2019年10月アーカイブ

週刊誌に豊中高校の記事が・・・。

アエラ11月4日増大号(10月28日発売)の広告に「豊中(大阪)」の文字が・・・。 160高校の超「合格力」という記事の中で、10国公立大学「合格力」高校ランキングの全国第41位にランキングされています。府立高校では北野・天王寺・茨城につぐ第4位。阪大・神大・関大・関学・同志社・立命ではそれぞれの大学での合格者の多いトップ10にランクイン。 ちなみに、現在発売中の週刊ダイヤモンドでも中高一貫校特集...

上野文化祭に豊高生が参加

10月27日(日)に豊中市立上野小学校で行われた「上野文化祭」に、豊高の茶道部の生徒と、理科実験を指導のために教員と生徒が参加しました。 茶道部は参加者に抹茶とお菓子を振る舞いました。 (実験の写真はありません。すみませんでした。) <長内 豊中市長と記念撮影>

能勢高・能勢分校を応援する会 総会に参加

10月26日(土)の午後、能勢町の浄るりシアターで行われた、「能勢の高校を応援する会」総会に参加してきました。 豊中高校能勢分校は、現在1年生と2年生が在籍しており、今年度末に能勢高校3年生が卒業することにより、来年度は全学年が豊中高校の能勢分校生になります。 この会は能勢町の方々が、能勢高校・能勢分校を支援するために10年前に結成された会で、地元の力強いご支援の熱意を感じた次第です。 本校と分校...

進学指導委員会の校長が豊高を視察

 10月25日(金)の午後、府立学校の校長10数名が豊中高校を視察しました。  訪れたメンバーは、大阪府立学校校長協会の進学指導委員会に所属し、今回の視察は、豊中高校の進学指導のようすと課題研究の授業を見学することが目的。  豊高の近年の進学実績向上の背景と校長としての戦略を話すとともに、課題研究の授業では教員や生徒と意見交換をするなど、参加校長にとっては有意義な研鑽の機会になりました。  

プロジェクター機器の勉強会実施

 10月23日(水)の放課後、教員対象に行われた「プロジェクターで何ができるの?講習会」を開いたところ、30名を超える先生方が参加しました。  液晶プロジェクターとは、黒板(あるいはスクリーン)に画像などを投影する機器ですが、様々な機能があり、創立100周年事業で、全普通教室への設置する計画です。  今回は、実物の説明を業者の方からしていただき、質疑応答を行うものでした。  教員の関心の高く、豊高...

サイエンスデーで豊高生が発表

10月19日(土)の午後から天王寺高校で行われたサインエンスデー(SSH事業の一環として実施)のポスター発表の部門に豊高生7グループが発表しました。また、アメリカ研修に派遣された海野えりささんも英語で口頭発表しました。

授業公開を実施

10月26日(土)午前中に1・2年生の公開授業を行いました。 200名を超える保護者の方々が見学されました。  

2年生人権講演会

 10月17日(木)、2年生を対象とした人権講演会を開催しました。  テーマはスマホやネット上の人権問題で、講師は佛教大学副学長の原清治教授。  ユーモアを交えながら、いわゆる進学校の高校生が、スマホをどのように活用すればよいかを話していただきました。 ※本日、土曜日が授業日のため、10月21日は代休でブログもお休みです。

陸上部2年生が大阪代表に(豊高の部活動)

 10月19日(土)に広島で行われる第13回U18日本陸上競技選手権大会に豊中高校2年生の山城君が出場します。種目は男子800m。校長室に来室し「来年はインターハイをめざしたい。」と決意を語ってくれました。

豊陵会から支援金

 豊中高校・豊中中学(旧制)の同窓会である豊陵会からは、経済的・人的・精神的支援を本校は受けております。今年度も、この時期に援助金を高坂敬三会長から頂戴いたしました。  この資金は本校教育活動に資するよう有意義に活用いたします。   

