊高生を含むグローバルリーダーズハイスクールの高校生とが交流しました。  自己紹介に続いて、大阪府政についての学習(もちろん英語によるレクチャー)、副知事の挨拶、もずやんの登場に続いて、グループディスカッションを経てプレゼンが行われました。  短い時間でしたが、英語を使った交流体験は両国の高校生...

真夏の卒業式

日本では春に卒業式が行われることが多いですが、先日、豊高で卒業式を行いました。 卒業生は昨年、高校3年生の秋から海外に1年間留学をし、現地校を無事修了。その期間の修得単位を豊高でも認定することとし、卒業が認定されたのです。 この卒業式には、友人も列席し共に卒業歌を歌い、卒業を祝いました。 卒業証書の授与

国内留学プログラム

先週7月22日から26日までの1週間、豊高の教室を使って、『英語漬け』の国内留学プログラムが行われました。数名の豊高生に対して1人のネイティブスピーカーがつき、プログラムが進みます。 参加した豊高生は、積極的にプログラムに参加し、国内に居ながらにして留学気分を堪能したと思います。 赤丸印は、ネイティブスピーカー

豊中高校の広報②

 7月21日(日)にインテックス大阪で行われました「大阪府公立高校 進学フェア 2020」に豊中高校が参加しました。  割り当てられたブースには、たくさんの方にお越しいただき、準備したリーフレット1000部も夕方には完売の状態に・・・。(配付できなかった方々にはお詫び申し上げます。)  ※パンフレットは次のURLからご覧いただけます    https://www2.osaka-c.ed.jp/to...

豊中高校の広報①

 7月15日(月)に大阪OMMビルで行われた「令和元年 公立高等学校進学説明会」に参加しました。  豊中高校の説明の時間帯には、1000人を超える方々に集まっていただき大盛況でした。  豊中高校の取組みを知っていただき、学校選択の参考になればと思っています。

夏休みに向けて救急救命法講習会

 先週の話になりますが、7月17日(水)の午後、豊中市消防署の方を講師としてお招きし、救急救命法の講習会をクラブの代表者を対象に行いました。  この時期恒例の行事ですが、夏休みに向け、緊急時に対応できるスキルと心構えを教えていただきました。  <人工呼吸や心臓マッサージ用の人形を前に講習を受ける豊高生>

PTA第1ブロック協議会に参加

7月13日(土)の夕方、梅田で行われたPTA第1ブロック協議会にPTAの役員の方々と参加してきました。記念講演は一昨年度豊中高校PTAの人権研修講演会の行使を務めていただいた関西外国語大学の明石一朗先生。また、交流会では豊高PTAの活動報告をし、最後に校歌を歌いました。

終業式の午後は職員研修

 7月19日(金)の午後は約3時間、職員研修を行いました。  テーマは、「新学習指導要領の実施に向けて」で、講師は大阪教育大学の木原俊行教授。  1時間ほどの講義の後、まず、教科に分かれてグループ討論。次に、教科混合グループでのディスカッションの後、再び教科別のグループで議論を深め、最後は個人で、これからの授業づくりの工夫や他教科との連携について行動計画をたてました。 <木原教授の講義> <グ...

終業式を終えて、

本日7月19日は1学期終業式。 校長式辞でこんな話をしました。  1点目は、昨年の春から私は大学院で学校マネジメントについて学んでいます。その話です。教室では私のような50代の人間は例外で、大学を卒業したばかりの20代前半の人や30代の現職の先生方が多数です。そんな人たちの中で教育に関して議論することはとても刺激的で、毎日、日頃使わない脳が活性化していることを実感しています。そして、高校時代や大学...

1年生は阪大講演会

7月17日(水)校長の私は、万博球場での野球部の応援から、モノレールで大阪大学の豊中キャンパスへ。 1年生対象の阪大講演会の会場に行きました。講演者は副学長の小林傳司(ただし)先生。テーマは「学ぶことの意味:何のために?誰のために?」 大学の先生ならではも学術的知見に基づき、良質なユーモアも交えながら豊高生に語りかけてくださいました。 後半は、豊高の卒業生で現在阪大の1・3回生の学生からの学生生活...

野球部 惜敗!(豊高の部活動)

 7月16日(水)に行われた高校野球大阪大会2回戦で、豊中高校は惜しくも山田高校に敗れました。  当日、6点を先取されてものの、後半では4点まで盛り返し逆転の可能性も・・・。  結果は残念でしたが選手にエールを送りたいと思います。 <校長が次の用務(大阪大学)に行く直前のスコアボード> <新聞記事より> <応援する生徒たち(この後、授業を終えた生徒が増えました)> <反撃開始>

講演会を次々と実施

7月13日(土)の午後、二つの講演会を実施しました。 一つはSSHの講演会で、「地震と津波の科学」というテーマで、講師は国立研究開発法人 産業技術総合研究所の宍倉正展先生。 もう一つは、京大講演会です。本校26期で農学研究科長の村上章先生と25期の農学研究科の赤松美紀先生を講師に京大のこと・農学部のこと・研究のこと・勉強のことについて話をしていただきました。

華道部のお花(豊高の部活動)

事務室前に飾られた新しい花は、キク・ブルースター・イグサ・タマシダでした。

熱中症暑さ指数計を設置

 暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)とは、人間の熱バランスに影響の大きい「気温」「湿度」「輻射熱」の3つを取り入れた温度の指標です。   この指数を測定できる器具を、豊中高校ではこの夏から導入します。(大阪府教育庁からの支給品に加え独自に購入予定)  部活動を行う際にはこの指数に注意し、指数が「31」を超えた場合は健康観察を行うなどの対応をすることとし。練習メニューの変更や水分補給や適切な休憩時間...

合掌 小島紀子先生

 1969年から2001年までの32年間、豊中高校の音楽科の教諭として教壇に上がられていた小島紀子先生が7月6日(土)の朝お亡くなりになりました。  先生は豊中高校の卒業生でもあり、赴任当時、学園紛争で混乱の見られた豊中高校を音楽を通じて生徒の心に訴えるため、1970第1回音楽会を開催。この行事は現在の豊音祭に継承されています。  先生の熱意溢れる指導は語り草になっていますが、私も豊高生だったころ...

