2019年11月アーカイブ

1年生HRで主権者教育を実施

 11月28日、体育館で1年生を対象とした模擬選挙の投票を行いました。  選挙権年齢が18歳に引き下げられたことに伴い、高校生にとっても政治的教養を高めることが求められています。その一環として、1年生を対象として架空の選挙の立候補者(私もその一人)に対する模擬投票を行いました。  1度目の投票はポスターのみによる判断で、「イメージ投票」「情実投票」といった要素が強いものでした。  2度目の投票は選...

華道部のお花(豊高の部活動)

 新しく生けられている事務室前のお花です。

豊高のキャリア教育2019 No.12

 本日は「蛍雪時代11月号」の「受験に関するお悩みQ&A」からの引用です。生徒の皆さんは参考にして下さい。また、保護者の皆様には相談されたときのご参考に。 Q1 模試の判定がEから上がらない→判定を1つ上げるまでの距離を知ることが何をすべきかにつながる。 Q2 自分勉強方法は本当に正しいか→3ヶ月後に変化は訪れる。自分を信じること。 Q3 試験本番で緊張してしまう→緊張の原因は時間配分。過...

修学旅行の写真展

7月に行われた2年生の修学旅行の写真展が、図書館前で行われています。

上野校区防災再現訓練に参加

 豊中高校グラウンドは「地震」「大火災時」の上野小学校区の指定避難所になっています。11月24日(日)上野小学校の体育館で行われた「防災再現訓練」に生徒と共に参加してきました。  避難所が再現され非常食を試食しながら講師の話を聞きました。  講師は防災減災危機管理アドバイザーの吉田亮一さん。吉田さんは3.11東日本大震災時には仙台の避難所の責任者を担い、その経験を踏まえ防災・減災について話されまし...

電子タバコのこと

 11月12日(火)の午後、府立池田高校において職域合同研究協議会という会合がありました。  この会合は、学校保健の推進に関わる各校の学校医・学校歯科医・学校薬剤師と養護教諭、保健主事、校長等が集まり、講演、研究発表を踏まえ、協議、情報交換を行うものです。  この日の講演のテーマは「電子タバコ」。  電子タバコには、「ニコチン供給電子タバコ」と「ニコチン非供給電子タバコ」の2種類があり、前者は「た...

科学の祭典 奈良大会に出席

私は豊中高校の校長が本務ですが、その他の肩書として日本物理教育学会近畿支部副支部長というものがあります。11月17日(日)は、奈良女子大学で行われた「青少年のための科学の祭典 奈良大会」に来賓として参加してきました。この催しは、理科の面白さを小学生などの子どもに知ってもらうために、小中高大の先生方や生徒・学生らが、実験や科学工作の指導をブース形式で行うものです。私は豊高で物理と地学を教えていました...

豊高の花(豊高の部活動)

 恒例の事務室前の茶道部のお花です。

豊陵会中部支部総会に参加

11月16日(土)、午前中に行われた豊中市ローズホールでの学校説明会を終え名古屋へ。 第12回豊陵会(豊中高校同窓会)中部支部の総会に出席してきました。 来賓あいさつの中で、豊中高校の現状と未来ということで、今春の大学進学状況と創立100年記念事業での新しい時代に対応した教室等の施設充実について話してきました。

豊高のキャリア教育2019 No.11

今日の記事の内容は2つあります。 ①併願について(3年進路だより The Path to Your Dream No.17 2019.11.14より) ・併願の目的を明確に 浪人を避けたい→合格可能性の高い大学を選択、 第1志望校のすべり止め→実力相応校を選択、 ある大学に入りたい→その大学のいろいろな学部 ・併願のメリット 一発勝負の不安解消、試験慣れして実力発揮 ・校数と回数 「目標校」「実力...

明日、今年度最後の学校説明会

明日、11月16日(土)10~11時(受付9:30~)、豊中市立ローズ文化センターで豊中高校の学校説明会を行います。 説明会としては今回が最終回になります。まだ、説明会に参加されていない中学生の方々、ご来場をお待ちしております。 http://www.toyonaka-hall.jp/rose/access/ <先週行った茨木市での説明会の様子>

豊高も秋づいて・・・

 つい先日まで昼間は汗ばむような陽気でしたが、11月も中旬に入り朝晩は冷え込むようになりました。豊高の樹木の紅葉はまだまだですが、グラウンド横の自転車置き場の近くの木は色づき始めています。

関大学長、豊高で講演

 PTA主催の進路講演会を関西大学学長の芝井敬司教授を講師として迎え、11月12日(火)の午後に実施しました。私は先生とは7年前からの知り合いで、今回講師をお願いし歌ところ快諾されました。  芝井学長からは、時折ユーモアを交えながら、現在の大学の置かれている状況やこれからの大学生に求められている学力やコンピテンシーのこと、関西大学の取り組みを事例として、データサイエンスやSDGsへの学びについて取...

