2021年1月アーカイブ

課題研究でケーキ販売店での活動

 「豊中市の名産品づくりによる豊中市の活性化」を課題研究テーマとしている2年生の地域創生班「MARCS」が学校の近くのケーキ屋さんに商品の提案・飾り付けを行ないました。  SNS映えし、豊中市の花・木であるバラ・キンモクセイの利用することがポイントのようです。  インスタグラムは、@marcs_tynk

芸文祭で美術部員が入賞

 大阪市立美術館で行われている「第41回大阪府高等学校芸術文化祭 美術・工芸部門」に豊中高校美術部員の作品が展示されています。(開催は、31日(日)14:30まで)  作品名は「思い出の夕暮れ」です。小さな頃に公園で遊んでいた頃の思い出でしょうか?

大阪教育大学作文コンクール優秀賞等の表彰

 大阪教育大学の作文コンクールの受賞者を昨日1月26日(火)に表彰しました。  最優秀賞の「主体性を育む教育の必要性」の表彰はすでに終えていましたので、優秀賞「学校教育の未来~ヒトとロボット」「自分らしく」「先生のティンパニが教えてくれたこと」と佳作「人間が教えられるもの」「私を変えてくれた先生」を受賞した5名に表彰状と副賞を手渡しました。  受賞者の中には将来教員をめざしている生徒もいます。教員...

防災用食料の備蓄

 豊中高校には、自然災害等に備え、生徒や教職員用の食料(飲料水・ごはん等)を備蓄し、生徒分は卒業時に返却することとしています。  3年生は今週末に授業が終わりますので食料の返却準備をしているところです。

サイエンスデーで豊高生が発表

 1月24日(日)の午後、大阪サイエンスデーが行われ、2年生の地学班の生徒がオンラインで発表しました。本来、大阪工業大学梅田キャンパスで実施予定でしたが、緊急事態宣言下、オンラインでの実施となりました。  テーマは「鳴き砂の人工生成の検討」で、実際の鳴き砂の粒子や発生する音の分析をした上で、珪砂や工業廃棄物でも鳴き砂を作ることにチャレンジした研究です。  堂々と発表することに加え、審査の先生や他校...

豊高の歴史を語る

 1月21日(木)の1年生のホームルームの時間に、「豊高の歴史」をテーマに話をしました。  話はクイズ形式で、「最初の入学試験はどこで行われたか?」「修学旅行が男女別で行われていたか?」といった内容。(最初の入試は北野高校で実施。戦後の6年間ほどは男女別で実施。)  来年100周年を迎える豊中高校ですが、長い歴史の中にはいろいろなエピソードがあるものです。  なお、事後に取ったアンケートによると、...

教育実践論文 入選 表彰

 1月18日(月)の午後、日本教育公務員弘済会大阪支部の「2020年度 教育実践研究論文表彰式」が行なわれ、私が提出した論文(テーマ 「教職員とのコミュニケーションを基盤とした校長の学校経営~「読む」「見る」「聞く」「書く」「話す」「動く」スキルの活用を通じて~)が入選(入賞には至らず)し表彰を受けました。

中2対象「豊高ジュニア講座」

 中学2年生を対象とした「豊高ジュニア講座」を今年はオンラインで行なっています。  対象はすでに予約をした中学2年生で、次の6種類の講座を開催中。 (注:予約受付はすでに終了しています。) <国語 高校古典へのいざなひ> <社会 為替ゲーム> <数学 L字タイルで埋め尽くし> <数学 倍数判定法> <生物 豊中高校生き物ツアー> <英語 ネイティブと学ぶ英語>

能勢分校学校説明会

 1月16日(土)豊中高校能勢分校の学校説明会を行ないました。  今年から、能勢町に下宿して能勢分校に通学できる「プチ里山留学制度」を実施する事になり、大阪府内の遠方の中学生も説明会に参加しました。  能勢分校はアクセスが不便だという先入観にとらわれがちですが、地元の能勢町・豊能町はもとより能勢町内の下宿からの通学はむしろ利便性が高いと言えるのではないでしょうか。  豊中高校本校は大規模校のメリッ...

阪大留学生とオンライン交流

 1月15日(金)の午後、恒例の阪大留学生と1年生全員とで交流プログラムを行ないました。  例年なら留学生が学校を訪れ直接交流をするのですが、今年はオンライン会議システムを活用した形態になりました。  前半は生徒が準備をした研究発表を英語でプレゼンし、留学生と質疑応答をするというプログラム。  後半は留学生が出身国の文化を紹介するという内容です。  双方がシステムになれていなかったこともあり...