豊中高校の授業風景

高校の授業というと、一人ひとりの机が独立していて、是認が前を向いているというイメージが強いのではないでしょうか。  2022年度から始まる新しい学習指導要領では、「主体的・対話的・深い学び」が可能な授業の改善が求められています。  そのことも踏まえ、豊中高校では、一斉授業を基本としながらも、隣の人と対話をしたり(ペアワーク)、グル―プで討論をしたり(グループワーク)する形態を取り入れる授業も増えて...

難波で学校説明会

 7月7日(日)の午後、難波で行われた「大阪府高校入試進学説明会」に参加し、中学生とその保護者に豊中高校の話をしてきました。  このような説明会ではスライドを用いて説明することが多いのですが、今回は、時間が20分と限られていたことなどから、スライドは用いずに配付したリーフレットをもとに話をすることにしました。  7月21日(日)には府内の公立学校が参加する「進学フェア」がインテックス大阪で開催され...

73期修学旅行(最終)

7月5日修学旅行最終日は、石垣市内自主研修の後、那覇経由で伊丹空港に帰ります(二便に分かれて帰阪)。 このブログは那覇空港の乗り継ぎ時間に更新していますが、後は帰阪するのみということで、修学旅行の記事はこれにて終了といたします。ありがとうございました。

73期修学旅行⑩

今晩宿泊するホテルは、ビーチリゾートにあるホテル。夕食はバイキング形式でメニューには沖縄そばも・・・。

73期修学旅行⑨

7月4日午後は竹富島へ。のんびりとした雰囲気を堪能しました。生徒たちの多くはレンタサイクルで島内を回りました。

73期修学旅行⑧

今日の午前は、石垣島のシュノーケリングに同行。

73期修学旅行⑦

おはようございます。現在、7月4日の早朝6時前。試合をまじかに控えた野球部の練習風景です。修学旅行中ですが特別に練習を許可しています。

73期修学旅行⑥

昨晩は夕食の後、レクリエーション大会を行いました。まずサプライズゲストとして校長がウクレレの弾き語りで「海の声」「涙そうそう(うちなーぐちバージョンを含む)」を披露。その後、生徒による漫才やパフォーマンス、アカペラ、ダンス、クラス対抗クイズ大会などが行われました。

73期修学旅行⑤

7月3日、修学旅行2日目は、西表島の秘境『舟浮』のシュノーケリング体験に同行しました。 石垣島のホテルからバスで港まで行きそこから高速船で西表島へ。さらに、バスで1時間かけさらにそこからシュノーケリングのポイントまで船で移動しました。 さすがに素晴らしい透明度。たくさんの魚を生徒は見ることができました。 (この写真はイメージ図です)

73期修学旅行④

バンダ公園のエメラルドの見える展望台からの景色。今日はこのあとホテルに行くのみ。

73期修学旅行③

今日は、川平湾でグラスボートに乗りました。ウミガメを発見。

73期修学旅行②

那覇空港には少し遅れて到着。石垣島行の便に乗り換え、無事に石垣にやってまいりました。

73期修学旅行①

今日7月2日から5日までの4日間、2年生(73期)の修学旅行に同行します。 雨の伊丹空港を出発し、現在那覇空港に向かう機内からブログを更新しています。那覇で乗り換えて目的地は石垣島です。

SGH・WWL連絡協議会に参加

6月28日、東京で行われたSGH(スーパーグローバルハイスクール)事業とWWL(ワールドワイドラーニング)事業の連絡協議会に参加してきました。 豊中高校は、今年度(令和元年度)SGH事業の最終年度となるとともに、今年度WWL事業の連携校として初年度を迎えます。 事業のスムースな運営のため、全国各校の取り組みの報告から情報を収集してきました。

平成30年度GLHS事業の評価

 豊中高校は、府立高校10校(北野・大手前・茨木・四條畷・高津・天王寺・生野・三国丘・岸和田と本校)が取り組んでいるグローバル・リーダーズ・ハイスクール(GLHS)の1校です。その評価審議会が6月24日(月)、大阪市内で行われ豊中高校は総合評価「A」をいただきました。コメントは次のとおり。  「豊中高校のめざすものが、教職員間で共有できており、さまざまな取組みの成果となって現れている。スー パーグ...

豊陵会東京支部総会に出席

6月23日(日)豊陵会東京支部総会に出席してきました。 関東にお住まいの豊中中学卒業の大先輩から、この春卒業した高校71期の若者までが一堂に会しました。 校長からは創立100周年に向けての学校の動きや、今春の大学進学状況などを報告しました。 また、今年のアトラクションはフルート演奏。懇親パーティーでは在校中の思い出話に花が咲きました。 <高校67期の尾崎さん(東京芸大4回生でありプロのアーティス...

PTA・豊友会バスツアーで明治村へ

6月22日(土)PTA・豊友会(PTAのOB・OG会)主催のバスツアーで明治村へ行って来ました。 当日は天気に恵まれ、全国各地から移築された明治時代の様々な建築物を見学することができました。 <PTAの皆さんと> <豊友会のみなさんと> <明治の名建築、帝国ホテル>

これは何でしょう?

 この写真は何でしょう?  実は修学旅行の教員向けの資料です。  今年度は7月2日~5日の4日間石垣島方面に2年生が修学旅行に行きますが、6月20日(木)の午後、その打合せを行った際の資料です。  360名という人数のグループ旅行ですから、安全で安心してしかも楽しく旅行を行うには様々な打ち合わせをする必要があります。  緊急時の連絡体制、生徒の体調の確認、人員点呼など綿密な打ち合わせを2時間ほど...

府立高校PTA総会に参加

 6月12日(水)の午後、大阪市内で行われた「令和元年度 大阪府立高等学校PTA協議会(「府高P」と呼んでいます)」)定期総会」に参加しました。この会は、各府立高校のPTA(本校の場合は、豊中高校PTA)が会員となって組織され、総数100を超える単位PTA(「単P」と呼んでいます。)が参加しています。  昨年度の豊中高校PTAの会長が、平成30年度の府高Pの幹事をされていました。  議事は恙なく執...

