2020年12月アーカイブ

本日終業式・年末年始の学校閉庁日

本日、2学期の終業式を行い、私から生徒に次のように話をしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  今年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、通常の学校生活への大きな影響がありました。先日皆さんに協力していただいたアンケート結果でもそのことは表れていました。  「学習の遅れ」を約半数の人が感じており、今不安に思うこととして、半分弱の人が挙げたのが「...

修学旅行写真に豊陵会から表彰

 9月に行われた北海道方面への修学旅行の写真コンテストで、入賞した生徒に豊陵会から表彰が行われました。  写真を見ると、北海道の豊かな自然の風景が思い出されました。

PTA人権講演会

 12月19日(土)PTA主催の人権講演会がオンラインで開催されました。  講師は桃山学院教育大学の橋本光能教授で、演題は「18歳は、もう子どもじゃない?~何が変わって、何が変わらないのか~」でした。  選挙権年齢引き上げ、消費者教育(親の同意なく携帯電話・クレジットカードなどの契約が可能に)、親権、新しい社会の科目「公共」の話に加え、ご自身の子育てについても経験を語っていただきました。  まとめ...

GLHS評価審議会委員による学校訪問

 12月14日(月)の午前、GLHS(グローバル・リーダーズ・ハイスクール)評価審議委員で、兵庫教育大学教授の浅野良一氏が豊中高校を訪問しました。  校長から今年度の取組み状況を説明し、豊陵ホールや遠隔授業教室(スムーススペース)などの施設や、国語・英語・課題研究の授業を見学しました。  校長から「今年は新型コロナウイルス感染症拡大で、課題研究発表やボランティア活動の機会が激減する中、修学旅行では...

大学入試の面接練習

 阪大工学部を希望し面接が受験に必要な生徒2名を対象に面接の練習をしました。  どの生徒も大学への志望動機が明確で意欲を感じさせてくれました。  私のアドバイスの骨子は以下の通りです。  ① 話し方の上手い下手が評価されるのではない。むしろ、自分の言葉でしっかりと語ることができているかどうかが問われています。マニュアル通りの模範解答の評価はあまり高くないのです。  ② 面接官がどのような回答を期待...

学校再開

 12月15日から3日間、学校休業となりましたが、本日より学校を再開しています。  再開に当たって、放送で校長から生徒に次のメッセージを伝えました。  -----------------------------------  おはようございます。この休業期間中、生徒のみなさんには家庭での学習をお願いし、学校では関係者への検査や施設の消毒作業を行いました。保健所からの許可を経て準備が整い、本日から学...

学習サポートプログラム

 期末考査後の午後の時間に1・2年生を対象に行なっている「学習サポートプログラム」で今年新しい試みを行ないました。  その試みとは、国語・社会・数学・理科・英語の勉強法について、まず、「個々人で自分の勉強法で良かった方法や上手く良かった上手くいかなかったことを考える」、次に、「4人程度の班でメンバーが自分の勉強法について発表した後、試してみたい勉強法を班で1つ決める」、そして、「各班推薦の勉強法を...

職員人権研修実施

 先週の火曜日(12月8日)の期末考査の午後、職員を対象とした人権研修を行ないました。  講師は、一般社団法人山口県人権啓発センターの川口泰司事務局長で、テーマは「『寝た子』はネットで起こされる!?~ネット時代の部落差別、人権教育の課題~」でした。  部落問題に対する市民の率直な感覚から話は始まり、部落の歴史や部落差別解消推進法の成立、ネット社会でのデマやフェイクの拡散やリアル社会とのボーダレス化...

PTA進路講演会も動画配信で

 12月7日(月)の午後、2年生の保護者対象の進路講演会の録画を実施しました。講師は河合塾の森広樹先生。  当初、この講演会は学校で実施する予定でしたが、先週、大阪モデルの赤信号が点灯したため、急遽、動画録画を行ない、後日限定配信することになりました。  講師の先生の言葉で印象に残った言葉は、 生徒向け:難関大を目標にし続ける、行きたい大学が求める学生像に自らを近づける、塾や友人ではなく自分で調べ...