豊高の部活動(華道部)

 冬らしい華道部の作品が事務室前に飾られています。

昨日生徒に伝えたこと

 昨日4限終了後、校内放送で以下の内容を生徒に伝えました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 生徒のみなさんへ  本日、政府は大阪府域に対して「緊急事態宣言」を行なうことになりました。 2月7日までの期間、学校は分散登校や短縮授業は行わず、通常の形態を継続することとなります。  ただし、新たにこの期間中は、「宿泊や府県間の移動を伴う活動の中止・延期」、「部活動における練習試合や合同練...

本日、大阪府に緊急事態宣言発令へ

 本日、国が大阪府域に対して「緊急事態宣言」を行なう模様です。  それに先立ち、昨日の夜、第35回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議が行なわれ、「緊急事態宣言」後も、府立学校の教育活動は、分散登校や短縮授業は行わず、1教室40人の通常形態を継続することとなりました。  ただし、2月7日までの期間は、これまでの「授業における長時間、密集又は近距離で対面形式の活動を行なわないこと」に加え、宿泊や府県...

能勢分校での会合に出席

 1月8日の夕方から夜にかけて能勢分校に行き、「能勢の高校を応援する会」の会合に出席してきました。  全国に寒波が訪れていることから、積雪を覚悟して出向いたのですが、予想に反して積雪は全くありませんでしたが、気温はマイナス2℃でした。  会合では、能勢分校を会場として行なわれている「能勢町版寺子屋」(地域の方々と能勢分校生等が共に学ぶ場)の企画に関してでしたが、8日に行なわれた大阪府のコロナ対策会...

豊高卒業生がメディアで・・・

 豊中高校(旧制中学校を含む)は3万人を超える卒業生を輩出していますが、新年に入り立て続けにメディアに取り上げられました。  お1人目は、1月5日の日本経済新聞の交遊録というコラム欄の記事。「純真な男 福島裕」というテーマで、「小学生の頃の私はしばしば悪さをして廊下に立たされた。横を見ると別のクラスでも廊下に立つ少年がひとり。牧野隆君だ。大阪府立豊中高校を卒業するまで同窓で、当時はそばにいて当たり...

表彰状の数々が・・・

 いま、2階の事務室前に数々の表彰状が飾られています。    12月の終業式と3日前に一昨日の始業式で紹介した表彰状です。  内容もバラエティ豊かで、「テニス部」「水泳部」「サイエンス部」「課題研究班」「作文コンクール」といった具合で、豊高生の多様な才能が発揮されている様子がわかります。  

中2生対象のジュニア講座募集中

 中学2年生向けに行われる「豊高ジュニア講座」の参加者を現在募集中です。  今年は、オンライン講座と対面講座の2種類(内容に分けました)を用意。  いずれも事前申込制で、申し込み締め切りは、7日(木)15:00です。  詳しくは、https://www2.osaka-c.ed.jp/toyonaka/e6820808b2a03d59618cd8b6aa498d54_1.pdf をご覧ください。 ...

WWL行事への豊高生の参加

 12月のことになりますが、WWL(ワールドワイドラーニング)に関するイベント2つが行なわ、豊中高校から代表生徒が参加しました。  ひとつは、12月20日(日)にオンラインで行なわれた文部科学省主催の「全国高校生フォーラム」で、WWLコンソーシアム構築支援事業の全国大会として位置づけられたものです。  豊中高校からは「Suggestion for a New Game -New game to p...

3学期始業式

 今年の3学期は授業日数の確保のため、通常より4日早い1月4日から始まりました。  始業式も集会形式は避け、引き続き放送により行ないました。  校長の式辞は以下のとおりです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  みなさん、あけましておめでとうございます。 今年は丑年です。子・丑・寅・卯・・・の十二支は、植物が循環する様子を表しているという説があります。「丑」は、2...

新年ごあいさつ

 あけましておめでとうございます。  今年もよろしくお願いします。  一日も早く新型コロナウイルス感染症の感染が沈静化し、普通の日々が送れることを願っています。とはいえ、しばらくの間は「忍耐」「寛容」「連帯」がより一層必要となる日々が続く事になります。シェークスピア「マクベス」の一節、"The night is long that never finds the day"(明けない夜はない)を心に...