校長も大学入試について勉強

 6月18日(火)の午後、大阪市内で行われた大阪府立学校校長協会・進学指導委員会の会合に出席しました。この会合では、教育産業の方をお招きし、「この春の大学入試状況の解説」と「今の高校2年生から行われる大学入試制度の改訂」についての講演が行われました。  この春の大学入試では、豊中高校は躍進しましたが、講演を聞いて全体像をつかむことができました。各大学の入試の配点や科目の変更などが受験生の動向に影響...

 6月15日(土)、本校で行われたスーパーサイエンスセミナーで柴田一成京都大学子教授(高校25期生)が「太陽の脅威とスーパーフレア」と題した講演を行いました。  受講者は豊高生約100名で、先生への質問など積極的に発言する生徒が見受けられました。  豊高の大先輩から、学問の面白さを教えていただき、在校生にとって有意義な機会でした。

陸上部員 近畿大会400mハードルを応援

 6月14日(金)に長居陸上競技場で行われた第72回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選を観戦しました。先日のブログでもお知らせしたとおり、この日は、3年生の山岡君が400mハードルに出場しました。目標のタイムには達しませんでしたが、健闘を称えたいと思います。

豊高のキャリア教育2019 No7

 今日の豊高のキャリア教育2019は、①3年生向けのセンター試験の目標得点 と ②2年生の進路ホームルームでの科目選択 についてです。 【センターテストの目標得点】(3年生に6月13日に配付した進路だより「The Path to Your Dream」より)  ずばり80%越え(京大なら85%越え)。この春卒業した71期生の実績は、80%越えが133名で、75%越えが200名を超えています。72期...

陸上部員 近畿大会へ(豊高の部活動)

 第72回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選が6月13日と14日に行われます。  予選に参加する山城君(2年)と山岡君(3年)を6月12日、校長室において激励しました。  山城君は400m、山岡君は400mハードルにそれぞれ出場します。  山城君は47秒台、山岡君は52秒台が目標とのこと、健闘を祈ります。 (校長は、金曜の試合を観戦予定。)

酒井大阪府教育長、分校を視察

 6月11日(火)の午後、大阪府の酒井隆行教育長が豊中高校能勢分校を視察されました。  能勢分校では農業科の授業が開講されており、農場の施設もあります。その施設の見学や、当日行われていた地域の方々への授業公開のようすをご覧になったのち、本校と分校とを結ぶ遠隔授業システムの「スムース・スペース」を用いた授業を見学されました。  「本当に同じ教室にいるみたいです」などの感想をいただきました。 <スム...

GLHS10校の校長によるシンポジウム

 6月9日(日)の午後、GLHS(グローバルリーダーズハイスクール)10校の校長によるシンポジウムが大阪市内で行われました。  シンポジウムは、10校を5校ずつに分けて、前・後半で行われましたが、豊中高校は天王寺高校・高津高校・生野高校・岸和田高校の4校と共に後半の部に参加しました。  豊中高校の大学進学実績がこの春、躍進したことについて司会者から問われ、「模擬試験の後の振り返りの徹底」「国公立大...

名古屋の日本教育経営学会に行ってきました

 現在私は、夜間に大阪教育大学連合教職大学院に通っており、校長の学校マネジメントについて研究をしています。この土日は、名古屋で開催された日本教育経営学会に行って、研究発表を聞いてきました。  研究者がそれぞれ20分という時間で発表し、その後5分間の質疑応答があります。厳しい質問もあり、発表者が解答に窮するような場面も見受けられました。豊中高校では、生徒の課題研究で口頭発表の場がありますが、今回プロ...

1年生に自転車安全講演会

 6月6日(木)の午後、豊中警察と豊中自動車教習所の方をお招きして、自転車の交通安全講演会を実施しました。  大阪府内での交通事故研修は昨年度、34,382件でそのうち自転車事故は11,070件。  講演会では自転車のシミュレータも登場し、実際に自転車に乗った際にどのように見えるかがスクリーンに映し出されました。  自転車事故は被害者になってもいけませんが、加害者になることもなくはありません。安全...

豊高のお花~PTAの方々の協力と華道部~

 6月5日(水)の夕方、PTAの文化委員会の方々が正門を入ってすぐの花壇の整備・水やりをしてくださいました。この花壇の維持のため、水やりなどのメンテナンスを定期的にしてくださっています。花壇のきれいな花が維持されるのもこのような献身的な働きの賜物です。ただただ、感謝。 <花壇の整備>  次に、事務室前の華道部の作品。夏らしいヒマワリの花が飾られていました。 <華道部、夏の作品>

シンガポールの高校生と交流

 豊中高校が交流を継続しているシンガポールカトリック高校の生徒が6月4日(火)、本校を訪問しました。授業や昼食時間での豊高生との交流では、皆が打ち解け、英語でのコミュニケーションが行われました。  気軽に英語でコミュニケーションをする経験を、機会があるたびに企画したいと考えています。 <校長のあいさつ(一応、英語で・・・)を聞くカトリック高校生> <生物の授業を豊高生と一緒に受講(白いYシャツ...

豊高のキャリア教育2019 No.6

 今日は推薦入試とAO入試の概要を説明します。  これらの入試は、一般入試と区別される制度で、早い時期から入試が行われることが一般的です。早く進路を決めたいという生徒にとってはよい制度ですが、豊高生の学力レベルを考えると、必ずしもメリットばかりとは言えません。豊高生が希望するような難関大学の推薦ではセンター試験を課す場合や高い評点平均値を求める場合があるので、むしろ、実力を高めて一般入試でチャレン...

華道部の花(豊高のクラブ活動)

事務室前に飾られている華道部のお花。 横のホワイトボードには、花の名前と、新入生募集のメッセージが・・・。

体育大会 第4弾(結果報告)

 昨日行われました体育大会の結果は以下のとおりです。  【競技の部】    1位 桃団・赤団 (854点の同点優勝)  3位 青団(849点) 4位 赤団(847点)      接戦だったことが点数からわかっていただけると思います! 【応援の部】  1位 赤団   2位 青団   3位 黒団  4位 桃団 4チームとも競技の部・応援の部のいずれかで優勝・準優勝の表彰状とトロフィーが授与されました...