中間考査終了・卒業生の著書

本日は2学期中間考査最終日です。 さて、先日、わたしが最初に豊中高校で担任をした学年(41期)の卒業生の著書が届きました。 本の題名は「お金が残る経営」で、共著者のうち白木智己さんが本校の卒業生にあたります。彼は弁護士として活躍するとともに、同窓会である豊陵会の場でも積極的に活動に参加しています。

台風19号 日本を通過

 この3連休、台風19号が日本各地に大きな被害をもたらしました。被害にあわれた方のお気持ち、お察し申し上げます。  豊中高校では台風接近の前日の金曜日に、中庭の「風と光」を回転できないように固定したり、グラウンドの防球ネットなどを横倒しにするなどして対応を整えておりました。  また、土曜日に予定しておりましたPTA主催の人権講演会も中止とさせていただきました。                  ...

救急救命法 職員研修

 生徒は現在中間考査中ですが、その午後を活用して、10月10日(木)に職員を対象とした救急救命法の研修を豊中市消防局の方を講師にお招きして行いました。  胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使い方など、実践的な研修でした。

豊高で阪大 工学部の説明会

 先週の木曜日、10月3日の放課後、大阪大学工学部の説明会が豊中高校であり、50名を超える生徒が参加しました。  工学部(正しくは、大学院工学研究科)の教授であり、総長補佐でもある大政先生から大学や学部の紹介があり、続いて豊高35期の卒業生でもある木多教授から「都市における人と空間をつなぐ研究と実践」の講義がありました。  豊中高校では、大学から先生方を招き、その大学の説明をしていただく機会があり...

グラウンドからかわいい声が・・。

 9月26日から10月17日までの間、豊中高校のすぐ近くにある豊中文化幼稚園の園児たちが、体育の授業がない時間の豊高グラウンドを使って運動会の練習をしています。  かわいい声の歓声や掛け声が響きわたっています。  

豊高のお花

 PTA方々の協力で、正門入ってすぐ右側の花壇にきれいな花が咲いています。

オーストラリアからのお客様

 少し前になりますが、10月1日(火)にオーストラリアから5名の校長先生が豊中高校を訪れました。  校長室でオリエンテーションを受けた後、国語・英語・音楽・美術・書道の授業を見学したり、昼食の時間には生徒との交流を行ったり、放課後はSSH・SGHの課題研究の発表を生徒から聞いたりしました。  「生徒たちが真面目でしかも楽しそうで・・・。」と言った感想をいただきました。

 水泳部の1年生5名、2年生3名の8名が10月5日(土)6日(日)に奈良県で行われる「第3回近畿高等学校新人水泳競技大会」に出場することになり、10月3日(木)、校長室で激励しました。  それぞれが決意を語り、試合に向けての意気込みが感じられました。

学校説明会実施

9月28日(土)豊中高校体育館で、学校説明会を行いました。 当日は中学生とその保護者、1200名以上が参加されました。 会場の収容定員の都合で、お待ちいただいた方々、お詫び申し上げます。 なお、学校説明会は同じ内容で11月9日・16日にも行いますので、詳しくは下のURLをご覧ください。 https://www2.osaka-c.ed.jp/toyonaka/5b200d4bc45d8d8adeb2...

生徒自治会 後期役員選挙実施

 9月26日(木)生徒自治会の後期役員選挙が行われました。会長・副会長・会計・体育委員長・文化委員長・保健委員長には各1名が立候補し、放送による演説後、信任投票が行われ、全員が信任されました。 9月30日(月)の昼休み、校長室にて認証式を行い、一言ずつ決意を述べました。 <校長室での認証式を終えて>

SSH中間発表会

 9月30日(月)SSH中間発表会を行いました。約60テーマのポスター発表が2会場で行われました。生徒からの質問に加え、来賓のJST(科学技術振興機構)の桒原主任調査員や、梶本京都大学名誉教授ら運営指導委員の方々からの質問に発表者は誠実に答えていました。