豊陵ホール バージョンアップ その2 !

 昨日に続き豊陵ホールですが、さらに校章(写真右側)と豊中中学校校歌の歌詞(写真左側赤丸)が豊陵ホールに設置されました。 豊中中学校・高校の校歌は北原白秋先生の作品であることは有名ですが、先生がもともと作られた歌詞と現在歌われている歌詞とは若干違うのです。  新制高校として発足した豊中高校では、豊中中学校の校歌の2番で「勤倹尚武」という歌詞が戦後の新しい時代に合わないなどの理由で、「豊中中学校校歌...

豊陵ホール バージョンアップ その1 !

 豊中高校の食堂が、創立100周年記念事業により「豊陵ホール」として改修され。壁や机・いすが新しくなったことはすでにご承知のことと思います。  さらに、先月、ホールの「プレート」とおしゃれな「時計」が設置されました。

能勢分校の説明会に府内各地から参加が・・

 豊中高校の分校として能勢高校が再編整備されてまもなく3年になります。  来春、能勢分校から1期生が卒業します。  一方、新たに入学生を迎えることになりますが、新しい受け入れ体制を整備することになりました。  それが、平日は能勢町の下宿先から登校するという「プチ里山留学制度」です。  先週の土曜日に説明会をしたところ、大阪府内各地から、中学生とその保護者が能勢分校で行なわれた説明会に参加し、その後...

教室でWiFi可能に

 この写真(教室の黒板の上方)は何かおわかりでしょうか?  右の機材が液晶プロジェクタ(赤丸)、左の機材がWiFiルータ(青丸)です。  これまで各教室では有線でコンピュータ端末がインターネットでつながっていましたが、この度、WiFiルータが各教室に設置され、WiFiでインターネットに接続できるようになりました。  また、今年度中には今あるパソコンに加えてタブレット端末が各教室に配置予定です。 ...

大阪モデル「赤信号」、学校は原則通常どおり

本日開催された第31回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において、12月4日より大阪モデルが「イエローステージ2」から「レッドステージ1」へ移行することとなり、府民の方々にはできる限り不要不急の外出を自粛するよう要請されました。 これを受け、レッドステージ移行後の教育活動等については、分散登校・短縮授業は行わず、1教室40人の通常形態で教育活動を継続することとなりましたので、明日の期末考査も通常...

女子高生「弁護士イベント」に呼びかけ

少し古いデータですが、平成22年度内閣府男女共同参画白書のデータです。  女性の社会における「指導的地位」に占める比率を示したグラフですが、多くの分野で1桁から10%台のパーセンテージで、まだまだ低い数値です。  このような状況もあってか、大阪府弁護士会が女子中高校生を対象としたイベントを企画しました。  この企画は、弁護士の魅力を知ってほしいという目的のシンポジウムで、オンラインにより5人の女...

大学選びは誰の影響?

 先日、大手前高校で行なわれた校長協会 進学指導委員会に参加し、「2021年の入試に向けた現高校3年生の志望動向と全国の指導事例の報告」を聞いてきました。  前半の志望動向については、直近の模擬試験のデータを元にした内容でした。新しい共通テストの難易度は特定できませんが、模擬試験では昨年度に比べ点数が低下する傾向にあったとのことです。今年度は大学入試制度の変革期に当たり、昨年度の高3生の現役合格志...

上野小学校区 子どもを守る連絡協議会

 先週の木曜の夜、豊中市立上野小学校で行なわれた「子どもを守る連絡協議会」に参加してきました。上野小学校区内には上野小学校・豊中高校をはじめ、梅花高校・第三中学校・第十一中学校・梅花中学校・梅花幼稚園・豊中文化幼稚園・あけぼの風の森保育園などの学校園があります。各校園の状況を共有するとともに、地域の子供たちの安全を守るため、地域の方々が意欲的に取り組みをされているようすを感じ取ることができました。...