体育大会 第3弾

 午後のプログラムは、応援合戦!  各学年が工夫を凝らした応援合戦をしました。  画像は、3年生のパフォーマンスと応援看板(桃組・赤組・青組がモデルチェンジしました)。 <桃組:テ-マは「桃太郎」> <赤組:テーマは「チャイナ」> <黒組:テーマは「戦国武将」> <青組:テーマは「海賊」> ※ 優勝チームがどうなったかは、明日の校長ブログにて・・・!

体育大会 第2弾

午前の部が終了しました。 <得点は・・・。> <クラブ対抗リレー>

体育大会 第1弾

5月30日体育大会が1日遅れて始まりました。 各団の応援看板と入場式の画像です。 <青団> <黒団> <赤団> <桃団> <雲一つない青空の下での開会式>

体育大会明日に延期

 昨日の雨で、グラウンドのコンディションが整わず前日準備ができなかったため、本日29日(水)に予定していた体育大会は明日30日(木)開催に変更いたしました。関係の皆様方には、ご迷惑をおかけします。  30日の天気予報は晴れ。気温も29℃まで上昇するとの予報です。熱中症対策をしっかりとして、豊高生のパワーを発揮しましょう!! <29日朝のグラウンドには水たまりが・・・。>

豊陵会総会に出席

 5月26日(日)に豊中のホテルアイボリーにて、令和元年度豊陵会(豊中中学校・豊中高校同窓会)の総会が行われました。  会長のあいさつに続き、私からは、最近の豊高の状況として、某週刊誌の記事で「豊中高校が、難関大学合格者数の伸び 西日本第2位」となったことを紹介するとともに、未来の豊高生のために、教室のIT化の推進の必要性を訴え、2年後に控えた創立100周年記念事業への寄付金の協力をお願いしました...

体育大会まであと2日

 今週水曜日に体育大会が予定されています。準備にあたる、前日の天気が心配ですが、生徒たちはその準備に忙しくしています。  中間考査の最終日に当たる5月23日(木)に、結団式を行いました。  それぞれのカラーに応じたTシャツに身を包み、応援合戦のパフォーマンスの練習をし、チームの団結を確認していました。  

豊高のキャリア教育2019 No.5

 まず、奨学金の件です。5月23日(木)に教室掲示した「給付型の奨学金」の案内です。 締切は5月30日(木)17:00.詳しくは生徒を通じて奨学金係にご相談を。 奨学金名 金額 予定数 山内健二記念大阪奨学育英基金 30,000円 (月額) 本校残り1名 船井奨学会 10,000 (月額) 大阪府下15名(第1学年) 加藤山崎奨学金 50...

豊高の花

 5月22日(水)の午前、PTAの方々の協力を得て、正門を入ってすぐ右側の花壇の整備が行われました。  初夏のバージョンの花に植え替えられるとともに、ひまわりの種もまかれ、美しく整備されました。  また、中庭でも花が咲き乱れています。 <中庭の花>

能勢分校との話題

 能勢高校が能勢分校となって2年めになりました。今年度から世界史の授業を本校の教員が行い、その授業を分校の生徒が受講するなどの新たな取り組みをしています。今日は、分校の管理職との定例の合同会議を遠隔授業システムを用いて行います。  さて、能勢分校生(3年生は能勢高校生)を支援してくださる「能勢の高校を応援する会"町ぐるみ応援団"」という団体があります。  今日の話題は、先日の日曜日の話。忙中有閑で...

先生も1年間の目標設定

 府立高校の校長や教諭などは、「評価・育成システム」という制度の下、年度の初めに年間の目標設定をし、進捗状況・達成j状況などを自己申告票に記入し、評価を受けることになっています。  校長のわたくしは、明日、府教育庁の教育監から目標設定面談を受けます。また、本校の職員は、本日までにわたくしと面接を行います。  面接をしていて、先生方からの「他の先生の授業を見学したい」「プロジェクタを使った授業を研究...

PTA総会終了

 5月17日(金)豊中高校柔剣道場にて、2019年度PTA定期総会が行われ、昨年度の事業報告・決算書及び今年度の事業計画・予算書が承認されるとともに、新役員・監査が選出されました。  わたしからは、学校の近況報告として、最近の週刊誌の記事から、豊中高校が「難関大合格者 10年で伸びたベスト500校」で第10位にランクしたことなどを紹介し、このことが、新しい学習指導要領で求められている「生きて働く...

豊高のキャリア教育2019 No4

 今日は現2年生から始まる「共通テスト」の英語の民間試験の活用についてです。  この民間試験では、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能の学力を測定することになります。   民間試験については、GTEC(ジーテック)や実用英語技能検定(英検)などがあり、高校3年生の4月から12月の間に2度受験することができます。  その一つであるGTECの2020年度(今の高2が3年になる年度)の実施について...

豊高生、フェアトレードイベントのパネリストで

5月12日(日)、神戸のJICA関西で行われた「ものを通して見えるよりよい社会」と題してイベントに豊高生が参加し、フェアトレードについての研究成果を大学生や一般参加者に紹介したり、パネラーとしてパネルディスカッションに参加しました。 このイベントを主催していた神戸大学の学生さんとも意見交換するなど有意義な体験でした。 グローバルな社会に参加し、活動することはこれからの若者に求められることです。

生徒自治会役員に認証状を授与

 連休明けの5月7日(火)の昼休みに本年度前期の自治会役員(会長・副会長・総務委員長・経理委員長・保健委員長・体育委員長・文化委員長)に認証状を渡しました。  認証後の授与後に各自の決意を問うたところ、「生徒の意見を引き出したい」「これまでの経験を生かしたい」など強い決意を語ってくれました。  わたしからは、前年度行った食堂アンケートをどのように活用するか、2年後の創立100周年に向けて自治会とし...

わたしの社会貢献

大学生のころにボランティア活動をしていた関係で、YMCAという団体のアンバサダーというのをボランティアでやっています。5月11日にその会合があり、日本初の公設民営の学校、大阪市立大学水都国際中高等学校の話を聞きに行きました。同校は今年度から募集を始め、豊中高校と同様にグローバル人材の育成をめざしています。特徴は希望者に対して国際バカロレアという海外の大学入試の資格を得るコースが用意されているという...