豊高 本校&分校&摂南大 コラボ企画開催

11月9日(土)、豊高本校&分校&摂南大学がコラボして、「THE 農学プログラム」を行いました。午前中の農場での実習に続き、午後は大学での農学部での学びの説明があり、最後に遠隔授業装置「スムース・スペース」を使って、校長の特別授業「論理的文章の書き方」を行いました。 参加した大阪府内から応募した府立高校生はいずれも農学部進学を考えていて、このプログラムに参加したとのことです。 豊中高校の本校と分校...

GLHS評価審議会委員来校

 豊中高校はグローバル リーダーズ ハイスクール(GLHS)10校中の1校です。  そのGLHS10校は外部評価を受けながら教育実践を行っていますが、その評価を行うのがGLHS評価審議会になります。  その審議会の委員である、早稲田大学の菊地栄治教授が、11月6日(金)の午前、豊中高校を視察し、校長と意見交換を行うとともに授業を見学しました。  委員からは「豊中高校に来るのは3度目であるが、ますま...

豊高のキャリア教育2019 No.10

 3年生はいよいよ大学入試に必要な調査書の発行の季節に入りました。  豊中高校では「受験登録(兼調査書交付願)」を提出してもらいことになっており、昨日のHRで3年生に配布しました。  国公立大学の調査書発行はセンター試験以降になりますが、私立大学は12月末から願書受付が始まる大学もあるため、私立大学については今から受験校を決定し調査書発行の交付手続きをしなければなりません。私立大学分の「受験登録(...

能勢分校生のSGHの研究成果を本校生にも・・・。

 先週の金曜日、11月1日(金)に、能勢町のささゆり学園(能勢町立能勢小・中学校)を会場として、能勢分校のSGH中間発表会が行われました。その中で、ドイツへの調査ツアーの発表が行われました。  能勢分校生の研究の目的は、能勢町版びのシュタルトベルケを構築すること。シュタルトベルケとは、ドイツにおいてエネルギーを中心に地域公共サービスを行う公的な会社のことで、ドイツ国内には900社以上存在し、各地域...

休日も学校説明会(来年のSSH・SGHは?)

 11月3日(日)の昼、梅田で学校説明会を行ってきました。  質疑の中で、来年度(令和2年度)のSSHとSGHはどのようになるのかという質問がありました。  まず、SSHは今年度で2期目の指定が終了しますが、令和2年度から5年間の指定が受けられるよう、申請の準備を始めています。申請の結果のいかんにかかわらず、現在行っている課題研究や海外研修などは継続していきます。  次に、SGHですが、SGH事業...

自転車安全週間

 豊高まえのL字路も朝の通学時は歩行者・自転車・自動車が入交り、交通安全には注意を要します。  先週10月31日の朝、豊中駅すぐの大池小学校前のスクランブル交差点で、地元のまちづくり協議会の方々と協力し、「自転車運転者への啓発活動」を行ってきました。自転車は歩行者がいるときには横断歩道や歩道を自転車から降りて押すよう啓発する内容でした。

共通テスト 英語民間テスト導入延期

 高校2年生が受験する令和2年度大学入試から導入される予定だった「英語民間テスト」の活用が延期となり、「新学習指導要領が適用される令和6年度に実施する試験(令和4年度高校入学生徒、現在の中学1年生)から導入することとし、今後1年間を目途に検討し、結論を出すこととする」と発表がありました。  英検の申し込みを終えた豊高生も多いと思いますが、府教育庁とも連携し、責任をもって情報提供をしてまいります。 ...

昨日は校内大会&ハロウィン

10月31日(木)の午後、校内大会が行われました。 種目は1・2年生が男女ともドッジボール、3年生は男子がサッカー、女子がバスケットボールでした。生徒は、プレイに応援にと、楽しそうに秋の午後の時間を楽しみました。 <3年女子バスケの試合(体育館)> <3年男子サッカーの試合> <2年ドッジボールの試合> <表彰式では校長から、クーベルタン元IOC会長の「参加することに意義がある」の言葉を紹...