豊高のキャリア教育2019 No.3

 本日は日曜ですが、生徒の健康診断を午前中に行いました。  さて、今回の豊高のキャリア教育2019ですが、5月9日に発行された、3年生の進路だより「The Path to Your Dream」第3号を引用して勉強の姿勢について書くことにします。  毎年、春休みの最後にスタディ・サポートというテスト及び学習状況の調査を行っています。  3年生のテストの結果ですが、去年の3年に比べ、「英国数の総合の...

第33回 豊吹 定期演奏会 開催(豊高の部活動)

5月5日、前日のダンス部に続いて豊中文化芸術センターにおいて、吹奏楽部が定期演奏会を行いました。吹奏楽部は創部40年目を迎え、この定期演奏会も33回目となります。この日も会場はほぼ満員となりました。 ステージは3部構成で、1・3部の楽曲演奏に加え、2部では音楽劇「シンデレラ」が演じられました。 アンコールでは、お馴染みの「メイク ハー マイン」が披露された終演となりました。

ダンス部引退ライブ

4 月5日にダンス部引退ライブが、豊中文化芸術センターで行われました。そのや躍動感あるステージの様子を画像で・・・。

女子ハンドボール部が、第73回高校春季総合体育大会兼第70回インターハイ大阪府予選ブロック大会(北地区)のベスト4を決定する試合に勝ち進み、5月3日に枚方高校で大阪成蹊女子高校と対戦しました。 残念ながら勝利には至りませんでしたが、最後まで果敢に攻める姿勢には思わず応援に力が入りました。 試合終了後のミーテングで、この試合で引退する3年生にその労をねぎらうとともに、1・2年生には先輩の姿を見て更に...

女バス、勝利!(4月28日)(豊高の部活動)

4月28日に春日丘高校で行われた、全国高校総体の1次予選で豊中高校女子バスケットボール部が枚方高校に64対59で勝ちました。 試合は接戦で、残り23秒で同点に追いつかれた後、粘り強さを見せて勝利を得ました。試合後のミーティングで、わたしから選手に「最後まであきらめず、自信をもって挑み、次の試合に臨んでほしい。」と激励しました。

吹奏楽部定期演奏会開催(豊高の部活動)

 5月5日(日)の豊中市文化芸術センター大ホールにて、18:00~(開場は17:30~)第33回定期演奏会が行われます。入場の際は整理券が必要とのことです。 ※明日から学校は5月6日まで休業です(いわゆる10連休。)。   次回ブログの更新は5月7日とさせていただきます。

ダンス部ライブのご案内(豊高の部活動)

 ダンス部が連休中の5月4日(土)18:30~(開場は18:00~)、豊中文化芸術センターで72期生の引退ライブを行います。  そのポスターを紹介します。

豊高の食堂

 豊中高校には食堂があります。  メニューは、「日替わり定食400円」「うどん230~300円」「カレーライス350円」などお買い得価格ではないでしょうか?  わたしも学校で食事をするときは愛用しています。まだ、食べておられない方は是非ご利用を! <この日の日替わり定食のおかずは、ミンチカツとオムレツでした>

豊高に伊佐進一財務大臣政務官来校

 4月22日(月)の午後、豊中高校のSSH事業を視察に、財務大臣政務官伊佐進一氏が来られました。  校長から豊高の「科学するココロとヒトを育てる豊中スタンダードプログラム 」をテーマにした人材育成プログラムの概要とその成果を説明し、その後、2年生の課題研究の授業をご覧いただきました。伊佐氏は、生徒に気さくに「なぜこの研究テーマを選んだのですか?」などと質問され、生徒もしっかりと問いに答えていました...

豊高ならではの講演とセミナー実施

 4月19日(金)は1年生全員を対象とした人権講演会が、20日(土)は希望者を対象とした科学英語のセミナーが行われました。  人権講演会の講師は佛教大学副学長の原 清治教授。  ユーモアを交えながらの80分ほどの講演は、あっという間に時間が過ぎました。内容は、ネットは便利だけれど気を付けなければいけないことがある。特に豊高生のようないわゆる進学校の高校生が、ネット上で特定されると大変なことになる...

豊高のキャリア教育2019 No.2

 今回は4月12日に発行された、3年生の進路だより「The Path to Your Dream」第2号と4月18日に発行された1年生の進路だよりFuture Glory の記事を引用しながら模擬試験などについてお知らせします。  【模擬試験の意味】   ・目標地点を体感しそこから逆算して考えるため   ・基礎固め、その分析資料とするため   ・校外の多くのライバルと直接競うため   豊高では1年...

本校の教育相談室

 豊中高校には教育相談室があり、担当の先生(教員)がいて相談を受け付けています。また、月に1回スクールカウンセラーが来校し、予約することでカウンセリングを受けることができます。  新しい年度が始まり、気づかないうちに疲れが溜まっているかもしれません。そんな時は、自分の好きな音楽を聴いたり、スポーツをしたりしてリラックスする時間も大切です。 もし、相談や悩み、聞いてもらいたいと思うことがある場合には...

平成〝最初〟の卒業生と・・・

 この春卒業した71期生は平成30年度(平成31年3月)卒業で、平成最後の卒業生になります。  わたしが最初豊中高校の担任をして卒業した生徒(41期生)は、ちょうど平成最初(平成元年3月)の卒業生でした。  先週の土曜日(4月12日)の夜、41期の卒業生が20名ほど集まり懇親会を行い、その場に参加してきました。  卒業後30年が経過し、高校生の親になっている卒業生もいてずいぶん時間が経ったのだと思...

野球部まず1勝!(豊高の部活動)

 平成31年春季近畿地区高校野球大阪府予選で、豊中高校が1勝しました。  先週土曜の4月6日に箕面学園茨木グラウンドで行われた豊島高校との試合。  5回裏まではリードされていましたが、6回裏になんと7点得点し8回裏コールド勝ちを収めました。  部活動の試合や発表会で、生徒や保護者の皆様とともに応援する時間は私にとっては至極の時間であり、これからも大切にしたいと思っています。

華道部のお花(豊高の部活動)

 事務室前に飾られた華道部による作品です。  作品の横には、部への加入案内が添えられていました。

新入生歓迎会

 4月11日(木)1年生を対象とした新入生歓迎会が行われました。  自治会執行部の生徒が中心になって進められ、各クラブの紹介が行われました。  また、終了後は、新入生の部活動への勧誘が行われました。 <歓迎会のプログラム> <ダンス部のパフォーマンス> <各クラブが部活動加入を呼びかけています>

豊高発信!能勢分校授業開始!

 昨年度から府立能勢高校の新入生は、豊中高校能勢分校生として入学しています。  その連携の一環として、豊中高校の教員の授業を分校生を対象として今年度から行うことになりました。  両校に設置された遠隔授業システム「スムース・スペース」を活用した世界史の授業です。  写真は、「スムース・スペース」の大画面に映された画像ですが、青丸印で囲まれた生徒は能勢分校の教室にいる能勢分校生。それを教えているのは、...

このバッジは何でしょう??

本日は、写真から・・・。  校長の胸につけているバッジは何かご存知ですか?  6月28日(金曜日)、29日(土曜日)の2日に大阪で行われるG20サミットのバッジで、先日大阪府から校長・教頭はつけるよう依頼があったものです。  G20サミットとは、37の国や機関が参加し、経済分野を主要議題として毎年開催される国際会議です。2019年は日本が議長国となり、日本がこれまで経験したことのない大規模な国際...

1学期始業式・対面式

 昨日、4月8日(月)に1学期始業式を行いました。  校長の式辞の骨子は以下のとおりです。 ○ 1年生はまずは早く豊高の生活に慣れること。新2年生は中堅の学年として豊高を牽引していってほしい。新3年生は将来の進路を見据えて悔いのない1年間を送ってほしい。 ○ 私が皆さんにお願いしたいことを3点。 ○ 一つめは「元気よくあいさつをしてほしい」ということ。 ○ 二つめは「クラブの試合や発表は、リクエス...

第2回豊中高校能勢分校入学式を挙行

 先週4月5日(金)に豊中高校能勢分校の入学式を行いました。  今年で2度目の入学生を迎えることになります。  豊中高校には校長としての私 平野と、能勢分校を担当する向井准校長がおります。入学式では、校長が入学許可を行い、准校長が式辞を担当しました。  今年度から、能勢分校の2年生を対象とした授業を豊中高校の教員が遠隔授業装置「スムース・スペース」を活用して行う取り組みが始まります。本校と分校が互...

華道部のお花(豊高の部活動)

3日の入学式で壇上に飾られたお花が、華道部員の手により新しい作品になりました。 華道というのは奥深いものですね。

第74回 入学式を挙行

 4月3日(水)第74回入学式を行いました。  わたくしの式辞の骨子は以下の通り。  この「質実剛健」「協同進取」という豊中高校のモットーを高校生活の中で実践するために、3点留意してほしいことを述べます。  1点目は、「高い志」を持ってほしいということです。これまでは豊高に入ることが目標だった人も多いと思いますが、そのことは既に達成されたのです。現状に甘んじるのではなく、高い志をもって、次の目標を...

スクールカウンセラー 新着任

 昨日、4月2日にスクールカウンセラー連絡協議会が大阪府教育センターで行われ、平成31年度から新たに本校のスクールカウンセラーに着任される臨床心理士・公認心理士の深瀬真一先生と顔合わせをしました。  豊中高校では教育相談室を設置し、月1回程度、深瀬先生に来校していただきカウンセリングを受けることができます。  悩みのある生徒・保護者の方々にはご活用いただくことができます。

豊高のキャリア教育2019 No.1

豊高のキャリア教育2019 No.1  進路に関する情報をお伝えする連載記事です。生徒に配布される進路だよりなどの情報をお伝えしていきます。  さて、今日はこの春の進路状況についてです 主要大学の合格者数(私大は延べ数)は次のとおり。    京都大学   8    大阪大学  52    神戸大学  34    大阪市大  31    大阪府大  24    関 西 大  169  関 学 大  ...

新年度はじまる!

 新たな元号が「令和」と決定され、本日から平成31年度が始まります。  豊中高校においても教職員の人事異動があり、新たに、 教頭1名、事務長1名、教諭5名等が転入することとなりました。   職員会議では、わたしから、教職員に対して、 1.豊高生のために、理想を求めて愚直に取り組みたい 2.校長の仕事の「見える化」し、何を考え、何をしているのかがわかるようにする 3.校長として「共に考えること」を大...

1年間ありがとうございました!

 平成30年度もあと2日となりましたが、ブログのアップは今日が最後になります。 1年間ご覧いただきありがとうございました。 来週、月曜は4月1日。新し好い年度のスタートです。 では、月曜の校長ブログをお楽しみに。   <退職教員等に準備した花束>

なぎなた部 全国大会に出場!

 3月23日(土)に行われた、平成30年度第14回全国高等学校なぎなた選抜大会に豊中高校の小島直人さんが個人戦に出場し、激励に駆け付けました。大阪府を代表しての出場となります。  試合は一進一退で進みましたが残念ながら判定で敗退となりました。  当日はなぎなた部の部員が応援に会場に足を運び、試合後、「結果は残念だったが、みんなで一丸となって応援できたことがうれしい。」とコメントさせていただきまし...

SGH甲子園に豊高生出場!

 3月23日(土)に、関西学院大学で行われたSGH甲子園に行ってきました。豊中高校からは、「在日ムスリムと日本企業~よりよい職場を作るために~」を研究テーマとした班が出場し、ポスター発表をしました。  ムスリムの宗教的な慣習などをパンフレットにまとめ、啓発活動を行うという内容です。

高校43期大澤さんのピアノコンサート鑑賞

 先週の金曜3月22日(金)の夜、西宮北口の兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホールで行われたピアノリサイタルに行ってきました。 アーティストの大澤美穂さんは豊高43期生。私がまだ20代の教員の頃に在籍していた生徒さんでした。 彼女のプロフィールを見ると、「桐朋学園大学音楽学部卒業後、同大学研究科を経てブリュッセル王立音楽院マスターコースを卒業。ヨーロッパを中心に演奏活動を行い、2000年より拠...

宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校を訪問して

 入学者選抜作業が続いていましたのでブログのアップが遅くなりましたが、3月8日(金)宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校に行ってきました。 ちょうど前日からSGHの研修旅行があり、生徒は熊本市内や高千穂町・五ヶ瀬町での研修のあと、五ヶ瀬中等教育学校で合流しました。 中等教育学校というのは、中学校と高等学校が一緒になった6年制の学校で、この学校は全寮制。宮崎県全域から生徒がやってくる学校です。 豊中高校と同じ...

終業式と講演会

昨日3月20日、3学期の終業式がありました。 私の式辞は次のとおりです。 みなさんはめでたく進級をし、新しく3年生、2年生になります。おめでとうございます。 また、4月に入学してくる後輩のためにも、立派な先輩としての豊高生であることに努めてください。 さて、二つ話をします。 一つめは政治の話です。高校3年生は18歳になる年度になりますが、今から3年前の平成28年に公職選挙法が改正され、選挙権年齢が...

74期合格者決定!

 入試期間中ということで、しばらく校長ブログはお休みをさせていただきましたが今日から再開です。  昨日3月19日10:00~ 本校入学者選抜の合格者発表がありました。 予定どおり、ロッカー室前に合格者の受験番号が掲示されると歓声が上がりました。 めでたく合格された中学生の皆さん、おめでとう!! また、残念な結果になった中学生の皆さん、他校にはなりますが有意義な高校生活をおくられることを祈念します。...

豊高のお花

 3月に入り豊中高校校内を歩いていると様々な花が咲いています。 今日はその写真を紹介します。 ※週明けの3月11日(月)~合格発表の3月19日(火)の朝までは、選抜作業等のため校長ブログの更新はしばらくお休みします。

豊中市広報に豊高の記事が・・・

 豊中市の広報誌の「とよなか タイムスリップ」のコーナーに豊中高校のことが載りました。 新旧の校門の写真や市民の方の思い出などが綴られています。 まさに、創立97年、地域に根差した公立高校としての「豊高」です。https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/koho_pdf/201903pdf.files/11pzl_tim

入試受付終了

 昨日、3月5日(火)午後2時に一般選抜の出願を締切りました。 募集人員360人に対して、511人の志願者があり、志願倍率は1.42倍です。  志願者の皆さんには、3月11日(月)の学力検査実施日まで少し時間がありあますが、体調を整え実力が発揮できるよう願っています。 ※ 本日、3月6日の午後から校舎内立ち入り禁止となります。ご理解のほどよろしくお願いします。

豊高由来の人々

 少し前の話ですが、タウン誌「リビング北摂」の2月23日号に「わが街の教育長さん」という特集がありました。   1面に池田市・豊中市・箕面市の教育長の対談記事が掲載されました。 実は、この記事、豊中高校と関係があるのです。   池田市教育長の田渕和明さんは豊高27期の卒業生、豊中市の岩元教育長はお子さまが豊高出身、さらにこの対談のインタビュアーの兵庫将夫 教育コラミスト・大阪工業大学特任教授は元豊...

華道部の生け花(豊高の部活動)

豊高華道部の生け花です。 一つ目の作品は先週行われた卒業式の壇上のお花を素材にした作品。まったく趣が異なります。 <壇上の赤丸しるしのお花が、上段の生け花の作品に> 2つ目の作品は梅・菜の花をあしらった春らしい作品です。

一般選抜出願始まる

3月1日から豊中高校の高校入試(一般選抜・文理学科)の出願が始まります。 日程は以下の通り。  3月1日(金)9:00~16:00  3月4日(月)9:00~16:00  3月5日(火)9:00~14:00(最終日のみ時間が異なります!!) 出願会場は、正門を入って体育館より手前の右手にある建物の中です。

第71回卒業式を行いました

 本日、第71回卒業証書授与式を行いました。   私は、式辞の中で卒業後の生き方について、次の5点を提案しました。 1.自分の無知を知り謙虚に学ぶこと 2.クリエイティブな人生を送るために遊び心を忘れないことホモ・ルーデンス- 3.目に見えないものを心で見るという感性を大切にすること 4.苦難に出会った時にポジティブ・シンキングを忘れないこと。 5.豊高生に求められる義務としての幅広い努力-ノブレ...

卒業式準備万端!!

明日に控えた第71回卒業証書授与式の会場準備が終了しました。 1・2年生の部員がシート敷きや椅子並べを行い、壇上には豪華な花も飾られています。 明日の天気は雨模様だそうですが、卒業生の門出を心から祝いたいと思います。

保護者の皆さん、健康チェックは大丈夫?

 今日は学校の話から離れて、健康のはなし。 2月23日(土)、京都の嵐山にある「花のいえ」という公立学校共済組合 嵐山保養所で行われた特定保健指導を受けてきました。 この指導の対象者となるのは、腹囲が男性では85cm以上、女性では90cm以上の人など。 運動・食事の観点からメタボリック・シンドロームにならないようにするための保健指導です。 教えてもらったことの受け売りですが、「腹囲1cm=体重1k...

高校入試の採点に向けて

 高校入試の季節です。  豊中高校の一般選抜では出願期間が今週末の金曜日から始まります。先週、厳正な採点業務が行えるよう、校内で入試の採点シミュレーションを行いました。  入試業務でわれわれが大切にしていることがいくつかあります。一つ目は、受験生が日ごろの実力を発揮できるような環境づくりを行うこと。二つ目は、学力検査の採点にあたっては複数の採点者が行うなどのチェック体制を整えミスを許さないこと。三...

森川和歌記念奨学育英基金運営委員会開催

 戦後間もない1948年から1988年までの40年間、豊中高校の国語の教員として教壇にたたれたのが森川和歌先生でした。私が豊高生だったころ、森川先生に漢文を教えていただきました。  その森川先生が今から20年ほど前の1999年に、私財1億4千万円を投じられ、設立されたのが「森川和歌 記念奨学育英基金」です。今年度も豊中市内の高校生が奨学金を支給されるとともに、課外活動助成金として、豊中高校の部活動...

拉致問題の舞台劇を鑑賞

 2月20日(水)に豊中文化芸術センターで行われた「拉致問題啓発舞台劇公演『めぐみへの誓いー奪還ー』」に、人権教育推進室長とPTA役員の方々とで参加してきました。 政府の担当者からの行政説明やシンガーソングライターのミニコンサートに続いて、舞台劇が行われ、拉致問題が国家による人権侵害事案であり、許されるべきことではないことが心に刻まれました 公演の後、学校関係者と政府担当者との懇談会が行われ、高校...

上野小学校 記念行事

 豊高から歩いて数分のところにある豊中市立上野小学校が創立70周年を迎えました。  その記念式典が2月16日(土)にあり、地域・保護者・同窓生を対象とした記念行事にお招きいただきました。 プログラムは、蛯谷校長の挨拶・長内豊中市長の挨拶・PTA北ブロック会長会のパフォーマンス・上野小教職員バンドの演奏など、地域と学校とが一体となった手作り感満載のイベントでした。   豊中高校は2021年に創立10...

【連載】豊高のキャリア教育No.34

 大学入試は筆答試験(ペーパーテスト)や小論文などに加え、一部の大学では面接が課されます。 先日、わたくしも面接官として、面接練習に参加しました。 改めて、今日は「面接のポイント」を書きたいと思います。 ① 「大学」に関する事を聞かれます!  面接官が受験生に対して聞きたいことは 、「大学がどんな学生を採りたいか(アドミッションポリシー)を理解しているか」 「大学への進学目的がはっきりしているか」...

バレンタインデーのことなど

 先週木曜日2月14日はバレンタインデー。  その歴史には諸説あるようですが、一節によるとローマ帝国の時代にさかのぼるとのこと。 当時2月14日は家庭と結婚の女神・ユーノーの祝日で、翌2月15日は豊年を祈願するお祭りがあり、14日に女性が男性の名前を書いた札を桶の中に入れ、15日に男性は桶から札をひき、祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められていたというものです。   華道部のお花も、バレ...

イスラーム祭り

 豊高の文理学科2年生の文科の授業「SG課題研究Ⅰ」では、4つのVISIONに分かれて課題研究を行っています。 VISION1:「フェアトレード」で生産者の立場に立つビジネスを展開する VISION2:「地球環境問題(再生可能エネルギーの活用)」を学び、生活者の立場に立つビジネスを展開する VISION3:日本とイスラーム諸国の探究から、イスラーム社会へのソーシャル・ビジネス・プランを提案する V...

書道作品紹介

 豊高の校舎内の廊下などの壁には書道や美術の作品がたくさん展示されています。 校長室の前の廊下も同様です。先日、新しい生徒の作品が校長室前の廊下に飾られました。 その作品がこれです。 (名前の部分は加工しています)

豊高の部活動(華道部)

 事務室前に飾られた華道部のお花です。

GLHS合同発表会開催

 2月9日(土)、大阪大学 吹田キャンパスにてGLHS(グローバル・リーダーズ・ハイスクール)合同発表会が開催されました。 この発表会は、豊中高校をはじめとするGLHS10校の代表が、それぞれの研究発表を披露するものです。  豊中高校からは4名の生徒が代表者として発表しました。

【連載】豊高のキャリア教育No.33

 2月7日(木)の2年生のHRで行われた「春に寄せて(3月~春休みの過ごし方)」のプリントと、配布された「The Path to Your Dream」(進路だより)からの記事の引用です。 記入項目①:将来の目標・希望  これが「原点」であり「回帰」する場所 記入項目②:志望大学  受験科目を知ることが大切 記入項目③:過ごし方の目標  基礎固めを行うには・・・。 記入項目④:学習スケジュール  ...

豊高プレゼン(造形二科展 開催中)

 2月5日(火)~2月9日(土)の5日間、豊高プレゼン(造形二科展)を本校1階教室で行っています。 美術と書道を選択している生徒たちの授業の成果発表です。 土曜日も行っておりますので、ぜひご覧ください。  7日(木) 9:00-16:30  8日(金) 9:00-16:30  9日(土)10:00-14:00

豊高プレゼン(課題研究発表会の部)

 2月5日(火)豊高プレゼン(課題研究発表会の部)を行いました。   体育館では、英国語学研修やGLHS海外研修の英語による報告、SSH・SGHの各代表発表がおこなわれ、その後、ポスター発表となりました。  発表会後に行われた運営指導委員会では、「年々充実しているからこそ期待も高くなるのだが、SSHの発表では統計的処理をきっちり行ってほしいし、SGHの発表では小手先のノウハウの研究ではなく原点に帰...

第1ブロック 高校美術・工芸展 出展

 2月4日(月)千里中央で行われていた第41回第1ブロック高校美術・工芸展に行ってきました。(開催期間は昨日まで) 豊高生の作品も展示されていて、2年生の奥山遥さんの作品「きらめき」が佳作に入賞していました。 豊高生の作品をご覧ください。

豊音祭(豊高プレゼン音楽発表会部門)開催

先週金曜日(2月1日)に池田市のアゼリアホールにおいて、豊音会が行われました。 吹奏楽部のファンファーレで始まった豊音会。 総監督の坂口乙女さんのあいさつ、校長のあいさつ(?)に続き、前半は1年生の講座別の合唱が披露されました。 後半は、音楽部のモーツァルトの弦楽合奏、2年生音楽選択者のミュージカル、吹奏楽部の10分に及ぶ演奏に続き、1・2年音楽選択者全員による大合唱(校歌・ハレルヤ)が盛大に演奏...

【連載】豊高のキャリア教育32

 今日から2月です。豊中高校のホームページはサーバーを変更したことに伴い、すこし雰囲気を変えてみました。校長ブログも引き続きお楽しみください。  さて、1月末の昨日で3年生の授業が終わりました。センターテストの結果もわかり、いよいよ、私立・国公立大学の試験が始まります。  3年生に昨日配付された進路だよりの内容を紹介します。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――...

以前までの校長ブログ記事

校長ブログ - 大阪府立豊中高等学校①.pdf 校長ブログ - 大阪府立豊中高等学校②.pdf 校長ブログ - 大阪府立豊中高等学校③.pdf 校長ブログ - 大阪府立豊中高等学校④.pdf 校長ブログ - 大阪府立豊中高等学校⑤.pdf 校長ブログ - 大阪府立豊中高等学校⑥.pdf 校長ブログ - 大阪府立豊中高等学校⑦.pdf 校長ブログ - 大阪府立豊中高等学校⑧.pdf 校長ブログ - ...